脳を育てよう!7歳から出来ること

投稿日:2021-04-18 更新日:


3歳までに出来ること
4歳~6歳で出来ること

と書いてきましたが、今回は「7歳から出来ること」です。

7歳と言えば、小学一年生。

小学校に入ると、子どもたちの世界は、今までの倍以上の大きさとなります。

親の目の届かない範囲も増えてきます。

7歳からは、身の回りのことはほとんど一人で出来るようになり、子どもだった考えも、だんだんと大人に近づく様になってきている気がします。

子どものふとした言葉が「大人みたい」と微笑ましく思うことが多々あります。

いろんな事に興味を持つ時期だからこそ「子どもの自主性」を大切に育ててあげたいなと思うのです。

自主性が育たない親の2パターン

1.過干渉な親

気持ちはわかります!

つい言いたくなりますよね、手を出したくなりますよね!

でも、自分が子どもだったと置き換えると、なにかと干渉してくる親って嫌じゃなかったですか?

私も子どもの頃、親に対して「自分で出来るのに!」「ちゃんとする時はするのに!」と何度も思ったことがありました。

>過干渉になってしまうと、子どもは「私のことは信用してくれていないんだ。」「何をやっても手をだされるなら、やりたくないな」と思ってしまう可能性があります。

2.無関心な親

過干渉とは反対に無関心な親。

いえ無関心というか「放任」と言うべきしょうか。

なんでも子ども任せで、自由にさせる。

「私は子どもの自主性に任せているから」と得意気に話をされている方がいますが、この頃はまだ子どもの成長に寄り添う時期だと私は思います。

子どもが困っているときに、手をさしのべられる親


最適な手のさしのべ方が出来ると、子どもはいろんなことにチャレンジでき、小さな成功体験をたくさん積み重ねることが出来ます。

これはかなり親の忍耐が必要ですが、子どもとの信頼関係を築けるチャンスだと思います。

「見守り→手をさしのべる。」

手を出したい気持ちをグッと我慢するのは辛いですが、成功した時は、お互いが晴れ晴れしい気持ちになると思います。

そして「拘らない」ということもポイントだと思います。

子どもだって、飽きてしまうことがあります。

そこを「自分がやりたいって言ったでしょ!」といって抑えてつけてしまうと、好きだったことも嫌いになってしまう可能性があります。

その場合は「じゃ、ちょっと休憩してみようか。」など、他のことに目を向けてみることが大事だと思います。(大人だって同じですよね。)

すると、子どもは、どんどんやりたいことを見つけてきます。

親はそれを応援し、困った時は手をさしのべる。

それを繰り返していくと、本当に好きなことを見つけられる力が身についていくと思います。


執筆/まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

【感動】バス車内で泣きやまない赤ちゃん。運転手の心温まるアナウンスが話題に

バスや電車の中で突然赤ちゃんが泣きだす光景は誰でも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。 あの手この手で何とか赤ちゃんをなだめようとしてもまったく泣きやまずに、気まずくなって結局途中下車してし …

お茶ダイエット水

新茶の季節に始めたい!ペットボトルでもOK♪お茶ダイエット

お茶は、ほとんどがノンカロリーもしくは低カロリー。普段飲んでいる飲料が砂糖入りの場合、お茶に変えるだけでもダイエットにカロリーカットになります。 また、お茶に含まれる成分ではカテキンやポリフェノールが …

子どものイヤイヤ期は「ママからの愛情を試す時期」

先日、お坊さんがさまざまなお悩みに答えるというサイトを見つけました。 そこで”あるお悩み”が私の目にとまりました。 なんでも「嫌だ」という子どもに怒ってばかり。 「こんなに子どもに対して怒っている人は …

子どもは4人目からは楽?子育てするなら何人がいい?

「子育てにおいて、兄弟は2人より3人が楽。そして3人より4人はもっと楽。」と言う筆者の知人がいます。 わたしは娘1人を育てるのも精一杯なのに、2人目を産んで育てるなど、とても無理だと思っているので、4 …

ママ友って本当に必要?メリット、デメリットを比較!

子どもを授かってハッピーな気分と同時に湧き上がる孤独感。 妊娠経験のある方はそんな風に感じたことはないでしょうか。 わたしの場合、友人たちが妊婦のわたしに気遣い集まりに誘わなくなったり、久々に集まって …