親で決まる!自分の気持ちが伝えられる子ども<4~6歳編>

投稿日:2021-02-27 更新日:


<0歳~1歳編>
<2~3歳編>

と書いてきましたが、今回は「4歳~6歳編」です。

どの年齢の子ども達にも言えるのですが、自分の気持ちをうまく伝えられるようになるには、大人の力が必要です。

4歳から6歳の子ども達は、お喋りも得意になり、自我もあるので言葉で伝えようとします。

ですが、まだまだ言葉数が少ないので、うまく表現できない時期でもあるのです。

子どもが話そうとしている事を先回りしない

大人がやってはいけない事。

それは、“子どもの話そうとしている事を先に言ってしまう“という事です。

この時期の子ども達は、お喋りが上手でも、なかなか自分の気持ちをうまく言葉にする事が出来ません。

一生懸命、何かを話そうとしているのであれば、そこは待ってあげて下さい。

必死になって言葉を探しているのです。

急いでいる事などは、ついつい先回りして「○○だったんでしょ?」と言ってしまいそうになるのですが、そんな時は、「急いでいるからご飯作るけど、お話出来るようになったら教えてね。」と、「あなたの言葉を待っているんだよ。」という事を伝えてあげて下さいね。< 子どもは、どんなに時間がかかっても話してくれます。

子どもの言葉を膨らませてあげる


子どもが自分の気持ちが言えたら、そこからが大人の本領発揮です!

子どもたちの言葉を膨らませてあげて下さい。

例えば、お友達をいきなり叩いてしまった場合

「○○ちゃんが一緒に遊んでくれなかったから」と言ったとします。

その時は「一緒に遊びたかったんだね。でも、いきなり叩かれたら○○ちゃんはびっくりしたんじゃない?あなたもいきなり叩かれたら嫌な気持ちになるよね?だったらどうしたら良かったと思う?」と、言葉を足していってあげて下さい。

そのようなやり取りを繰り返すうちに、どんな順番で、どんな言葉を使って言えば相手にしっかりと自分の気持ちが伝わるのかを学んでいきます。

親は子どもの鏡です。

言葉を尽くせば尽くすだけ、子どもの中で層となり積み重なっていきます。

悪い言葉を使えば、悪い言葉が層となります。

子どもにとってプラスの言葉でありたいですね。


まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

産後お悩み解決会話

【実態調査】子どもの発育や発達で気になることはありますか?

最近TVやネットでも取り上げられることが多くなった「発達障害」について。 日本の行政上では、発達障害者支援法が定める 自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害(A …

ママが言われて傷つく…夫の何気ない一言!5選

私が主宰する子育てイベントで、ママ達と話をしていると「パパに○○と言われ、とても腹が立った!」という事が聞こえてきました。 周辺のママとも話をしてみると、それぞれパパに言われて忘れられない言葉があるよ …

夫婦の別居4パターン冷却期間のための別居

夫婦の数だけ“理由”と“形”がある――夫婦の《別居》4つのパターン

夫婦が別居している――そう聞くと、「仲が悪いんだ」「離婚するまでのカウントダウンが始まった」というイメージを持ちませんか? ですが、「別居」といってもその原因や形はネガティブなものだけとは限りません。 …

ヘルプマーク発達障害自閉症

自閉症、発達障害、知的障害…見た目では分からない障害に周囲の理解や配慮を願うマークとは?

見た目は健康に見えても、外見では分かりづらい疾患や障害を抱えている人は多くいます。 私の子どもたちも慢性疾患があり、状態が悪い時は周囲の理解や助けが必要ですが、見た目からでは全くわかりません。 大声で …

ママ友愚痴話す?どこまで

ママ友に愚痴を話す?夫・旦那の話をするときに注意すべきこと

子育てをしているなかで、心の支えになるのがママ友という存在。 仲が深まるにつれ、子どもの話だけでなく、時にはプライベートな話、夫の愚痴、夫婦の悩みまでもさらけ出してしまうこともあるのではないでしょうか …