いくら稼ぐのがベスト?パート主婦が知るべき「収入の壁」

投稿日:2017-10-10 更新日:

給料

パートで働く主婦が「税金が取られる」「夫の控除から外れる」といった理由で、働く時間を減らして収入を調整することがあります。

これが「収入の壁」とよばれるもので、ある金額を境に、所得税や住民税、社会保険料の負担が増えたり、所得控除が減ったりするのです。

パート主婦が知るべき収入の壁

この「収入の壁」のせいで、パートを頑張りすぎたために世帯年収が減ってしまったという「とほほ…」な話も…。

そんな残念な経験をしないよう、収入の壁についてしっかり学んでおきましょう!

103万円の壁とは?

夫がサラリーマン、妻がパートで年収103万円(税込)以下の場合、「配偶者控除」として夫の年間所得から38万円が控除されます。

また、妻も給与所得控除として65万円、基礎控除として38万円が控除されるため、所得税の対象となる課税所得がゼロになり、所得税がかかりません。

そのため、パートで働く主婦の多くが、年収103万円(税込)以下をひとつの目安としており、これを「103万円の壁」と呼びます。

壁を超えて年収103万円(税込)以上になると何が起きる?

まず、妻の年収が103万円~141万円(税込)の場合、夫の「配偶者控除」が「配偶者特別控除」に変わり、38万円から2万円まで控除額が段階的に減っていきます。つまり、夫の所得税が増えることになります。

さらに、妻に対しても所得税・住民税が課されるようになり、世帯全体の税負担が増加します。

とはいえ、この壁は夫の税込年収が500万円前後であれば、税負担がわずかに増えるだけですので、手取りの世帯年収に大きな影響はありません(図1参照)。

パート主婦が知るべき収入の壁

※税率など詳細な算出条件はページ下部に記載

つまり、103万円の壁は実は存在しないのです。

夫の会社から配偶者手当が出ているなら妻の収入条件に注意

たとえば、配偶者手当支給の条件が「妻の年収103万円(税込)以下」で、夫が毎月2万円の配偶者手当をもらっている場合、対象から外れると年間24万円も減収になります(図2参照)。

パート主婦が知るべき収入の壁
かなり手痛い金額ですので、配偶者手当支給の条件は必ず確認してください。

健康保険と厚生年金にある「130万円の壁」も注意

「103万円の壁」は税制上の壁ですが、健康保険と厚生年金の壁もあります。

まず、妻のパートの年収が130万円(税込)以上の場合、健康保険と国民年金への加入が義務付けられ、社会保険料を負担することになります。

この場合、概算ではありますが、所得税・住民税と合わせて年間約30万円の負担増となるため、「130万円の壁」と呼ばれています。年金の納付は、将来の年金支給額が増えるのでムダになるわけではありませんが、負担が重いのは事実です。

さらに、夫の所得税・住民税も数万円の負担増となるため、年収130万(税込)をわずかに超える程度の働き方では、手取り額が大きく減ってしまいます(図3参照)。

パート主婦が知るべき収入の壁

※税率など詳細な算出条件はページ下部に記載

たとえば、夫の年収が500万円(税込)で家族手当てを考慮しない場合、妻の年収が129万9,999円(税込)なら手取りの世帯年収は約537万円になりますが、妻の年収が130万円(税込)だと、手取りの世帯年収は約520万円になってしまいます。

その差はなんと17万円にもなりますので、「130万円の壁」は、強く意識しておいた方がいいでしょう。

そして、2016年10月に社会保険制度が改正され、年収106万(税込)以上から健康保険と厚生年金に加入しなければならないケースが出てきました。

その条件は…

・従業員数が501名以上の企業
・労働時間が週20時間以上
・1年以上働くことが見込まれる
・月額の賃金が8万8000円(年収106万[税込])以上
・学生ではない

です。

これが新たに生まれた「106万円の壁」で、130万円の壁と同様に、手取り額が大きく減ってしまいます(図4参照)。

パート主婦が知るべき収入の壁

※税率など詳細な算出条件はページ下部に記載

妻の年収105万9,999円(税込)と106万円(税込)では、なんと手取りの世帯年収に約14万円もの差が出てしまうのです。そのため、勤務先が上記の条件に当てはまるかどうか、いまいちど確認しておきましょう。

結局、パートで働く場合いくら稼ぐのがベスト?

給料

もし、「130万の壁」を超えてしまう場合は、年収160万円(税込)上になるように働くのが、収入的にはベストの選択となります。

また、「106万円の壁」の対象となる場合、年収106万円(税込)をわずかに超えてしまうようであれば、106万円(税込)未満に収まるように調整した方が、手取りの世帯年収は多くなります

家計の状況を考えて判断しよう!

家庭家計

ここまで見てきたように、パートで働く場合、年収によって3つの壁があります。

働くことの意味・価値はお金がすべてではありませんが、働ける時間、家計の状況などをよく考え、「働きすぎて世帯年収が減ってしまった…」といったことにならないように注意してください。

なお、2017年12月の『税制改正大綱』によれば、2018年(平成30年)には、夫の税込年収に制限を設けたうえで、配偶者控除の金額が150万円(税込)に引き上げられる改正案が成立する見込みです。

年収1000万円(税込)以下の一般的なサラリーマン世帯の場合、妻の年収が105万円~201万円(税込)なら減税になりますので、改正案の成立に期待しましょう!

【サンプル算出条件】
・住民税の均等割は5000円
・翌年課税される住民税も計算に含む
・健康保険料自己負担率5.0%
・厚生年金保険料自己負担率8.914%

【参考】
国税庁HP,厚生労働省HP,ママニティ

-マネー
-, ,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

住宅ローンの繰り上げ返済で知っておきたいメリット・デメリット

住宅ローンを借りている方のほとんどが、繰り上げ返済について検討したことがあると思います。夫婦で相談されているという方も多いのではないでしょうか? 繰り上げ返済によって支払う金利が減らせるため、多少無理 …

消費増税前駆け込み需要値上がりしないもの

消費税アップ目前の駆け込み消費「増税前に買っておくべきものは何?」

2019年10月1日から、消費税が8%から10%に上がります。 中には増税前に買ったほうがお得なものは買っておきたいという人もいるかもしれませんね。 実際、消費増税前に購入したほうがいいものって、ある …

風水お金の成功者ゲン担ぎ

【お金の縁を創り出す!】お金の成功者が必ずやっているゲン担ぎ

ゲン担ぎにはアンカリングという叶えたいことを実現するための精神状態を意図的に創り出す効果があります。 “ゲン”の語源となる縁起=お金との縁を起こす行動を始めてみませんか? あわせて読みたい記事 お金の …

100万円貯金コツテクニック貯蓄額

【主婦でも簡単】1万円から可能!初心者にお薦めできる投資先は?

前回のコラム「定期預金だけで大丈夫? 安全第一に潜むリスク」では定期預金「だけ」で資産を持つのはリスクになり得ることをお伝えしまた。それではどんな形で資産を持つのがいいのでしょうか。 上場している企業 …

1000万貯蓄

貯蓄1000万円は当たり前?世間の【貯蓄事情】がどんなものか覗いてみたい。

突然ですが、みなさん、いくら貯金がありますか? ……って、そんなこと答えられませんよね。 教えるのは嫌だけど、人のお金事情は気になるもの。 知りたいけど聞けない、みんなの貯蓄額。 みんな、どれくらい貯 …