金運がツイテナイと感じた時にやるべき<3つのこと>

投稿日:2019-03-29 更新日:

金運が悪い時にやること

「お金の回りが悪い」「金運に見放されてるのかも」

そう思うことは誰にもあることですが、あまりにも思い詰めてしまうと視野が狭くなり、頭で考えてしまいがちです。

そんなときは、毎日のちょっとしたことで金運が回るようになる3つのポイントを意識して実行してみましょう。

その1:家や部屋の中を掃除する

金運が悪い時にやること掃除片付け

まずは、家の中・部屋の中を見渡しましょう。部屋の状態は自分自身の頭の中が表れているからです。

ゾッとするフレーズですが、家や部屋の中を見ることで、今の思考や動き方を知ることができます。

金運アップの基本は、片付けという行動を通じて頭の中の整理することです。

頭の中が整理できると頭が冴えて金運が上がる行動ができるようになります。

金運が悪い時にやることスペース

引き出し・収納・ファイル・封筒・郵便物なども整理して、不要なものや使わないものは捨て、金運のスペースを作りましょう。

もしかしたらヘソクリがみつかるかもしれませんよ!

その2:掃除と換気で気を入れ替える

金運が悪い時にやること掃除換気で気を入れ替える

一番大事なところは玄関と水周り。気の出入り口になる玄関と邪気を流してくれる水周りは、掃除と換気が大切です。

理想は毎朝。そうは言っても難しい……と思うなら、この言葉を思い出してください。

お金が貯まる人は早起きが好き。

朝早く起きることにより、効率的かつ生産性が上がります。早起きと金運アップと直接結びついているのです。

金運が悪い時にやること玄関水周り

朝、少なくとも玄関と水周りの掃除と換気をするだけでも続けると、お金が貯まったり、無駄な出費を抑える効果が期待できます。

また、毎朝の掃除と換気が習慣化すると他の掃除もできるようになるので、全体運アップも期待できるでしょう。

その3:姿勢を正して深呼吸をする

金運が悪い時にやること姿勢を正して深呼吸

「そんなこと金運と関係あるの?」と思うかもしれませんが、自分自身の気の巡りが悪くては金運アップどころではありません。

負は巡りが早く、例えば金運だけ悪いということはなく、次から次へと伝染していき負のスパイラルに陥ります。

金運が悪い時にやること気の巡り

そうなったとき、人は姿勢が前かがみになり、下を向き、身体が固まって心まで固まり、呼吸が浅くなっています。

呼吸が浅い人は息苦しい=生き苦しいとも言われ、その多くは「首が回らなく」なるのです。

一日のうちで気がついたら何回やってもかまいません。

頭を天に近づけるように姿勢を正し、両手の平を斜め上に開いて深呼吸をして、金運をいつでも受け入れられる首が回る態勢を作りましょう。

金運が悪い時にやること散らかる

頭の中が散らかっていると家や部屋も散らかってしまい、廊下や足元に邪魔になるものがあると、金運にも邪魔が入ってしまいます。

金運がツイテナイと感じたら、この3つを同時に実行してみてください。

嬉しい変化があるはずです。


ビーナス高木占い赤い糸黒い糸

グレース椿宮プロフィール

グレース椿宮

鑑定歴20年。
生年月日から導く一人一人の潜在心理と、環境・統計・数学を掛け合わせ独自開発した「行動分析術」で、現実的に解決するご提案を得意とする。
第六感より野性の勘で動く、無所属自由派。
≪オフィシャルサイトURL≫
www.grace-tsubaki.com

-マネー
-,

関連記事

東京と地方の貧困、悲惨なのはどっち?

ここ数年、貧困の問題が大きくクローズアップされています。 実際、貧富の差は広がっており、優雅な暮らしを楽しむ富裕層が増えた反面、約6人に1人が貧困層という現実もあります。 しかし、これはあくまでも平均 …

クリスマスプレゼント子ども2018

子どもに贈りたい♪おすすめのクリスマスプレゼント2018<赤ちゃん・幼児・小学生>

もうすぐクリスマス♪ クリスマスといえば、プレゼントですよね。みなさんプレゼントは決まりましたか? 子どもへのクリスマスプレゼントは何しようかとお悩みのみなさん! 姉妹サイトママニティで、「子どもへの …

今年はいくら?気になる2017年冬のボーナス事情

待望の冬のボーナス! なかなか景気が回復しないなか、いったいどれくらい支給されるのか? 夫のボーナスも気になるけど、ご近所さんのボーナスも気になる…。 そんな方が多いのではないでしょうか? そこで今回 …

【人生100年時代のマネー戦略】第1回:もっと「人生いろいろ」。マネー戦略が重要に!

こんにちは、FPの豊田眞弓です。 突然ですが、これから人生は「100年」を想定して生きることになります。 それで何がどう変わるのか、特に女性の生き方にどんな変化をもたらすのか、について考えていきたいと …

世帯収入を増やすコツ

生活レベル調査:あなたの家の貯蓄額&お小遣いはいくらですか?<アンケート結果発表>

「いつかマイホームのために」「子どもの教育資金のために」「老後のために」などなど、貯蓄は大事とわかっていても、日々の暮らしで精いっぱいでなかなかお金が貯まらない。。。 他の家庭ははどれくらい貯蓄がある …