【お金の縁を創り出す!】お金の成功者が必ずやっているゲン担ぎ

投稿日:2019-02-08 更新日:

風水お金の成功者ゲン担ぎ

ゲン担ぎにはアンカリングという叶えたいことを実現するための精神状態を意図的に創り出す効果があります。

“ゲン”の語源となる縁起=お金との縁を起こす行動を始めてみませんか?

そもそもゲン担ぎって何?

風水お金の成功者ゲン担ぎ意味

ゲン(験)という言葉には「仏教の修業を積んだ効果、祈祷の効果、効き目」という意味があり、担ぐという言葉は縁起を「気にする」という意味を持ちます。

ビジネスで成功を収めている人やアスリートのゲン担ぎをよく聞きますが、ただマネしただけでは同じ効果は得られません。

お金が貯まっている人に共通していること

風水お金の成功者ゲン担ぎ共通点

ゲン(験)を担いで成功を収めている人は、必ず、明確で具体的な目標を立ててからゲン担ぎをしています。ゲン担ぎが先ではありません。

例えば、「今年は○○円を稼ぐ」とか「3年後に○○円の売り上げを達成する」など具体的な金額の目標を立てているのです。そこには、目標に向かう確固たる意識と計画があります。

当たり前のことですが、ぼんやりしたビジョンや、こうなったらいいな~といった依存的な気持ちでは、いくらゲン(験)を担いでも叶うことは難しいでしょう。

神社への参拝やお墓参りにもゲン担ぎの意味がある

風水お金の成功者ゲン担ぎ神社参拝お墓参り

ゲン担ぎの方法は人それぞれですが、最も多いゲン担ぎは、氏神様や決めている神社への参拝やお墓参りです。繋がることで縁を起こす方法です。

有名な神社である必要はありません。気持ちが落ち着いたり元気になれる神社をみつけておきたいですね。

また、ゲン担ぎに神社への参拝やお墓参りをした方々は、必ずお礼参りもしています。ゲン(験)を担いだ後の行動も大事なのです。

メンバーでゲン担ぎの例

風水お金の成功者ゲン担ぎメンバー

有名なプロ野球チームの監督は、ある選手がベンチ入りしている時に試合に勝つ確率が非常に高いことに気付き、それ以来、大勝負をかけた試合では、その選手を必ずベンチ入りさせて何度も勝利を勝ち取っているそう。

メンバー起用で縁を起こした例です。

お金との縁を起こす

風水お金の成功者ゲン担ぎ縁

「お金持ちの人に財布を買ってもらうと良い」と言われますが、お金に縁がある人の良い気の流れのお裾分けを頂くことも、お金との縁を起こす一つのゲン担ぎです。

また、お金が貯まっている人やお金を稼ぐことがうまい人の名刺を財布に入れるといったことにも、同じ意味があります。

他にも、大事な仕事や人と会う前に食事や音楽などで気を高めるゲン担ぎの例もあります。勝負服も一例ですね。

風水お金の成功者ゲン担ぎ流れ

ゲン担ぎは、意識が集中して目標を達成し、結果としてお金が入ってくる流れを創り出すものです。

ゲン担ぎが目的にならないように注意しながら、お金との縁を起こす自分のパターンを見つけてゲン担ぎしませんか?


無料占い達川


グレース椿宮プロフィール

グレース椿宮

鑑定歴20年。
生年月日から導く一人一人の潜在心理と、環境・統計・数学を掛け合わせ独自開発した「行動分析術」で、現実的に解決するご提案を得意とする。
第六感より野性の勘で動く、無所属自由派。
≪オフィシャルサイトURL≫
www.grace-tsubaki.com

-マネー
-,

関連記事

iDeCo(個人型確定拠出年金)の注意点

前回、iDeCoの特徴のメリットについて考えてみました。 デメリットだと言われている60歳まで資産が引き出せないことも、iDeCoの本来の目的を考えれば決してデメリットとは言えないことも説明しました。 …

子供のお小遣いっていくらあげればいい?

子供が成長し、小学生になるころにはお友だちとの付き合いも始まり、お小遣いが必要になってきます。 お小遣いは、子供にお金の使い方を学ばせる絶好の機会です。 しかし、 「いつからあげるのか?」 「どれくら …

<祝・貯金成功!>誰でも簡単にできるお金を貯める3習慣

待ちに待った給料日! 生活費に子どもの習いごとに……とお金を振り分けていったらもうお金が足りない! と嘆く女性が少なくないでしょう。 また、お金を貯めようと無駄遣いをしないように頑張っても、なかなか貯 …

金運が悪い時にやること

金運がツイテナイと感じた時にやるべき<3つのこと>

「お金の回りが悪い」「金運に見放されてるのかも」 そう思うことは誰にもあることですが、あまりにも思い詰めてしまうと視野が狭くなり、頭で考えてしまいがちです。 そんなときは、毎日のちょっとしたことで金運 …

気づいたら痩せてる習慣

【第1回】お金を増やしたい方必見!何から始めたら良い?わかりやすい初心者投資入門

【目指せ投資家ママ!】投資初心者は何から始めたら良いの? はじめまして!マーヤです。1年前に3人目の子どもが生まれて、旦那+わたし+子ども3人の5人家族になり、この先の教育資金や老後資金など考えるとゾ …