【2021年の運気を上げる自宅の風水】ここだけは気をつけて!最低限のポイント解説

投稿日:

自宅風水

家には、家庭を支える主婦なら絶対に押さえておきたい開運のキーとなる場所があります。

開運のキーとなる場所がどこか知りケアすることで、家庭全体の運気を上げていきましょう!

すべての運気は「玄関」から!

玄関風水

「玄関」は家の顔とも言われる大切な場所。家の外と中をつなぐ重要なスペースであり、良い気も悪い気もすべての運気はここから入り、家の中を巡ります。

その家の運気は玄関で決まると言っても過言ではありません。

玄関は家の中のどこよりもキレイで気持ちの良い空間にしておくことがベストです。玄関の掃除は、できれば毎日行うことが理想的ですが、難しい場合は常にスッキリと片付いた状態にしておきましょう。

ここからは、特に気にしたい「玄関の運気アップポイント」について紹介します。

風水で運気を良くする玄関×照明のポイント

玄関風水
玄関は明るいだけで幸運を呼び込んでくれます。逆に、薄暗い玄関はマイナスのエネルギーがたまり、ツキを落としかねません。

もしも玄関に窓がない場合は、日中も照明をつけるといった工夫を。

運気アップに欠かせない床(たたき)のケア

玄関風水たたき床

脱いだクツや水滴のついた傘の放置は、気がよどむ原因!

特に濡れた傘を玄関に置いておくと陰の気がこもり、ツキが落ちてしまいます。

玄関風傘の置き場所

濡れた傘は外に置くようにしましょう。どうしても傘を外に置けない場合は、掃除の時だけでも外に置くようにすれば、玄関に陰の気をこもらせずにすみます。

濡れた傘と同じくらい気がよどむ原因となる靴は、下駄箱にしまうように心がけましょう。

なお、玄関マットは悪い気をその場で止めるストッパーのような役割があります。特に、天然素材の玄関マットは邪気を吸収してくれるのでオススメです。また、悪い気を止めやすくするためにも、玄関マットは汚れる前に定期的に洗濯を。

下駄箱にも運気アップのポイントが!

玄関風水下駄箱

まずは下駄箱の場所。下駄箱は家の中から見て左側に置くと、気の流れをスムーズにしてくれます。

次に下駄箱のサイズ。気の流れを止めないよう、下駄箱は背の低いものがオススメです。

もし、下駄箱を移動できなかったり背が高い下駄箱を使わないといけなかったりする場合は、天井まで伸ばして“壁”と見立ててしまえばOK。

意外と盲点!? 玄関・鏡の位置関係に注意を

玄関風水鏡の位置

鏡は、家の中から見て左側にかけると金運や財運の気が、右側にかけると仕事運や健康運の気がスムーズに流れ込んできます。

ただし、玄関の正面に鏡を置いてしまうと家の中に入ろうとしている気を跳ね返してしまうので、絶対NGです。

玄関の次は洗面所・トイレ・お風呂場の対策も!

水回り風水

風水的には、湿気のある場所には“陰”のエネルギーが漂いやすいと言われています。

湿気の貯まりやすい場所は健康運や美容運、さらに金運にも大きく影響するので、洗面所やトイレ、お風呂場はいつも明るく清潔にしておきましょう!

ここからは特に気おつけたい「水周りの運気アップポイント」について紹介します。

運気を上げるには換気を気にする

玄関風水バスルーム換気

水周りは窓を開けておくか換気扇をつけっ放しにするなどして、徹底的に空気の入れ替えを。

浴槽のお湯はためておかないようにしましょう。

水周りの収納スペースが運気アップポイント!

陰のエネルギーが漂いやすい水周りは、すっきりとした空間を作ることで運気の停滞を防ぎます。

トイレットペーパーやサニタリーグッズは収納棚へ。洗面台には石けん・歯ブラシ以外のものを置かないようにしましょう。

陰の気が漂いりやすい場所はカラー(色)にも注意を

水回り風水

陰の気を誘発しやすい黒い色のアイテムは、水周りにはNG。

シャンプーやトリートメントなどのボトルは白やパステル調の明るいものに。

トイレや洗面所には、白い鉢に観葉植物を植えて飾るといいでしょう。“土”の気を持つ陶器の鉢なら、陰である“水”の気を吸ってくれるのでオススメです。

におい(香り)対策をして運気アップに繋げる

臭気のこもりやすいトイレには、天然素材の芳香剤を置くと気の中和に役立ちます。

金運を高めたい場合は、シャンプーや石けんの香りを柑橘系などのフルーツの香りにするのがオススメ。健康運や癒し効果が欲しいのならば、ハーブや花といった植物系の香りを選ぶといいでしょう。

水周りのマットにも運気アップのポイントが!

水回り風水バスマット

水周りに置くマットには床にこもる“陰”の気を遮断する役割があります。

トイレには必ずマットを敷いて専用のスリッパを置きましょう。全体の色に統一感を出すと、健康運の向上につながります。

お風呂のマットは吸水性の高いものを。お風呂の水は疲れた気がついているので、濡れた足のまま部屋を歩き回って拡散しないように気をつけて。

水周りの鏡を正しくケアして運気上昇を

水周りにある鏡は、曇りのないキレイな状態をキープすると美容運が上がる要因になります。

しかし、いくらキレイな鏡とはいえ、洗面所の鏡でメイクするのはNG。洗面所は“水”の気で、美容運は“火”の気なので、美への探求心が打ち消されてしまうのです。

トイレの蓋って開いてる?閉じてる?

水回り風水バスマット

自宅のトイレを思い出してみましょう。蓋は開いていますか?閉じていますか?

トイレの蓋は水の中に溜まる悪い気が外に出るのを防いでくれるので、トイレを使わないときには蓋を閉めて。

「開運のキー」となる玄関と水周り。
自宅と比べてみて、いかがでしたか?

風水では、その場所を常に綺麗にしておくことがとても大切です。

まずは、紹介した運気アップポイントの中で自分にできることから始めましょう。そうすれば、少しずつかもしれませんが運気が上向きになるかもしれません。

-占い
-, ,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

2021年7月の運勢毎月無料占い

【無料占い】2021年7月の運勢◆今野そめの12星座占い

2021年も下半期に突入です。 2021年7月は、「我慢と欲望」がテーマの月。 世界が前進するための分岐点となるでしょう。 果たして「我慢」が続くのか、「欲望」が勝るのか。 あなた自身はどんな分岐点に …

開運風水バッグにこだわって金運アップ

【開運風水】お出かけするときは“バッグ”にこだわって金運アップ!

「お金がほしい!」 金運アップを願い、銭洗弁財天でお金を洗ってみたり……するのもいいけれど、もっとお手軽に金運アップしませんか? 今回注目するのは、普段お出かけするときに使うバッグ。 金運を良くするバ …

2019年12月~2020年2月冬開運日吉方位旅行

【2019年12月~2020年2月:冬の開運日を大公開!】来年の運気アップを願って冬の吉方位旅行へ

新しい年号がスタートした今年2019年を締めくくる冬は、来年の運気アップを祈願して吉方位旅行にでかけましょう。 「さらにチャンスを掴みたい!」「願いを叶えたい!」という人は、一粒万倍日と天赦日が重なる …

簡単風水3/3開運デーひな祭り大人ご利益

<簡単風水>3月3日は開運デー【ひなまつり】大人でもご利益にあやかろう!

3月3日のひなまつりは、女の子の節句といわれていますよね。 おひなさまをかざり、菱餅やひなあられを食べたりします。 ですが、このひなまつり、子どもだけではなく、大人にもご利益がある開運デーだということ …

夏バテ健康風水イライラ不調回復

【健康風水】夏バテ&イライラの夏不調回避法で「暑くてうんざりからサヨナラ!」

昨年から引き続き、夏休み中でも家で過ごす時間が長くなっていますよね。 外は連日の猛暑…出かけたくない運動不足や暑さにやられて食欲もわかない…… なんだか気持ちも憂鬱なんて感じる人も多いのでは? しかし …