【短期集中1週間だけ!】連休太りをなかったことに?リセットダイエット

投稿日:2019-05-07 更新日:

【短期集中1週間だけ!】連休太りをなかったことに?リセットダイエット
今年の10連休はどうでしたか?
ついつい飲み会やバーベキュー、ランチ、お出かけ時に開放的な気持ちになり食べすぎた!

そんなことになっていませんか?気が付いたら、お腹にぽっこり、体重増えてる…

ダイエット開始しても、空腹感にさいなまれながら1か月、2か月と食事コントロールを続けるのは根気が必要ですよね。

かといって…「1週間」という短期間で痩せるのなんて…絶対難しいよなあ…

なんて諦めてしまっているそこのアナタ!朗報です!

たった1週間で痩せられる方法があるそうです。

その名も「リセットダイエット」です。

リセットダイエットとは?

リセットダイエットとは?
リセットダイエットとは太る原因をリセットすることを目的としたダイエットです。

あるルールに従った習慣を1週間実践することで、これまでの太りやすい食生活を見直すことができます。

1週間リセットダイエット、その方法は…?

ダイエットスタート日

女性の場合は月経終了直後の1~2週間の期間にリセットダイエットを始めるのがオススメ。

女性はホルモンバランスによりダイエット効果が

  • 出やすい時期
  • 出にくい時期

があります。

しかし、月経終了直後の1~2週間の期間は体調もおおむね安定しているため、ダイエット効果が出やすいと言われています。

食べてOKな食材、NGな食材

NG

炭水化物:パン、ごはん、麺類
油分:油、バター
糖質:アルコール、お菓子
野菜の中でも、でんぷんや油分が多い

いも
かぼちゃ
アボガド
などは体内で脂肪に変化しやすいのでNG。

また、豆類も過剰摂取しないように注意します。

OK

  • 鶏のササミ・胸肉などカロリーの低い肉類
  • 脂身の少ない魚、魚介類
  • 炭水化物の少ない野菜
  • きのこ類、海藻類、こんにゃく

などは食べても問題ないようです。

食事制限は必要?

リセットダイエット食事制限
1週間にわたるリセットダイエット。

体内のエネルギー循環を維持するため1日3食の規則正しい食事をしてください。

  • 朝:グレープフルーツ+飲み物
  • 昼:肉(または魚)+野菜
  • 夜:肉(または魚)+野菜

さらに、1週間のリセット期間中の昼食に

  • ゆで卵2個+野菜
  • カットフルーツ+プレーンヨーグルト

を1回ずつ食べてください。

野菜は好きなだけ食べてOKですが、おかわりはNGです。

最後に:リセットダイエットの注意点

リセットダイエット注意点
1週間以上行わないこと。

また、一時的に栄養不足になることから頭痛や倦怠感、めまいなどを感じる人もいるようです。

こういった症状が現れた場合、ダイエットを中止してくださいね。

※こちらの記事はインターネット、SNSのクチコミやテレビ番組で取り上げられたやり方をまとめたものを紹介したものです。結果を保証するものではございません。ご自身の責任の元お試しください。

編集:35style
出典:ダダダダイエット


ビーナス高木占い赤い糸黒い糸

-ビューティー
-

関連記事

育児ブルー産後クライシス

【実態調査】出産したらハッピー♪ばかりじゃない。産後うつ、育児ブルー、産後クライシスはあった?

笑顔の絶えない家庭にしたいそう思いながら、待望の赤ちゃんを待ち、ついに待望の我が子とご対面。 はじめての育児で毎日あたふた。 夜は赤ちゃんの泣き声でまとまって眠れない… あれ?なんだか想像してたのと違 …

ひざが10才若返る!効果抜群ストレッチ【BodyAcademy×35Style】

エステ×トレーニングのサロンBodyAcademy監修!効果が高いエクササイズをご紹介していきます。 第5回目は「ひざのストレッチ」です。 引き締まったひざを目指して頑張りましょう ストレッチは3種類 …

腸もみ効果デトックス

腸を揉んでポッコリお腹を撃退しよう!腸もみのやり方&注意点

ダイエットや健康維持に必要不可欠とまで言われる「腸活」。 腸を健康に保つと無理なく体質改善ができ、理想のスタイルに近づけることができるんです。 そこで、おススメしたいのが「腸もみ」です。 「腸もみ」と …

開運行動バスタイム

意外と知らない…? お風呂に入れてOK、NGの精油(アロマ)とは?

皆さんにとって毎日のバスタイムは何をしていますか? ただ静かに湯船に入ることもあれば、ゲームをしたり、本を読んだり・・・と、様々な過ごし方がある中で、より一層リラックスできるためにアロマのパワーを借り …

スイカダイエットやり方

スイカダイエットはいかが?美肌・夏バテ効果も◎

夏の果物といえば真っ先に思い浮かべるのがスイカ! 今年はもう召し上がりましたか? 夏も中盤になるとスイカもお求めやすくなります。 そこでスイカを使ったダイエット法をご紹介させていただきます! スイカの …