のどごし、するする~♪夏までに痩せたい人におすすめしたい「そばダイエット」

投稿日:2019-05-28 更新日:

蕎麦そばかけダイエット
暑くなってきて、のどごしの良い冷麺が美味しく感じる季節になってきました。
また暑くなってくるとあっさりしたもの、体の中から涼しくなれる物が食べたくもなってきますよね。

今回はそんな時期におすすめのそばダイエットをご紹介します。

なんとそばダイエットをやって2週間で7kgの減量に成功した!という口コミありました。
詳しいやり方にせまってみましょう。

そばダイエットのやり方とは?

蕎麦そば夏冷麺ダイエット
そばダイエットのやり方は、とっても簡単です。
1日のうち1~2食の主食をそばに置き換えるだけだそうです。

そばは腹持ちも良いので満腹感を感じやすいそうです。

食べるときの注意点

  • ゆっくり食べる
  • 天ぷらなどは控えて大根おろし、わかめやミョウガなどを副菜にする
  • 冷えたものを食べる(4~5℃)を食べる

全食を置き換えなくてもはじめは、3食のうち、1食の主食を置き換えるだけでも大丈夫だそうです。

そばがダイエットに良い7つの理由とは!?

蕎麦そば効果効能

1.そば粉は、GI値が低い食品!

炭水化物の中でもそばはGI値がとても低いそうです。
GI値はが高いものほど血糖値が急激に上がりやすく、脂肪を体内に溜め込む性質になっているそうです。

同じ麺類でも、うどんやラーメンは小麦粉で作られていますが、そばは「そば粉」から作られているため、太りにくい炭水化物という点から、ダイエットに向いているといえます。

2.ビタミンB群が代謝をUP !

そばに含まれるビタミンB1はお米の4倍も含まれていて、炭水化物の中では非常に高いそうです。
ビタミンB群は、脂肪や糖質の代謝を助け、痩せやすい体にしてくれるそうです。

3.食物繊維が便秘改善!

そばには食物繊維が豊富でをお通じの調子をよくしてるそうです。
便秘を改善し、腸内環境を良くしてくれます。

4.アミノ酸スコアが高い!

そばには筋肉を生成するたんぱく質と、アミノ酸スコアが豊富だそうです。
筋肉が生成されるので基礎代謝が増え、痩せやすい体になるそうです。

5.血液もサラサラになる!?

そばに含まれるルチンは血管を強くして、血の流れを良くしてくれるそうです。そのため下記のような嬉しい効果もあります。

6.病気の予防

動脈硬化や脳内出血など血管に起こる病気を予防してくれるそうです。

7.美肌効果

毛細血管を強くし、血の流れを改善するため、血液がすみずみに行き渡るようになり肌のハリが改善され、美肌効果があるそうです。

ダイエットしながら健康にも気をつかえますね。

いかがでしたか。

ぜひ、そばダイエット試してみてください。

※こちらの記事はインターネット、SNSのクチコミやテレビ番組で取り上げられたやり方をまとめたものを紹介したものです。
結果を保証するものではございません。

編集:35style
出典:ダダダダイエット


飛鳥未明無料占い結婚未来子供の顔

-ビューティー
-

関連記事

花粉症2019対策

花粉症の時期にとりたい食べ物、避けたい食べ物とは?

ツライ花粉症の時期がやってきましたね。 花粉症に悩む人は、食生活の欧米化により増加傾向にあるそうです。 では食事についてどんなことを気を付けていけばいいのでしょう? まとめてみました。 まず花粉症のメ …

食べれば食べるほど痩せる…?脂肪燃焼スープで1週間ダイエット

食べれば食べるほど痩せる…?脂肪燃焼スープで1週間ダイエット

「食べれば食べるほど痩せる」という脂肪燃焼スープをご存知でしょうか。 なんと「1週間続けてスープを飲むだけで体重が落ちる!」という口コミを多数発見しました。 でも、脂肪燃焼スープって、美味しいのでしょ …

週末だけ頑張ればOK?ローフードダイエットとは?

週末だけ頑張ればOK?ローフードダイエットとは?

頑張るのは嫌い!短期で簡単で健康的にスリムになりたい! できれば、運動なしで食事制限で減量したい! この二つを叶えてくれるダイエットが、あるんです! その名も「ローフードダイエット」です。 ローフード …

パリジェンヌダイエット

実は肥満率が低い!パリジェンヌに学ぶフランス流ダイエット

女性誌にそのライフスタイルやファッションが紹介され、何かと日本女性の憧れの的であるパリジェンヌ。 彼女たちのファッションについて書かれた本がベストセラーになったのも記憶に新しいですね。 パリジェンヌは …

麦茶ダイエットやり方

夏のダイエットには水より麦茶の方が効果的♪

今年の夏も猛暑が予想されていますね。 さらに今年は、コロナの影響でマスクをつけながらの、暑さ対策が必須となり、いつもより工夫が必要になりそうです。 そして、暑さ対策と同時に重要なのが、水分補給ではない …