書く仕事で一生稼ぐ!人生100年時代を生き抜く”ライター”という職業

投稿日:2018-11-28 更新日:

以前、私たちの手取り(所得)は笑ってしまうくらい右肩下がりだとお伝えしました。
年収給料手取り所得が減る理由
参照:驚愕! 手取りが減っている今だからこそ始める【お金を増やす方法】

2019年10月に、消費税が10%に上がり、これからますます家計は厳しくなっていくことが予想されます。

女性は、結婚・出産・育児などにより環境、体や心の変化、そして時間が大きく制約されますが、この厳しい時代、女性も”稼ぐ力”を身に着け、これからの長い人生を生き抜いていかなければなりません。

教育資金が…老後資金が…などとモヤモヤしている時間はもったいない!
未来の自分への先行投資として、今のうちに出来ることをはじめてみましょう。

今回は女性におすすめの”文章を書く仕事、ライター”という職業にスポットを当ててみたいと思います。

ライターとはどんな仕事なの?どうすればなれるの?

ライターの仕事内容とは?

ライターとは、雑誌やWeb、書籍などに掲載される記事を書く仕事です。

おもに企業や編集者から、
「〇〇について5000文字くらいで書いてほしい。」
「〇〇という企画のために専門家に取材お願い!」

など依頼を受け仕事をします。

最近では雑誌や書籍だけではなく、ウェブやアプリなどに掲載されるネットニュースやコラムなどの執筆も増えており、フリーランス、プロを問わず多くの方が”ライター”として活躍しています。

どうすればライターになれるの?

主婦働きたい
ライターという職業は”誰でも”なれます。

新聞や雑誌、書籍などで執筆をしている人も、自分の得意なことなどをブログに書いている人も”ライター”なのです。

最近ではネットで「ライター募集」という文字をよく目にします。
未経験の主婦や学生でもライターになり、お金を稼ぐことが出来るようになってきました。

しかし、仮にあなたが経営する会社のニュースサイトがあったとして、そこでライターに記事を発注する場合、どんな人に仕事を依頼するでしょうか。

ブログしか書いたことのない人よりも、文章力があり、しっかりとした記事が書ける人に依頼しようと思いませんか?

そう、ライターによって文章力には大きな実力差があるものなのです。

もしあなたが執筆した記事が、
「結局この記事は何が言いたかったのだろう。」
「なんだか意味不明でわかりにくい。」

と、依頼を受けた会社や読者に思われてしまったら、契約を切られてしまったり、最後まで文章を読んでもらえない可能性もあります。

まずは”文章を書く”ことの基礎を今一度、再確認する必要があります。

思った以上に難しい?文章を書くというライターの仕事


あなたは主語や述語、『てにをは』と呼ばれる助詞や接続詞、陳述副詞などを正確に使うことが出来ますか?
文章の起承転結を意識した構成で、読者を惹きつける内容で文章を書けますか?

この文章を書いている筆者も、「どうすればうまく伝えることが出来るのだろう」と、考え筆が止まることがよくあります。
たくさんの本やサイト読み込み、日々勉強しています。

また、”文章を書く”ことが出来るようになっても、ライターとして仕事をGETするのはなかなか難しいのです。

fecebookやtwitterなどのSNSで自分をアピールしたり、自分のサイトをつくり内容を充実させても、正直これだけでは仕事は舞い込んできません。

単発の仕事なら舞い込んでくるかもしれませんが、ライター収入だけで生活しようと思うと、たくさんの仕事、また継続的な仕事をGETすることが必要になってきます。

この部分が、本当に本当に大変です。

生涯ライターで稼ぎたいならライター学校に通うのが一番の近道!


参照:アイムパーソナルカレッジHPより

ライターになるにはライター学校に通うのが一番の近道ではないかと個人的に思います。

女性のライターをたくさん育ててきたアイムパーソナルカレッジでは、先ほどご紹介した「てにをは」の使い方などライターとしての知識を基礎の基礎から教えてもらうことができ、即戦力となるための技能が短期間で身につきます。

また、在校中にOJTとしてライターデビューができるのが大きなメリット。

開講30年の実績があるので、各方面のコネクションも強力!
たくさんの卒業生が仕事を紹介してくれたり、アドバイスに乗ってくれたりします。

ライターという仕事を行う上で、本当に大事なのは”人と人との繫がり”です。
人脈というネットワークで自分の仕事が広がっていくのです。

夢が叶った!アイムパーソナルカレッジ卒業生インタビュー

アイムパーソナルカレッジ卒業生インタビュー
ライター学校アイムパーソナルカレッジの卒業生のコメントを一部紹介したいと思います。

憧れの『クロワッサン』を始め雑誌のお仕事で充実の日々

16期ライターコース Mさん 
ライターという職業を知り、ネット検索でアイムに入校したことが、ライターデビューのきっかけ。支払った学費くらいの仕事があれば御の字くらいのスタートだったのが、アイムのご縁でどんどん広がり……。卒業生講師、藤原寿子さんの家事の本を担当したことから、長年の憧れの雑誌、マガジンハウス『クロワッサン』の特集記事に我が家と自分の写真と原稿が掲載されたことは、いまだに夢のようです。現在は光文社『Mart』をメインに活動していますが、こちらもアイムの先輩からの紹介ではじまったご縁。毎号初めて携わるテーマなので四苦八苦しますが、10月はタイアップ4ページに、連載2本、特集8ページ、初めての15ページの依頼が。朝から晩まで撮影したり、リース商品を探し、徹夜で原稿を書いたり、目の回るような忙しさですが、毎日とても充実しています。光文社の別のフロアには『STORY』『美ST』『女性自身』で複数名のアイム生がいらっしゃると聞いています。主婦からスタートして、大手出版社でお仕事がいただけるようになるとは、本当にアイムに感謝です。
参照:http://www.im-co.jp/writer/voice/

自分が感動で泣いた…初めての作品で「第3回日本感動大賞」受賞

22期ライターコース Sさん 
長井校長が卒業式で話された「アイム効果はあとからジワジワ効いてくる」は本当だった。アイムを卒業後、現在はフリーライターとして主に「湘南リビング新聞社」で書かせていただいています。在校時に卒業生の招待で「サンケイリビング新聞社」へ見学に行ったことがきっかけ。何でもチャレンジするアイム魂が、思いもよらない好機を運んでくれました。
その後もアイム効果は続いて、日本郵便後援の「日本感動大賞」のなんと大賞を受賞。同期の後押しで応募し、総数2千5百余通の中から選ばれたのです。在校中の課題のおかげで、スラスラ書けたし、タイトルも“一目で興味を持たれるように”という講師のアドバイスで、審査員の目にとまることができました。作品は奇跡的に出版され、本を携えて、アイムの教室を訪れた時は、感慨もひとしお。
アイムは不思議なご縁を運ぶ場所、このアイム効果は、なおも続く予感です。
参照:http://www.im-co.jp/writer/voice/

このようにライター学校で学ぶと短期間で即戦力となれるようなスキルが身に付きます。
在宅でもフリーでも、いろいろな働き方ができるライターは、結婚しても、子供ができても続けられる、女性にぴったりの仕事です。

1年間44回通い、1回あたり約7,000円の受講料で一生涯の実力と仕事が手に入る。

2019年、本気で自分を変えたい、夢を叶えたいと思う方は定員が満席になってしまう前に是非お問い合わせください!

↓↓↓興味がある方はこちら↓↓↓

35stlye編集部

-マネー, 仕事
-,

関連記事

お金持ちも夢じゃない!年収をアップする方法

今より年収をアップさせたい。 とはいっても、今の会社では年功序列が慣習になっていて、そんなに簡単には今すぐ年収を上げることはできない。 諦めかけているそこの皆さん!実は、今からでもきちんと基礎を学びス …

「つみたてNISA」、迷ったときに誰に相談する?

「つみたてNISA」の商品選びで悩んだとき、誰に相談すればいいでしょうか。前回、専門家に相談するのも良い方法だ と書きましたが、専門家とは誰を指すのでしょうか。 今回は、この点を考えてみます。 銀行の …

充実した40代を迎えるためにやっておきたい事10のこと

充実した40代を迎えるためにやっておきたい10のこと

「人生100年時代」と言われていますが、もしあなたが40歳を迎えるとしたら、残りの人生をどのように過ごしたいですか? 20代、30代と比べると人間としてより成熟していく一方で、体力の衰えも顕著に感じて …

私たちは給料の何割を貯金したらいい?

毎月コツコツ貯金している方がほとんどだと思いますが、「もしかするとウチは貯金額が少ないかも……」と不安に思ったことはありませんか? 毎月貯蓄する金額は、年齢や家族構成、収入、ライフステージ、生活レベル …

資産形成の基礎はインデックスファンドを活用しよう

なんのために投資信託を購入するのか。目的をきちんと考えているでしょうか。 実際に投資を始めると、つい「どんな投資スタイルが有利か」「どの投信が儲かるのか」などに興味が向きがちです。 それが一概に悪いと …