毎日続けやすい♪みそ汁はダイエットにも効果的だった!?

投稿日:2019-06-05 更新日:

味噌汁みそ汁ダイエット
みなさんはみそ汁を毎日飲んでいますか?

実は、みそ汁にはダイエット効果が期待できるそうです!
ダイエットの効果の他にも、最近では「長生きみそ汁」なんて本も話題になりましたよね。

わたしたち日本の食卓に欠かせない「味噌(みそ)汁」。

食べ方や具材をちょっと工夫するだけでダイエットやエイジングケアにもなるそうです!

みそ汁の効果

味噌みそ効果ダイエット
みそ汁には大豆が原料のみそと、入れた具材の両方の効果を得られる料理ですよね。

みそ汁には大きくまとめて5つの効果があるそうです。

  1. 発酵食品なので栄養を吸収しやすい
  2. 脳ストレスを減らす
  3. 体を温めることにより、新陳代謝を良くする
  4. 体の老廃物を出す
  5. 血液成分を正常化する

みそは、発酵食品なので腸内の環境を整えてくれる働きがあるそう。

みその原料となる大豆にはビタミンやミネラル、豊富なたんぱく質が含まれており、脂肪燃焼を促す効果があるそう。

ほかにも美容にかかせない大豆イソフラボンや、脂肪吸収を抑制する大豆サポニンの効果も得られるようです。

また、みそ汁にはほとんど油を使用しないため、ダイエット食に向いているといえるでしょう。

具材に大きめの野菜やこんにゃくなど入れることで噛む回数が増え、満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐほか身体が温まることで代謝も上がるそう。

みそ汁ダイエットのやり方

味噌みそ汁具材ダイエットレシピ
みそ汁ダイエットのポイントは、具材がたくさん入ったみそ汁を食事の1番最初に食べること!

温かい汁ものを最初に食べることで、お腹が落ち着きドカ食いを防ぐ効果があるそう。

具材も大きめに切り、こんにゃくなどカロリーが低いものを具沢山にいれるといいそうです。

また、具材をしっかりと噛むことで満足感も得られやすくなるのだとか。

ゆっくりと食べることで太らない体づくりができるようです。

七味やショウガなどを入れると、より体がより温まるそうです。

1日に飲む量は?

1日に飲む量は2~3杯が目安だそう。

みそには塩分が多く含まれているので、気になる場合は減塩味噌を選んでおきましょう。

みそを選ぶ際には樽で2年以上熟成させた上、添加物が入っていないものが良いそうです。

注意点


高血圧や肝臓疾患をお持ちの方や妊娠中の方、医師から治療や指示をうけている方にはみそ汁ダイエットは向きませんのでご注意ください。

みそ汁を飲んで短期間で結果を出したい!という場合には、生野菜ジュースを並行して飲むと効果が出るという口コミもあるようです。

ダイエット食品に手を出す前に、まずは身近なみそ汁からダイエットを始めても良いかもしれませんね。

※こちらの記事はインターネット、SNSのクチコミやテレビ番組で取り上げられたやり方をまとめたものを紹介したものです。結果を保証するものではございません。

編集:35style
出典:ダダダダイエット


愛の伝道師JUNOユノ無料占い師1時間成就

-ビューティー
-

関連記事

ヨガ,ポーズ,牛面

ほっそり二の腕やせ!牛面のポーズ

牛面のポーズ テレビを見ながらなど、空いた隙間に手軽にできる二の腕やせポーズです。 手がとどかない…という人はタオルを使ってやっても大丈夫です! 足は正座でも胡坐でも座りやすい方でOK。おしりの坐骨を …

我慢しなくてもOK♪ダイエット中の太らないおやつの極意

我慢しなくてもOK♪ダイエット中の太らないおやつの極意

ダイエット中に小腹がすいた!なんか食べたい!…と思ったときに何を食べますか? そんなときにぴったりの「おやつ」があります。   それは…   ナッツ!! ナッツというと、高カロリー …

【ベビーパウダー】賛否両論あるけど実際はどうなの?

私が子供の頃、あせも対策でベビーパウダーをよく使ってもらっていました。 あのサラサラとした感触が大好きだったなぁと、今でもよく覚えています。 しかし、2歳になる子供のいる友達とベビーパウダーに関する昔 …

片づけてマイナス20kg!整理整頓とダイエットの関係とは

「部屋は心の状態を映す鏡」とはよく言ったものだなと思います。 確かに部屋が散らかっているときは、集中力も散漫気味で落ち着かず、やる気も出てこなかったりしますよね。 では、「部屋は体の状態を映す鏡」とい …

風水効果がない人の特徴

男性にも更年期障害がある!改善の鍵は女性とのスキンシップ!?

多くの女性が通る道であろう「更年期障害」。一般的には閉経を迎える前後である45歳~55歳くらいの約10年が、その期間とされています。 一般的に、更年期障害と聞くと、女性特有のイメージが強いですよね。 …