【第9回】家庭を持ってからの悩みをどう発散していくかということ

投稿日:2020-09-13 更新日:

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。
ステップファミリー再婚離婚経験結婚相談所世田谷

わたしは仲人であり家族を作るお手伝いをする仕事をしていますが、そこからの延長で、家族を作ってからの夫婦の悩みや家庭の中の悩みの相談役もできたらいいなと思っています。

結局はそこからが人生とても長く、色んな事が起きます。結婚生活は婚活期間より100倍大変だと思っています(笑)

結婚してから長く続く夫婦生活。結婚生活は婚活期間より100倍大変!?


カフェでもいろんな方から日々お悩みを聞く事が多く、大したアドバイスができなくても、聞いて共感するという時間を大切にしています。

私自身も勉強になるし、参考にしたいなというお話も沢山。

人は話を聞いてもらう事でストレスはだいぶ緩和されるそうで、あるデータでは9割解決されるとの記載もありました。

話すことで、自分の気持ちを自分自身が理解し、解決策が自分の中で見えてくるそうです。

結局は人からの意見より自分の気持ちで解決できることが多いそうですが、それにまず大事なのは「声に出して話す」ということだそうです。

海外ではとっても身近に「カウンセラー」という存在があります。
カウンセリングに言って話し、そして考える時間を持つ。

夫婦で行く方もとても多いですが、日本ではまだ身近ではないし、気持ちをオープンにするというのが日本人は苦手だったりもするのでなかなか浸透しにくいかもしれません。

気楽に話してすっきりできる友人にちょこちょこ会って話せれば、あまり溜め込まずにどんどん消化していけるのかもしれません。

しかし話すのが苦手な人、もしくは話せないような内容だったりする事ばかりの人はどんどん溜まっていき、ストレスがそう簡単には発散できなくなります。

そうなると家庭でも常に笑顔がなくてむすっとしたり暗い表情になってしまったり、すぐに怒ってしまったり、食べる飲むに走って体調を崩したり、体系の変化が出てきてそれがまたどんどん余計ストレスになってしまったり。。。

もう悪循環が止まらなくなります。

そうなると余計に夫婦の関係もピリピリと・・・もはや笑顔で旦那さんとハグしたりキスしたりなんてお互いする気にならないし。。。。また新しい問題も発生しそうです。

夫婦の問題だけどもう万年化していて話し合うができない。相手を変える事もできない。期待もできない。

だからもうどうしようもないの!っていう気持ちで生活したら本当に現状のままだし、もしかしたら離婚というキーワードも頭に浮かぶようになってきます。

少し気持ちを誰かに話す。できなかったら書き出してみる。
もしよかったら実験してみてください。

こんな私でよかったらいつでもお話し聞けます。
カフェにきていただいても、インスタグラムからのDMでも、なんでも。

解決策は出せないかもしれないですが、聞くことはできるので。

自粛が解除され、元の生活に戻り始めたことによるストレスや疲れ、コロナ離婚といわれるほど「離婚」という言葉が今よく特集されていますが、せっかく家族になったし、なにか良い解決があればなと思うこの頃です。

もちろん場合によっては無理やり家族を続ける必要はないですが、解決できる場合もあるのではないかなと思っています。

いつも読んでくださってありがとうございます。
世田谷区役所の近くにカフェがあるので、お近くにお立ち寄りの際は、是非遊びに来てくださいね♪

-ライフスタイル, 恋愛
-, ,

この記事を書いたライター
戸村真琴
プロの歌手を目指して20歳で上京。夢破れ24歳で結婚し母になり、結婚の良さや家族のカタチもわからないままに28歳で離婚。シングルマザーに。

結婚って本当に最高!と心から思えたのは、今のパートナーに出会い子連れで結婚をして新しい家族になった瞬間。

血の繋がらないステップファミリーという家族のカタチ。

普通の結婚も普通じゃない結婚も、どちらも経験したからこそお伝えできる家族の豊かさやあたたかさがわたしにはあります。

世田谷でカフェも経営しています。
美味しいコーヒー を淹れますのでまずは気軽に会いに来てください。

関連記事

新たな選択肢!?「卒婚」のメリットって?

新たな選択肢!?「卒婚」のメリットって?

新たな人生の選択肢として注目を集めている卒婚。 卒婚とは、婚姻関係を維持しながら、夫婦それぞれが新しい道を選ぶ状態をさしています。 旦那さんは旦那さんで別の場所に住み、奥さんは奥さんで新しいことを始め …

最強 紫外線 対策

肌への影響だけじゃない!?侮れない紫外線!UVケア対策2019

春が近づくと日中の日差しの暖かさを感じるようになりますよね。 日にあたる時間が長くなると気になるのが「紫外線」。 みなさん紫外線対策はいつから始めますか? 株式会社NEXERとホワイトビューティー株式 …

たったの10秒で!?親子で数字のセンスを身につける方法

数字は、学校の勉強だけではなく一生付き合っていくものです。 あるサイトで数字に強いと数学に強いは違う。数字に強いと出世すると書かれているものを見ました。 数字に強いと数字の背景が読み取れるので、会社経 …

性の目覚め!?「○○○」を連呼する子ども達

ある時期になると子ども達が言い始める「おしり」「うんこ」等。 人前で大きな声で言い、連呼しては笑う子ども達。親としては「やめてー恥ずかしい」という気持ちでいっぱいになります。 何故、子ども達は連呼する …

ハーブティー風邪予防

風邪のひき始めにハーブティーとアロマでケアをしよう

冬本番の時期が近づいていますが、この季節は乾燥が気になる季節でもあり、風邪をひきやすくなる原因でもあります。 風邪はひき始めの予防が良いと言われてますが、ハーブやアロマでも予防が可能です。 日本では風 …