夏までにお腹の脂肪を落としたい!簡単お腹痩せ3選

投稿日:2018-05-17 更新日:

夏までにお腹周りをすっきりさせたい!簡単お腹痩せ3選

夏が近づき、薄着の季節の季節が近づいてみましたね。

薄着の季節になってくると気になってくるのが、お腹周り…

メリハリボディに憧れつつもちょっと油断した隙に、わき腹にぜい肉がついて“くびれ”がなくなってしまった…なんてことがありますね。

だけど、腹筋や食事制限だと絶対続かない…という人に朗報です。

今すぐ簡単にお腹まわりをすっきりさせる方法を3選にまとめました!

簡単お腹痩せ11:もむだけでOK♪腸をもんでお腹すっきり!

腸もみ,腸もみダイエット

ダイエットや健康維持に必要不可欠とまで言われる「腸活」。

腸を健康に保つと無理なく体質改善ができ、理想のスタイルに近づけることができるんです。
そこで、おススメしたいのが「腸もみ」です。

お金をかけなくても、自分でも簡単にできる<腸活>の方法です。

「腸もみ」は、ぽっこりと出た下腹のダイエットに効果的!

腸,腸もみ,腸もみダイエット

腸もみは、硬くなった腸をもみほぐすことで血行をよくし消化を促します。
結果、腸内環境が整い、冷え症や便秘などの不調が解消されてダイエットにつながるのだとか。

下腹ぽっこりの原因は脂肪のつきすぎ以外のことも多いのですが、腸もみでアプローチすることで解消することができます。

ぽっこりお腹が引き締まる上に、血行や代謝が良くなりデトックス効果も高まるので全体的なシェイプアップの手助けにもなるんです!

腸もみダイエットやり方

腸もみ,腸もみダイエット
寝る前や横になっている時・入浴中など、リラックスしていて血行が良くなっている状態が効果的です。
内臓を傷つけないよう適度な強さで行ってくださいね。

  1. ウェストの両脇に手をあてて、指先に力を入れながら上下に10回ほど腸を刺激します。
  2. 小腸の老廃物を移動させます。へそから左に3cmのところに両手の指先を重ねておき、Uの字を書くようにへその右側へ3回移動させます。途中、ゴリゴリした感じがあればもみほぐします。
  3. 大腸の老廃物を移動させます。へその右下に両手の指先を重ねておき、へその上をとおって左下まで3回移動させます。老廃物を押し流すイメージで、特に左下は大腸の出口なのでしっかりともみほぐします。
  4. 最後は、両手の指先でゆっくりと時計回りにお腹全体を5回マッサージします。

「腸もみ」の注意点

  • 普段から適度に水分補給をしてください。
  • 体調の悪い時や食後30分以内は行わないでください。
  • 生理中・妊娠中は避けてください。

「腸もみ」の効果は?

腸の蠕動(ぜんどう)運動が正常になり胃腸が調子が良くなるので…

  • 便秘や宿便の解消
  • 下半身のむくみ解消・ウェスト周りが引き締まる
  • 代謝アップ・体温上昇
  • 脂肪が燃えやすくなりやせ体質になる

など、さまざまな効果が見られるようです!

なかなか解消しづらいお腹ぽっこりも、「腸もみ」で撃退できそうですね!
すぐに結果が出るわけではないですが、じわじわと効いてくるのであきらめずにトライしてみてください。

簡単お腹痩せ2:お腹に巻くだけでOK♪麻ひもでお腹すっきり!

麻ひもダイエット

つづいては、お腹に麻ひもを巻くだけでくびれができる!?という超簡単なダイエット方法です。

まずは、麻ひもを用意します。

おへその上あたりに麻ひもを巻きつけて、お腹に食い込まないように1日を過ごします。

(初級者はお腹を軽くへこませた状態で巻きつけ、上級者はお腹をペタンコにした状態で巻きつけます) これだけでOK!

腹筋・背筋の両方を鍛えることができる!

麻ひもダイエット,くびれ,夏までにお腹周りをすっきりさせたい!簡単ヤセ3選

麻ひもをお腹に巻くと肌に触れた時にチクチクして不快なので、自然とお腹をへこまして姿勢を正すようになります。

常に腹筋を意識して正しい姿勢を保ち続けるようになるので、インナーマッスルと同時に、背筋も鍛えられます。

麻ひもダイエットでの注意点

  • 常にお腹のひもが触れないように意識する
  • 呼吸のたびに下腹を意識する
  • ひもが食いこんだらお腹をへこましてしばらくキープする

の3つです。

麻ひものチクチクが苦手な人は、リボンや他のひもでもかまいません。

麻ひもダイエットの効果は?

  • お腹全体が引き締まる
  • くびれができる
  • 猫背解消。美しい姿勢になる
  • 食べ過ぎ防止になる

きつい腹筋などをせずに日常生活の中でできるので、頑張れそうな気がしますね?

年齢を重ねるごとに、基礎代謝の低下からぜい肉がつきやすくなり、ちょっとやそっとでは落ちにくくなってきます。

日頃、あまり動かすことのない腰周りは特に脂肪が付きやすい場所なのですが、きちんと意識して動かしてやると頑固な腰肉も落ちやすくなるそうですよ。

お腹に麻ひもを巻いて常にお腹を意識する「麻ひもダイエット」。
続けていると、お腹周りにきっと変化が起こるはず。

簡単お腹痩せ3:ドローインダイエットでお腹すっきり!

ドローインダイエット,夏までにお腹周りをすっきりさせたい!簡単ヤセ3選

ドローインダイエットって覚えていますか?

テレビで紹介されるやいなや、その簡単さからダイエッターが夢中になったダイエット法です。

しかし、その簡単さがかえって仇となり、「もうやっていない」という人もいるのでは?

そこで「ドローイン」に再注目してみたいと思います!

ドローインのやり方

  1. 壁に頭、肩、おしり、かかとをつける
  2. その状態で背筋を伸ばして立つ
  3. 息を吐いてお腹を凹ませる
  4. 凹ませたままで30秒キープ

※3~4を5分or10分繰り返す
この時、下腹を意識しすぎるとお腹は凹みません。

おへその上のあたりを凹ませようとすると、お腹全体が凹むようになります。

たったこれだけの運動で、気になるぽっこり下腹を凹ますことができるのです!

※ドローインはお腹に強い圧力がかかるため、産前・産後の女性や強い腰痛のある方は行わないでください。

ドローインのポイントは腹横筋

夏までにお腹周りをすっきりさせたい!簡単ヤセ3選,ドローインダイエット
ドローインのポイントはお腹を真横に走る筋肉「腹横筋」を鍛えることにあります。

これはお腹の一番奥にある筋肉で、いわゆる「インナーマッスル」です。

腹横筋はろっ骨の下から骨盤までを広く覆っており、自前のコルセット役を果たしています。

腹横筋に力を入れて収縮させることで、コルセットで締め付けたようにお腹が凹むようです!!

ながらドローイン

ただ、5分から10分とはいえ、家の中で同じ姿勢のままドローインを続けるのは飽きてしまいますよね。

テレビを見ながらドローインをするのが一番オススメですが、「そんな時間もない」という人は歩きながらドローインをしてみてはいかがでしょうか?

お腹に手をあてて、お腹が凹んでいるかどうかを確認しながら歩きます。

お腹表面の腹直筋には力を入れないようにするのがコツです。

ドローインの効果

夏までにお腹周りをすっきりさせたい!簡単ヤセ3選

なんとドローインしながら10分間歩くだけでも、通常歩行よりも消費カロリーが40%アップするんだとか!

いつもと同じ買い物でも、ドローインを取り入れるだけで、軽いジョギングと同じくらいのカロリーが消費できるそうです

まとめ

いかがでしたか?

どれも今すぐに始めれるお手軽なダイエットなので、ぜひお試しください♪

夏に向けてお腹をすっきりさせて、メリハリボディを手に入れましょう!


編集:35style
出典:ダダダダイエット


青木泉蓉あおきせんよう無料占い結婚運命

-ビューティー
-

関連記事

太もも細く隙間

太ももに隙間をつくる!脚やせダイエット

「生まれつき太りやすい」「一度も脚が細くなったことがない」からしょうがない”と脚やせをあきらめていませんか? 脚やせは成功のカギは「股関節の柔軟性」なのだとか。 マッサージや運動で一生懸命 …

バターコーヒーダイエット

毎日0.5キロずつ痩せられる!?「バターコーヒー」ダイエットとは?

アメリカ発ダイエット、シリコンバレー式ダイエットをご存知ですか? バターコーヒー、完全無欠のコーヒーなど、2015年頃からあらゆるメディアがこぞってとりあげたので耳にしたことがある!なんて人も多いと思 …

内臓あたためダイエット冷え性

温めるだけでぐんぐん痩せる!? 内蔵温めダイエットとは?

秋から冬にかけて、朝晩肌寒くなってきますね。 みなさんは、冷えとダイエットの関係について意識していますか? 気が付いたら、お腹が冷えてる、触ったときにお腹だけ冷たい!なんて人は要注意。 それは隠れ冷え …

ミカンみかん蜜柑ダイエット

冬の定番みかんを使ったダイエットのやり方と健康効果について

冬の旬な果物のみかん、美味しいですよね。冬に常備している方も多いのではないでしょうか。 みかんはカロリーも低くて、ビタミンCが多く含まれていて、ダイエット食材としても優れた部分があるそうです。 今回は …

蕎麦そばダイエットやり方

「蕎麦(そば)」のダイエット効果に注目!炭水化物でも痩せる?

喉越しするっと食べられる蕎麦(そば)はついついたくさん食べてしまいがちですよね。蕎麦は麺類。麺類と言えば、主食! 主食とえば、炭水化物というイメージありますよね。近年のダイエットでは主食の量を減らして …