脳を育てよう!4~6歳までに出来ること

投稿日:2021-04-17 更新日:


前回は、3歳までに出来ることを書きましたが、今回は、4歳~6歳までに出来ることです。

4~6歳になると子どもたちは、言葉も体もうまく使えるようになります。

つまり心も身体も活発な時期といえます。

この時期に、我が家が心がけたことを紹介します。

小さな成功を何度も体験する

「成功」というと大きなことにように感じてしまうかもしれませんが、小さな成功もたくさんあります。

この時期に子どもたちは、出来ることが増えてきますので、小さな成功体験をたくさん経験させてあげるということを心がけました。

失敗してもいいんです。失敗は経験となりますので、成功するまで一緒にやってみるのがポイントです。

もし、なかなか出来ないようでしたら、一歩手前に戻ってあげることをおススメします。

例えば、片手ずつドレミファソラシドは弾けるのに、両手はなかなか出来ないというお子さんは、もう一度、片手ずつに戻り、出来ることを確認してから、再度チャレンジ。

スピードを遅くして、一本一本の指を確認しながらやることで、速度は遅くてもきっと出来るはずです。

たとえ遅くても、失敗を繰り返しての成功体験は大きく子どもたちの心に自信となって積み重なっていくはずです。

大切なのは親の忍耐


頑張るのは子どもだけではありません。

最も大切なのは、親の忍耐です。

つい「なんで出来ないの?!」とイライラしてしまうシーンもあると思います。

が、ここでイラッとしてしまっては子どもたちに伝わってしまい、「ママに怒られないために頑張る」という、少し違う目的で頑張るようになってしまうのです。

初めてのことは、大人だってスグには成功できません。

子どもとなると、もっと時間がかかるのです。

ひとつひとつ、出来ることを認めてあげながら、ひとつ前に戻り、ゆっくりと子どもの成功につき合うことが大切です。

もし、時間がかかるのであれば、「今日はもうおしまい!また明日ね。」と区切りをつけてあげるのも親の役割です。

その時は是非「ここまで出来るようになったね。明日は、ここまで出来るようになりたいね♪」と、出来るようになったことを認めてあげて下さい。

そして、夕食の時など、パパにも「出来たよ報告」をしてあげて下さい。

子どもたちは、更に、頑張るパワーがでるはずです。


執筆/まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

ママ心配…女の子とばかり遊ぶ男の子が小学校に入るとこうなった。

家で育児をしていると気づかないですが、集団生活に入って「あれ?」と気づく事があります。今まで何とも思わなかったけど、「うちの子大丈夫かな?」と不安になる事は、誰もが経験する事だと思います。 数年前、私 …

産後お悩み解決会話

【実態調査】子どもの発育や発達で気になることはありますか?

最近TVやネットでも取り上げられることが多くなった「発達障害」について。 日本の行政上では、発達障害者支援法が定める 自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害(A …

月満ち欠けアロマ

月の満ち欠けリズムに合わせたメンタルケアとアロマの選び方

毎晩見ている月は、太陽との位置関係によって姿を変え、約1ヶ月の周期で満ち欠けを行います。月の形にはそれぞれ呼び名がついていますが、その中でも満月→下弦の月→新月の3つのサイクルを活用して心身のバランス …

黒豆ダイエット効果

食べるだけで代謝UP&むくみも改善?黒豆ダイエット

ダイエット中のそこのあなた!体がむくむ、代謝が悪くてお肌もガサガサ… そんな悩みを抱えていませんか? そんな方にピッタリなのが「豆類」! 体の代謝機能をアップさせる効果があると言われているんです! そ …

【体験談】私が子育てに悩んだ本当の理由を打ち明けます

真っ暗なトンネルの中をずっと歩いている気がする。 頭の中にこの言葉が浮かんだのは長男が生まれて3か月たった頃でした。 私は日々の疲れと、睡眠不足と、精神的ストレスで限界にきていました。 長男は本当よく …