【第3話】サプライズは突然に。子ども達からのプレゼント。

投稿日:2020-03-20 更新日:

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。

突然ですが、皆さんはサプライズをしたり、されたりした事はありますか?

サプライズをする時は、ドキドキしたりワクワクしたり、相手が喜ぶ顔を思い浮かべながら色々考えるのも楽しいですよね。

更にその思いが伝わった時はもっと幸せな気持ちになります。
 
小さな子どもが、道端に咲いているお花をプレゼントしてくれたり、保育園や幼稚園で手紙や絵を書いてくれたり。
子どもサプライズ感動
子どもがしてくれることって、どんな小さなことでもとっても嬉しいものですよね。

子どもは親の背中をよく見ている。突然のサプライズに感動!

子どもサプライズ感動
わたし自身、誰かにサプライズをした事はほぼありませんが、我が家では最近、こんな嬉しいサプライズがありました。

夕飯を食べてお風呂に入ろうと準備をしていた時です。

「今日は、ママが先にお風呂に入って」

と娘が言ってきたのでお言葉に甘えてのんびり入浴を終えリビングに行こうとしました。

すると、いきなりアイマスクをつけられ誘導されました。

子どもサプライズ感動

そして、「ジャーン!!」。

目隠しを外すと、テーブルの上に可愛いデザートがおいてありました。

「ママいつもお仕事お疲れ様。そしてありがとう。
チョコレートとソフトキャンディーで作った特製デザートです。
どうぞ召し上がれ!」

 
子どもサプライズ感動

こんなサプライズも出来るようになったのね~!と感激しました。

仕事からクタクタになって帰ってきて、家事をやって…バタバタしているわたし。

子どもたちにとっては”口うるさいママ”だと思っていました。

でもだんだん大きくなってきて、仕事をするということや、家事の大変さも、子どもなりにわかってきたのではないでしょうか。

いつも生意気な子どもたちだけど、このサプライズですごく報われた気がしました。

子どもサプライズ感動
考えてみれば子どもが生まれてきたこと、いつもと変わらない毎日、当たり前だと思っていることが奇跡ですよね。

大人になると恥ずかしくて「ありがとう」と素直に言えなかったり、忙しさに追われて毎日の小さなサプライズを見逃てしまっているのかもしれません。

あたり前の毎日を、あたり前に過ごせる事に感謝して「ありがとう」の気持ちを伝えないとな、と感じた素敵なサプライズでした。

-ライフスタイル, 仕事
-, , , ,

この記事を書いたライター
minamama
都内で働く看護師ママ。
影の薄い夫とやんちゃな小学生2人の4人家族。
家事と育児の合間に絵を描くのが唯一の楽しみ。夢は世界に羽ばたく絵本作家。座右の銘は「何とかなるさ」。

関連記事

【パターン別】子供の嘘を常習化させないママの対応法

先日、3歳の息子をもつ友達とランチをしていた時のこと。 「うちのコ最近、嘘つくようになったのよね……」 と、ため息交じりに話をしていました。 ママにとって子供の嘘は「うちの子にかぎって」という思いが強 …

食べてるのに栄養不足?食品添加物のざっくり対応

子育て世帯に欠かせない、家族のための食事。 子どもが集団生活をする前までは、その小さな体はほぼ100%親が与えたものでできており、重い責任を負わされた気分にもなります。 毎日毎日調理する上で気になる一 …

眠り効果アロマ

質の高い眠りのためにおすすめのアロマ3選

「質の良い睡眠」とはその人の体質や生活環境によって様々なパターンがありますが、共通するものは「その人それぞれのQOLに対してしっかりと心身を休めることができるか」であると言えます。「眠る」という行為は …

息子と遊ばせたくないというママ友の声を聞いて、私が思ったこととは?

うちには9歳の男の子がいます。 これが元気な元気な男の子なんです。 小さい頃は、その元気さで、周りのお友達に迷惑をかけたり、お店の中を走り回ったりと、頭を下げない日はありませんでした。 息子の子育てに …

いじめたといじめられた子どもに共通してるのは、〇〇感

いじめた子といじめられた子、「どっちが悪い?」と、子ども達に意見を聞くと、いじめる方が悪いという子がほとんどですが、いじめられる子も悪いという子もいます。 そもそも、どうしていじめは起きてしまうのか。 …