【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

投稿日:2020-12-30 更新日:

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

いつの時代も嫁を悩ます『嫁・姑問題』。
あなたは姑さんとの関係は良好ですか?何か不満があった時、旦那様はあなたの味方をしてフォローしてくれますか?

姉妹サイト「ママニティ」の人気コーナー”おしえて!ママニティ”から、多くのママが注目している嫁姑問題について、ピックアップしてみました。
今回の相談内容はこちら!

義母の自分勝手さ、理不尽さがつらい…

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

いつもお世話になります。1歳3ヶ月の男の子の母親です。
義母…辛いです。同居で何もかもが一緒の生活、義父母と常に一緒…何をするにも義母に確認。
先日、義母とレンゲを使って楽しそうに遊んでいたので私も遊ばせていたら息子が割ってしまいました。

義母『何でもオモチャにさせるで…』と私の旦那さんに言っていたのを聞きました…
義母は電話でも何でも触らせて私がやらせるとダメなようです。

息子を勝手に散歩に連れていってしまうし、一言言ってもらいたい。息子がいなくてあたふた探した私がバカみたいでした…
義母…辛いです。
愚痴らせていただきました。

先輩ママからのアドバイス

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

同居って本当にツラい!

私もそうですよ。小2になる長男と幼稚園年長の次男・長女がいます。
私はフルタイムで働いてます。義母に3人の子どもたちを任せてますが、朝から晩まで子どもたちは大声で大騒ぎ。義母は3人の孫たちを注意をしません。
私が注意したら、ママはうるさいから、と義母。私は子どもたちに注意をするの、辞めました。

義母の言うこと聞いて、母親である私の言うことは聞かない。
同居ってツラいですよね。自分の子どもなのに、自分なりの育児ができないし。
私なりのしつけや考え方を子どもたちに伝えたら、義母から否定されるし。

今のうちにお金貯めて、働き、子ども3人と私の4人で生活したいです。
旦那は、父親失格で頼りになりません。いずれは離婚するつもりです。

「こんちくしょうめ!」の精神で

愚痴は大いに結構です。このママニで吐き出して幾らかでも心が休まるならば、ストレスも内場になる事かと思います。
私には62歳の義理妹がおります。私よりもかなりの年上でございます。この義理妹に義母様はそっくりだと思い回答させて頂きました。

自分がどれだけ偉いのでしょうか?ご自身のしている事は棚に上げて腹が立って当然かと思います。
こんな義母様の言う事なんぞ、右から左に聞き流して差し上げましょう!
気になさらず…がいちばんです。

私も「こんちくしょうめ!今にみてろ!」で耐えております。歳を取る度に身体は確実に衰えて参ります。
世の中には主様の義母様より上手な戯け者がおります。
相手こそ違いますが、お互い「こんちくしょうめ!」の精神で頑張りましょうね。
心穏やかな生活が送れます様に。。

姑との関係、我慢している人はこんなにも!

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

同じく姉妹サイト「ママニティ」でお姑さんとの関係「お姑さんの関係は良好ですか?」との質問を投げかけたところ、約50%の方が
・嫌いだが耐えている
・大嫌い!顔を合わせたくない

との結果が!

そしてこのようなご意見も!

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

「よっぽどでないと、“嫁と姑問題”が、良好なんてあり得ないでしょう!“よっぽど”という程度は、夫の浮気度に比例しているように思います。夫が誰にも浮わつかず、妻だけを愛しているなら、その母親も、お嫁さんのことを大事にしてくれるように思います。ここで大事とは、はっきり言って、二人の仲に一切口出ししないことを意味します。」

「同じ敷地内にいる姑… 私のことを本当の母親だと思ってね。(無理です) 私は昔みたいな悪い姑じゃないからね。(私には充分嫌な姑です) 基本的に自己中な姑。 毎回延々と同じ話をする。 大嫌いだけど子供のために耐えてます。 本音はもう一生会いたくない」

「ひとことひとことがわずらわしい。」

「そう思っているのは私だけ?(笑)義母さんは本音は言わないタイプなのですが、会うときは常にヘラヘラして何も考えていない嫁をしています。そうすると義母さん教えて下さい~手を貸して下さい~と言いやすいです。」

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

いかがでしたか?
嫁と姑がお互い気持ちよく過ごせるためには、姑さんとの距離感や旦那さんの対応などがポイントになってくるのではないでしょうか。

嫁姑問題にお悩みの方は是非こちらも読んでみてくださいね!

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

-ライフスタイル
-,

関連記事

合理的!だけど日本人には信じられない!?ドイツの食生活

勤勉で真面目なところが日本と似ていると言われる、ドイツ。 しかし、そのライフスタイルについてはあまり知らない方も多いのではないでしょうか。 そこにはなにやら、忙しい日本人にとって、お手本にしたい習慣が …

子どもは4人目からは楽?子育てするなら何人がいい?

「子育てにおいて、兄弟は2人より3人が楽。そして3人より4人はもっと楽。」と言う筆者の知人がいます。 わたしは娘1人を育てるのも精一杯なのに、2人目を産んで育てるなど、とても無理だと思っているので、4 …

大人女子にこそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

大人女子にこの冬こそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

学園モノやファンタジー系の少女漫画から卒業したら、次にハマったマンガ雑誌は「KISS」でした。 「KISS」の主人公たちは、魔法も使えないし、モテたりもしない。 10代のキラメキはないし、恋も仕事も思 …

もう聞くことができない、消えていく子どもの言葉シリーズ

子どもの頃の可愛い言葉づかいは、大人になると消えてしまいます。 しかし、ちょっとした言い間違えや勘違いから出てくる思い込みの言葉には、本当に癒されるものです。 大人になったら消えていく、癒される子ども …

ママ心配…女の子とばかり遊ぶ男の子が小学校に入るとこうなった。

家で育児をしていると気づかないですが、集団生活に入って「あれ?」と気づく事があります。今まで何とも思わなかったけど、「うちの子大丈夫かな?」と不安になる事は、誰もが経験する事だと思います。 数年前、私 …