脳を育てよう!4~6歳までに出来ること

投稿日:2021-04-17 更新日:


前回は、3歳までに出来ることを書きましたが、今回は、4歳~6歳までに出来ることです。

4~6歳になると子どもたちは、言葉も体もうまく使えるようになります。

つまり心も身体も活発な時期といえます。

この時期に、我が家が心がけたことを紹介します。

小さな成功を何度も体験する

「成功」というと大きなことにように感じてしまうかもしれませんが、小さな成功もたくさんあります。

この時期に子どもたちは、出来ることが増えてきますので、小さな成功体験をたくさん経験させてあげるということを心がけました。

失敗してもいいんです。失敗は経験となりますので、成功するまで一緒にやってみるのがポイントです。

もし、なかなか出来ないようでしたら、一歩手前に戻ってあげることをおススメします。

例えば、片手ずつドレミファソラシドは弾けるのに、両手はなかなか出来ないというお子さんは、もう一度、片手ずつに戻り、出来ることを確認してから、再度チャレンジ。

スピードを遅くして、一本一本の指を確認しながらやることで、速度は遅くてもきっと出来るはずです。

たとえ遅くても、失敗を繰り返しての成功体験は大きく子どもたちの心に自信となって積み重なっていくはずです。

大切なのは親の忍耐


頑張るのは子どもだけではありません。

最も大切なのは、親の忍耐です。

つい「なんで出来ないの?!」とイライラしてしまうシーンもあると思います。

が、ここでイラッとしてしまっては子どもたちに伝わってしまい、「ママに怒られないために頑張る」という、少し違う目的で頑張るようになってしまうのです。

初めてのことは、大人だってスグには成功できません。

子どもとなると、もっと時間がかかるのです。

ひとつひとつ、出来ることを認めてあげながら、ひとつ前に戻り、ゆっくりと子どもの成功につき合うことが大切です。

もし、時間がかかるのであれば、「今日はもうおしまい!また明日ね。」と区切りをつけてあげるのも親の役割です。

その時は是非「ここまで出来るようになったね。明日は、ここまで出来るようになりたいね♪」と、出来るようになったことを認めてあげて下さい。

そして、夕食の時など、パパにも「出来たよ報告」をしてあげて下さい。

子どもたちは、更に、頑張るパワーがでるはずです。


執筆/まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

夫のことは好きだけど姑は好きになれない?【絶対に忘れない】姑の言葉

自分が選んだ人の母親だから…と思いつつも多くの妻たちは、新婚当時、姑からの言葉に傷ついたりイラッとしたりした経験があるようです。 「あのときいわれたあの言葉は、許すまじ……!」 今回は姑に言われた忘れ …

0歳からでも出来る!お風呂遊びで数字に強くなる!

小さい子どもが、「1・2・3・・・10」数字を読んでいたら、「わぁ!数字が読めるんだね」と感心します。 本当に凄い事だと思います。 しかし、当たり前ですが、その数字の意味を理解していない子どもがほとん …

<すっきりとしたクローゼットのイメージ画像>

【クローゼット風水】こんな断捨離はNG!運気がアップする衣替え術

最近では断捨離ブームなこともあり、できるだけでも家の服を減らして、クローゼットの中をキレイにする人も増えているようです。「持たない暮らし」に憧れて、いっそのこと衣替えの必要がない枚数の服だけにしたいと …

女性は結婚した方が幸せ?しない方が人生お得なの?

みなさんは、「女性の幸せって何?」と聞かれたら何と答えますか? 真っ先に「結婚」と答える人は年々減ってきているのではないでしょうか。 今は女性のライフスタイルや価値観も様々。”結婚=幸せ”だったのは、 …

ヘルプマーク発達障害自閉症

自閉症、発達障害、知的障害…見た目では分からない障害に周囲の理解や配慮を願うマークとは?

見た目は健康に見えても、外見では分かりづらい疾患や障害を抱えている人は多くいます。 私の子どもたちも慢性疾患があり、状態が悪い時は周囲の理解や助けが必要ですが、見た目からでは全くわかりません。 大声で …