ママが言われて傷つく…夫の何気ない一言!5選

投稿日:2021-03-14 更新日:


私が主宰する子育てイベントで、ママ達と話をしていると「パパに○○と言われ、とても腹が立った!」という事が聞こえてきました。

周辺のママとも話をしてみると、それぞれパパに言われて忘れられない言葉があるようです。

私もあります(笑)

その中から、いくつかご紹介します。

ママだけでなく、是非、パパにも見て欲しい!

ご自分は大丈夫だって思っていても、もしかしたら、似たような発言していませんか?

ママ達の反響が多かった言葉5選

「もう少し痩せたら?」

これに似たような言葉で「太いと言われた。」など、体形に関する言葉が一番多かったです。

女性は、いくつになっても綺麗でいたいって意識があると思います。

芸能人は、子どもを産んでも綺麗な体形に戻ります。でも一般人はそうはいかないのが現実なのです。

「痩せたら?」と言うのであれば、ママにその時間をプレゼントしてあげて下さい。

「お前がそんな弱い人間だと思わなかった。」

完璧な人間なんていませんよ。

出産は、初めての事ばかりで、家事する時間も心の余裕もないものなのです。
時間があるように見えて、自由な時間がないのが子育てだと思います。

「安らげないから、ひとりで寝ていい?」

子育てママに聞いて意外に多かったのが、「夜泣き」が理由で、ママとパパの寝室が別々って事実です。

パパは仕事があります。

でも、夜泣きの苦労を一緒にしませんか?

苦労があるのが子育てです。それも子どもとの大切な思い出ですよね。

「おかずこれだけ?」

慣れない子育ての中で、なんとか工夫をして晩御飯を作ろうと、昼間から少しずつ野菜を切ったり、煮詰めたりしているママ達って多いんですよね。

そんな苦労も知らずしてのこの言葉。

子どもが生まれてから「ババア」と呼ばれだした。

これ、ブーイングの嵐でした。

ですよね…
どんな顔をして呼んでいるんだろう。

ババアって、思春期の子しか言っちゃダメ!(思春期も出来る事なら言わないで)

産後のママの状態


みなさん良くご存知だと思うのですが、産前産後で女性のホルモンバランスが大きく変わります。

産後のママの体はボロボロです。

見た目は前と変わりなく元気に過ごしているかもしれませんが、あの赤ちゃんが体の中から出てきたんです。

出産は男性が思っている以上に体にダメージを負います。

パパの不満も増えるかもしれませんが、ママの体調や精神状態を知っておくと、なんで今こんな状態なのか理解でき、少しでも優しく出来るかもしれません。

何より子育てを共有する事が一番の効果なのかもしれませんね♪

参考ママニティ大百科
産後百科より

執筆:まゆみ
二児のママ。子育て応援http://zerosai.com/代表。

-ライフスタイル
-, , ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

大好き、可愛いと言われたことがなかった…記憶の中の母はいつも「のっぺらぼう」

大好き、可愛いと言われたことがなかった…記憶の中の母はいつも「のっぺらぼう」

子育てしていると、自分が子どもの頃のことをよく思い出します。 筆者は、母から「大好きだよ」「可愛いね」などと言われたことがなく、母に褒められた記憶はほとんどありません。 優しくて一生懸命家事をする真面 …

睡眠不足の子どもが増えている!?夜型生活が及ぼす影響とは

みなさんは夜、眠れていますか? 寝ても昼間になると眠くなる、という場合は睡眠が足りていないのかもしれません。 睡眠不足は、医学的には「睡眠不足症候群」と言われる、れっきとした病気なのだそう。 大人でも …

夫婦共感力カサンドラ症候群

共感力がない夫に脱力! 妻が陥るカサンドラ症候群とは?

「どうしてわかってくれないの?」と、夫に叫びたくなった経験はありませんか? 例えば「今日は大変だったの!」と夫に愚痴ろうとしただけなのに、「俺も疲れているよ」などといって、会話を止めてしまう夫。 いや …

発達障害親子

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第2話:物がみつからナイ!

私、しょっちゅう物をなくす女なんです。 ADHD(注意欠如・多動性障害)※1の症状の一つ、 「多動性」(落ち着きがない、じっとしていられないなどの症状) というのは、年齢とともにおさまりやすいものなの …

無意識に人を遠ざけているかも……実はイラッとさせる行動と口癖

職場の人やご近所さん、ママ友など周囲の人とは良い関係を築いていきたいものです。本当に気が合う人がいれば、そのまま友達のように親しくなれたら楽しいな……と感じることもあるでしょう。 そういった人に出会っ …