寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法

投稿日:2019-10-18 更新日:

寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法
あなたは十分な睡眠時間を確保できていますか?翌朝スッキリ目覚めていますか?

子育て中の家庭は、赤ちゃんの夜泣きや授乳でまとまった睡眠時間が確保できない、なんてこともありますよね。

睡眠時間が不足すると、目の下にクマが出来たり、お肌の調子も悪くなったりと美容への影響も大きく出てきます。

総務省の調査(※1)によると 、日本人の全年齢の平均睡眠時間は男性が7時間49分、女性が7時間36分だそう。
35~39歳では、男性が7時間24分女性が7時間22分と短くなってきます。

しかし、「睡眠時間が足りている=しっかり休息できている」というわけではありません。
大切なのは睡眠の質です。

上質な睡眠は、疲労回復や細胞の修復を促進させるようです。
どうしても睡眠時間が確保できない時は、「睡眠の質」を上げる意識をしてみましょう!

寝不足ママに朗報!睡眠の質を上げるポイントとは

寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法
寝る前にいくつか気を付ける事で、短い睡眠時間でも質が上がる事が期待できます。

睡眠の質を上げるポイント1:身体を温める

寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法
身体を温める事で心身の疲れをとりリラックスするといいそうです。
寝る前にホットミルクやハーブティーを飲むのも良いし、しっかり湯船に浸かることも大切です。
目が疲れている時はホットタオルを当てると、目のまわりの緊張がほぐれて良いそうです。

睡眠の質を上げるポイント2:睡眠環境を整える

ごわごわした素材のパジャマやシーツだと無意識の内に肌がストレスを感じます。
肌触りや通気性の良い寝具を使いましょう。また、枕も自分にフィットした物を選ぶと良いでしょう。

睡眠の質を上げるポイント3:ブルーライトにご注意

ブルーライトの刺激は、脳から眠りを誘うホルモンが分泌されず、眼が冴えてしまう恐れがあると言われています。
寝る前に、パソコンやスマートフォンを見るのは控えましょう。

どうしても眠い時は仮眠を

寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法
睡眠の質を上げる努力をしても、日中眠くなってしまったら思い切って仮眠をとりましょう!

ただし、時間は15~20分が目安とのこと。

あまり長く眠ってしまうと、深い睡眠に入ってしまい、今度は起きるのが大変になってしまうからだそうです。

時間さえ気を付ければ、ただ横になって休むより、仮眠をとった方が疲労回復し眠気も解消されるそうです。

どうしても眠い時に1度試してみてはいかがでしょうか?

【参考】
Exciteニュース、MARCH、ハッピー・ノート ドットコム、Hugoo!


牧ひとみ
発達特性がある子どもと親のための子育てサロン「なっつの木」主宰。
http://ameblo.jp/nattunoki

-ビューティー, ライフスタイル
-

関連記事

仮面夫婦

もはやただの同居人? 仮面夫婦の特徴5つ

「○○さんのところ、仮面夫婦だってもっぱらのウワサだよ」 あなたも、こんな言葉を耳にしたことはありませんか? 「もしかして、私と夫も仮面夫婦かも……」 頭の中にそんな想いが少しでもよぎったあなた。 あ …

夫婦生活マンネリ化で仮面夫婦に……仲良し夫婦の秘訣とは?

「好き」「いつも一緒にいたい」 そんな気持ちがあったらか結婚したはずなのに、今の夫婦生活は……。 今回はママニティの人気コーナー「おしえて!ママニティ」から、マンネリ化した夫婦生活に関するお悩み&先輩 …

サスティナブルライフエコリサイクル

最近よく聞く「サスティナブル」って? 地球に優しい暮らしのすすめ

年々、環境汚染に対する意識は高まっています。これまでは団体やグループでの環境保全への取り組みが主でしたが、これからは一人ひとりが行動を起こすことが重要です。 その中で注目されているのが『サスティナブル …

2歳になっても抱っこ紐が中心の子の生活はこうなっている

最近、いろいろ使いやすい抱っこ紐が増えてきましたよね。 子育て中のママの生活に欠かせないものとなってきています。 私も、子どもが小さい頃は抱っこ紐が大活躍! ベビーカーは嫌がっても、抱っこ紐は嫌がらな …

つらい肩こり解消ストレッチ&トレーニング【BodyAcademy×35Style】

エステ×トレーニングのサロンBodyAcademy監修!効果が高いエクササイズをご紹介していきます。 第7回目は「肩こり解消ストレッチ」です。 このストレッチで肩こりを解消しましょう トレーニングは3 …