子どもは4人目からは楽?子育てするなら何人がいい?

投稿日:2019-08-05 更新日:

「子育てにおいて、兄弟は2人より3人が楽。そして3人より4人はもっと楽。」と言う筆者の知人がいます。

わたしは娘1人を育てるのも精一杯なのに、2人目を産んで育てるなど、とても無理だと思っているので、4人育児なんて想像もつかない話です。

実際のところ、子供は何人、産み育てるのが楽なのでしょうか。

親のが目が届きにくくなる3人目。ママのストレスも大!


アメリカで行われたネット調査によると、子供の人数別でみたとき、3人の子どもをもつ母親のストレスが一番多かったのだそうです。

それは、2人目までなら両親の手と目が届きますが、3人目が生まれると子供の数が両親の数を越え、家事や育児を完璧にこなすのが難しくなるからだと考えられます。

ちなみに4人以上子ども生まれると、かえってふっ切れて気楽に育児ができるようになったり、お兄ちゃんやお姉ちゃんが面倒を見てくれるということもあるのだとか。

前述の友達も、子供が4人いると一番上が末っ子の面倒を見たり、中間子の二人が一緒に勉強したり、子供同士の組み合わせが多様で、親の目が届かない分を兄弟間で補ってくれてラクだと話していました。

子どもの人数と幸福感のとの関係は

子どもが多いと親は目が届かなり、それがストレスになったり不安を感じることもありますが、子どもは言葉で表すことの出来ない幸福感をもたらしてくれます。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスは子供の人数による両親の幸せ度を調査しました。

その結果、子供が2人目までは、両親の幸せ度は大きく上がるのですが、3人目からはそれほど変わらないことがわかりました。

その家庭の状況によっても違いはあると思いますが、この幸せ度調査の結果だけを見れば、子供を2人もつのが一番幸せを感じやすいということになります。

もちろん子供の人数は何人が楽なのか、幸せかなのか、というのは、状況にもよると思いますし、一概に言えるものではありません。

私だって、どんなに4人がラクだと言われても、あと3人産めるかというと、躊躇してしまいます。
経済的な理由でも、我が家は一人っ子になるかもしれません。

家庭によっては、子どもを産まないという選択をし、幸せな家庭を築いている方もたくさんいます。
子どもを産むか産まないか、何人産んで育てるのか、どんな選択をしても心から幸せだと思えるような家族の関係を築けたらいいです。

【参考】
TABI LABO、LSE ロンドンスクールオブエコノミクス、ロケットニュース24


かきのたね
都内在住新米ママ。娘(1歳)と、その娘を愛してやまない夫との3人家族。
ママとしての知識と経験を増やしていきたいです!


無料占い達川

-ライフスタイル, 恋愛
-, ,

関連記事

不倫トラップ想定外

こんなママには気をつけろ! 地雷ママの見分け術

春になり、もうすぐ新学期。 子供の入学やクラス替えなど、私たち母親にとっても、新しいママ友との出会いの季節でもあります。 同時期に子育てに奮闘する者同士、みんなと仲良くしたいのはやまやまなのですが、中 …

最強 紫外線 対策

肌への影響だけじゃない!?侮れない紫外線!UVケア対策2019

春が近づくと日中の日差しの暖かさを感じるようになりますよね。 日にあたる時間が長くなると気になるのが「紫外線」。 みなさん紫外線対策はいつから始めますか? 株式会社NEXERとホワイトビューティー株式 …

【子供の偏食】簡単に改善できる3つの方法

「きゅうりキライ!」 「ピーマン嫌い!」 「トマト食べたくない!」 「ニンジンもイヤ!」 「お魚じゃなくてお肉がいい!」 子供の偏食に悩まされているママ、本当に多いですよね。 そんなママのお悩みが3つ …

虐待回避のカギは「夫婦が1+1=1」であること?

虐待回避のカギは「夫婦が1+1=1」であること?

2017年、警察が児童相談所に通告した虐待や虐待疑いの子供の数は65,000人超で、過去最悪。 社会的に認知されて通報が増えているとはいえ、子育ての悩みは昔からあったはずなのに、なぜ今これほど増加して …

子供の癇癪(かんしゃく)に意外な理由が?

泣いたり、足をバタバタさせたり、叫び声を上げたり…。 2歳~4歳の子どもによくあることとはいえ、癇癪(かんしゃく)が治まらずに困ってしまうママも多いのではないでしょうか。 子供の癇癪(かんしゃく)はな …