【実態調査】PTA・保護者会ってどう思いますか?

投稿日:2019-02-20 更新日:

PTA役員決め人間関係悩み
新年度を迎えると毎年やってくるのが保護者会、PTAなどの役員・係決めですよね。

じゃんけん、くじ引き、お子さんに1人につき必ず回、ポイント制など各園や学校ごとに独自のルールがあり、選出にも親の苦労があります…。

共働き世帯も増えてきて、役員や係になっても活動する時間が全くとれないことから、保護者会を設けないなんてところもあるようです。

以前、タレントの菊池桃子さんが、

「PTAは任意参加なのに全員参加することが暗黙の了解となっているケースが多い」

と発言されたように、PTAに半ば強制的に加入させられることに疑問を持つ声もあがっていますよね。

毎回、このPTA・保護者会を決める時期はモヤモヤするという声も…。

姉妹サイト「ママニティ」の読者のみなさんにアンケートを実施しました。

Q,PTA・保護者会ってどう思いますか?

PTA役員決め人間関係悩み
めんどくさい・なくしほしい 169人
できればやりたくない 171人
子と親の交流のために必要 58人

「PTA活動はめんどくさい・なくしてほしい!できればやりたくない!」

と答えたママは約85%!やはりそれだけ負担は大きいのでしょうか。ご意見もご紹介します。

PTAは負担が大きすぎる!

PTA役員決め人間関係悩み

私は子供が三人います。毎年役員が回ってきます。集まりが平日昼間が多いので正直きついですね。
役員を強制でやらされるのが嫌。仕事をしているので、せっかくの休みを潰されて辛い。
親のストレスの種。無くして欲しい。
正直めんどくさいです。PTAも入らなくて気まずい思いをしないなら、入りたくないです。

PTAは悪いものではないが内容が問題

PTA役員決め人間関係悩み

PTAは悪いものではないと思います。活動内容が昔のままなのが悪いのだと思います。共働きが増えた今は、働いている人も無理なく参加できる内容にするべきだと思います。
本当に子供のためになっているのなら協力したいと思う。でも、ほとんどの行事は一部の人達の自己満足、そして無駄話等の時間の無駄、研修会と言う名の飲み会による無駄遣い…。 やるならば、体験行事の少ない学年のときに、その学年の親たちで持ち物を決めて精算ナシでやればいいのでは?ベルマークだって回収方法を工夫すれば子供にある程度任せられると思うのです。中身の薄い広報誌に上質の紙を使うくらいなら、そのお金で、いつもわら半紙でうつりの悪い写真を載せるしかない学校便りへまわしてほしい。 お金も時間も有意義に使って、子供たちのお手本になるような活動をするのならば、文句もそこまででないのでは? 改善できないのなら、やはりなくしたほうがいいと思います。
四柱推命

たくさんご意見がありましたが、PTAの問題は活動の内容とその負担が大きいことのようですね。

働くママが増えた現代、わざわざ学校で集まらなくてもgoogleドキュメントなどWEB上で情報を共有したり、LINEでやりとりするなど、今後は負担を少なくしていく工夫が必要なのかもしれません。

しかし、PTA活動を通して学校や子どもたちと密に関わることで、家では見えない子どもの様子を見ることが出来るのもメリットだと思います。

子どもはアッと言う間に大きくなって、親から離れて行ってしまいます。

この貴重な時間を一緒に共有できるのも今だけ…と思うと、心の負担も少しは軽くなるのかもしれません。


編集:35style
出典:ママニティ


無料占い達川

-ライフスタイル
-,

関連記事

一人暮らしの女性でもできるローリングストック

一人暮らしの女性でもできる!防災対策「ローリングストック」のすすめ

2020年に入ってすぐに見舞われたコロナ禍によって、ドラッグストアからはトイレットパーパーやティッシュといった消耗品が一時的に棚から消え、食品の供給も不安定な状況に陥りました。「日本は台風、地震など自 …

女性は結婚した方が幸せ?しない方が人生お得なの?

みなさんは、「女性の幸せって何?」と聞かれたら何と答えますか? 真っ先に「結婚」と答える人は年々減ってきているのではないでしょうか。 今は女性のライフスタイルや価値観も様々。”結婚=幸せ”だったのは、 …

【第9回】家庭を持ってからの悩みをどう発散していくかということ

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。 戸村真琴さんの過去の記事はこちら わたしは仲人であり家族を作るお手伝いをする仕事をしていますが、そこからの延長で、家族を作ってからの夫 …

【置いても泣かない】赤ちゃんの背中スイッチはこれで切り抜けろ!

腕の中でスヤスヤ眠る赤ちゃん。 可愛くてずっと抱っこしていたい気持ちもあるけど、ママは忙しいです。 寝かすとすぐに起きてしまうので、ずっと抱っこしたままなんです…というママも少なくはありません。 少し …

厄年の本当の意味とカン違いしがちな迷信迎える前に知っておきたい対処法

厄年の本当の意味とカン違いしがちな迷信・迎える前に知っておきたい対処法

新しい年を迎える前になると、「来年、私は厄年だから良いことないかも……」といった話を耳にする機会も増えていきます。 厄年と言うとネガティブな印象があり、悪い出来事が起きる年と認識している人も多いでしょ …