マネー

【世帯収入を増やすコツ】節約もいいけれど収入だって増やしたい!

投稿日:2019-01-13 更新日:

世帯収入を増やすコツ

貯金することや、より余裕ある生活をすることを考えると、お金の使い方には神経を使います。

「もっと収入があったらなあ」と、世の中のほとんどの人が思うのではないでしょうか。

節約生活もアリだけれど、手にするお金、いわゆる収入を増やすことができたらいいと思いませんか?

節約は実行しやすい

世帯収入を増やすコツ節約

お金を貯めることを意識すると、大半の人がまず取り組むのが「節約」です。

今ある収入の支出を抑えることで、余裕を作り出すというものです。

通信費や保険などのプランの見直しや、生活の見直しなどは、思い立ったらできること。

そうです。節約という行動自体はとても手軽ですから、とっつきやすいのです。

ですが、もうひとつ、お金を貯める方法があることを、みなさん忘れがち。

それが、「収入を増やす」という方法です。

収入を増やすのは難しい?

世帯収入を増やすコツ収入増

簡単に収入を増やすことはできない。だから、節約をしている。

そういう人は多いでしょう。

ですが、収入を増やすのは難しいといって、取り組もうとしない人が多いのも現実です。

いろいろ理由はあると思いますが、そのうちのひとつは、収入を増やすことが節約よりも時間がかかったり、労力・精神力を必要としたりするからでしょう。

とはいえ、少し頑張れば「やってみたら意外とするっと収入を上げられた」という事例はいくつもあります。

収入を増やす方法1:夫婦共働き

世帯収入を増やすコツ共働き

結婚している人であれば、どちらか一方が働き、どちらかが専業主婦(夫)になっているというパターンもあるかもしれません。

ですが、二人ともが働いてみたらどうでしょうか?

当然、世帯収入は増えますよね。

昨今、夫婦共働きが当たり前の世の中になってきていますし、考えてみるのもいいでしょう。

収入を増やす方法2:転職

世帯収入を増やすコツ転職

現在の給料よりも高い給料を得られる仕事への転職も、ひとつの方法です。

夫婦であれば、パートナーの転職を手伝ったり、自分自身が転職をしたりすることを考えてみましょう。

面接など、転職活動をしながら現職の仕事をするのは大変でしょうが、それは一時のこと。

それで今後の収入が増えるのならプラスマイナスゼロどころか、プラスでしょう。

収入を増やす方法3:副業

世帯収入を増やすコツ副業

仕事は一人ひとつと決まっているわけではありません。

副業が禁止されていない場合に限りますが、二つの仕事を掛け持ちすることで収入を増やすことができます。

※無理して体を壊さないようにしましょう!

収入を増やす方法4:実家での生活

世帯収入を増やすコツ実家生活

お金を貯めるために実家暮らしをするという人もいますね。

一時的な方法ではありますが、「目標貯金額に達するまで」など期限を決めて実家生活をするのも、親の許可が下りればアリでしょう。

世帯収入を増やすコツ実践

節約にこだわるのは、もちろんOK。

でも、節約に加えて、思いきった行動で収入を増やすことも、この機会に考えてみませんか?


無料占い達川


黒木 美郷(くろきみさと)
ファイナンシャルプランナー。
30代女性を中心に、相談者に寄り添うライフプランニングをしています。
2つ年上の旦那と東京で2人暮らしをしており、お酒&お肉LOVEの妊活中ライターでもあります。毎日の食生活や運動を意識しながら、自分の子どもを妄想しつつ世界各国の育児ノウハウも収集しています。

-マネー
-, ,

関連記事

1000万貯蓄

貯蓄1000万円は当たり前?世間の【貯蓄事情】がどんなものか覗いてみたい。

突然ですが、みなさん、いくら貯金がありますか? ……って、そんなこと答えられませんよね。 教えるのは嫌だけど、人のお金事情は気になるもの。 知りたいけど聞けない、みんなの貯蓄額。 みんな、どれくらい貯 …

大学進学が当たり前の今、教育費は最低でも●●万円必要!

今の時代、高校卒業後に大学に進学をする人は6割近くにのぼります。 戦後と呼ばれる1954年(昭和29年)以降、短大を含めた大学進学率は右肩上がりで上昇しています。 大学進学が当たり前になったということ …

【投資するお金どう捻出する?】お金の使い方を見直してみよう

「投資を始める重要性はわかりましたが、投資に回す資金がありません」 投資について話をすると、よくこんな答えをいただきます。 いままで習慣的に使っていた支出の一部を削るのは難しく感じるのかもしれません。 …

お金の心配ゼロ節約術財テク方法

お金に困る心配ゼロ【節約術】生活が楽になる&一生安心の財テク方法

節約生活と聞いて、どんな印象を持ちますか? 「面倒くさそう」「我慢ばかりでストレスがたまりそう」と感じる人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、一生お金に困らない生活をするためにできる、気楽な節 …

【その保険は本当に必要?】 保険の見直しで投資の原資を生み出せる

前回まで、住宅購入に関わるリスクについて書いてきました。 今回はもう少し身近な、しかし、日本人の多くが必要以上に支払ってしまっているといわれる保険について考えてみたいと思います。 過去のコラムはこちら …