【実態調査】夢のマイホーム!戸建て、マンション購入失敗談

投稿日:2018-12-25 更新日:

住宅購入注意点口コミ
広いお部屋に広い庭、明るいリビングにキッチン…とマイホームへの夢は尽きないですよね。

家を買うということは、決して安い買い物ではありません。

買ってみたけど、失敗だった。あ~買う前に考えておけばよかった。

なんて場合になることもありますよね。

姉妹サイトママニティで住宅購入についてアンケートをとってみました!

住宅購入してよかったこと、悪かったことをまとめてみましたので、みなさんの参考になれば嬉しいです。

まずはこの質問から!購入するなら、「戸建て」それとも「マンション」?……

Q.購入するなら戸建てorマンション?

住宅購入マンション戸建て
やっぱり戸建て住宅はすごい人気でしたね。

ちなみに、住宅購入のマネープランに関してこちらをどうぞ。

ママニティは子育て世帯が中心なので、子どもがワンパク・オテンバな時期に、隣近所を気にしなくて良いのが理由かな?と思われます。

では、マイホームを購入するときに、みんなはどのような環境を望んでいるでしょうか?聞いてみました。

Q.住宅購入で希望する環境の条件は?

住宅購入希望条件
結果に大きな偏りはなかったけど、やっぱり子どもにとって良い環境であることが優先している傾向でした。
その他では、「子どもの手当が充実している」「大きな道路に面していない」「義父母宅と離れてるこ」「ニュータウン」なんて意見もありました。

次に、家の機能や条件としては何を望むか聞いてみました。

Q.希望する家の機能や条件はある?

家機能条件希望
「日当たりの良さ」が人気でした。
せっかくのマイホームが日が当たりづらく、暗くて寒いようじゃ、気持ちも落ち込んでしまいそうすよね。
その他では、「駐車場が多くある」「和室がある」「通気性のよさ」「土地が広い」「ペット飼育可」などの意見もありました。

次は住宅購入後「もっとこうすれば良かった!」、「こうして良かった!」と思ったことや、「こんなはずではなかった!」などのエピソードやアドバイスをピックアップしました。

これから購入を考えている皆さんは、参考にしてみてくださいね。

一軒家買ったけど…<失敗談>

戸建て一軒家購入注意失敗

家や大きさ陽当たりだけでなく、近所の環境も見た方がいいと思います。家は場所、近所の方々はとてもいいのですが、近くにごみ屋敷まではいきませんが、手入れをまったくしないお家があります。そこのせいか、蚊も多く蛇もでるらしいです。家だけでなく回りの環境も大切な条件だと思います。
将来、子供が外から帰ってきて親と顔をあわせずに2階に行くことを防ぎたいと思いリビングに階段を作ったが、冬は暖気が階段を伝って上にいくためリビングが寒い
3階建ての家は住みにくい。生活の大半は2階のリビングダイニングなんで風を通す為に1階の窓や玄関を開けておきたくてもナカナカできない。リビングダイニングが一緒なんで炊事してる時子供の様子が見れるのは良いけれど、子供が散らかすと台所までオモチャが散乱してしまう。できれば台所の横に和室があれば、子供が動き回ったり散らかしても気にならないと思う。特に今下の子が7ヶ月で寝返りやズリバイで移動していて、板の間で頭打っては泣くしこれから立ち始めるとコケル事を考えると、畳の方が安心できる。
庭付き一戸建てと言えば聞こえがよいが、芝の手入れが大変で、芝刈りと草取りは手抜きできません。

マンション買ったけど…<失敗談>

マンション購入注意失敗

出来上がってみるとモデルルームや写真・想像していたお部屋とはかなり違いました。建設前や建設中に購入する際は要注意です!
室内プールつきのマンションにすれば良かったなぁと後悔しています。部屋だけでなくマンション内の施設にもこだわった方がいい!あとベランダに水道がある所を選んだ方がいいと思った。ないとかなり不便です!!
条件面では、南向きなどの方角は、特にマンションでは後から変えられるものではないので、よく検討すべきだと思います。それから、建築中のマンションを買う場合は、自分の買おうとしている部屋が敷地内のどの場所になるのかもきちんと確認した方がいいと思います。バルコニー側が大きな道路に面しているか、住宅や公園に面しているかで騒音は全く違います。
今住んで居る家は畳の部屋が無いので畳部屋があるマンションにすれば良かったです。いまいちくつろげれないです。

最後に…

住宅購入マイホーム夢
住宅展示会などに足を運ぶと、夢が膨らんで気持ちはやってしまいそうですが、戸建てもマンションも、マイホームの購入には焦りは禁物のようですね。

アンケートの結果をみると、将来のイメージを繰り返し行って、夫婦や家族と綿密な計画をたてることが将来、後悔しないポイントなりそうです。

せっかく購入するのだから、いつまでも居心地の良い我が家でいたいものですね。

編集:35style
【参考】ママニティアンケート調査 調査回答数:2501


林緋沙子無料占い死に際まで見える生涯あなたと一緒にいる人

-マネー
-,

関連記事

:貧乏を引き寄せる思考特徴

収入は問題ないはずなのに……貧しさを引き寄せてしまう思考とは?

豊かな国といわれている日本。 ですが、そんな日本の中でも、貧困に苦しむ人はいます。 その多くは、働く場所がないなど、やむ負えない事情によって収入を確保できないことが理由です。 ですが、じつは、平均的な …

貧乏を引き寄せる思考注目されたい

お金が貯まらない理由は嫌われているから!?お金に好かれる人の特徴

世の中には、なぜかお金が集まってくる人とそうでない人がいます。お金が集まってくる人は使ってもその分は行ってくるのに、そうでない人は出ていく一方です。 なぜ自分はこんなにも金運に恵まれていないのだろう… …

投資先を分散させると、どうしてリスクは低くなるのか

分散投資はリスクを低減するための有効な手段の一つだ、と前回書きました。 今回はその理由について少し説明していきます。基本の考え方がわかれば、その後自分なりに応用していくことも可能になってくると思います …

投資初心者の証券口座選び。楽天証券をおすすめする、その理由とは?

こんにちは!ファイナンシャルプランナー兼投資家のミサトです。投資初心者のマーヤさんには、これまで株式の仕組みや投資信託、債券について大まかに説明してきましたが、そもそも、証券口座がないと取引できません …

書く仕事で一生稼ぐ!人生100年時代を生き抜く”ライター”という職業

以前、私たちの手取り(所得)は笑ってしまうくらい右肩下がりだとお伝えしました。 参照:驚愕! 手取りが減っている今だからこそ始める【お金を増やす方法】 2019年10月に、消費税が10%に上がり、これ …