子どものやりきる力を育てる3つの環境づくり

投稿日:2019-09-16 更新日:


子どもには色々な可能性があります。

ちょっとした言動で「もしかしたら、この子は天才なんじゃないか」と思わせてくれます。

いわば、「親バカにさせる天才」が子どもなのかもしれません。

今回の「やりきる力」とは、子どもがこれからの長い人生で必要となる、「目標に向かって歩んでいく力」を育てるために、我が家で実践している環境づくりをご紹介します。

スグに出来る環境づくり

1.今日やるスケジュールを立てる

まず「今日やる事」のスケジュールを立てます。朝の起床の時間も計画に入れるなら、前夜にやっておくのも良いですね。

子どもが幼い頃は、細かいスケジュールは書かなくても、大きなイベント(公園に行く)などのみでも大丈夫です。

参考例

7:00 起床
7:30 朝ごはん
10:00 公園へお出かけ
12:00 昼食
18:30 夕食
20:00 就寝

こうしてスケジュールを立てていくと、「10時に公園にいくためには何をしなければいけないのか」という事が後々考えられるようになってきます。
ママの効率もグンと上がります。

10時に公園に行くためには、それまでに洗濯と掃除を済ませる。

など、時間の整理もついてきます。

2.無理のない程度で繰り返す

習い事などが始まると、やらなければいけない事が増えてきます。

一気にやってしまいたいという気持ちもありますが、大切なのは「楽しく、飽きる事なく続ける。」という事です。

一日5分、一日1ページなど。

お勉強や絵本の読みきかせなど、子どもにとって無理のない程度で継続し、その時間は親も一緒につき合うようにしましょう。

3.親も一緒にやる。

特にはじめのうちは「親も子どもと一緒になってやってみる事」が、子どもにとっても親にとっても良い効果を生み出すと思います。

手がかかり、骨が折れる事もあるかもしれませんが、そのうち一人ですすんで出来るようになるはずです。

また、親の応援を喜ばない子どもはいません。

一緒にやったその時間は、子どもの励みとなり、力となっていきます。

大切なのは「親も一緒」にやること。

我が家では、スケジュールを立てる「今日やるノート」というのを作り、子ども達は、前夜に、明日の予定を書き込んで寝るようにしています。

親はそのノートを見て、そのために自分は何が出来るかを考える事が出来るので、非常に効率も良く
また、子どもがどんな事を考えているかわかるので非常に役に立っています。

是非、やってみて下さい。おすすめです。


子育て応援「ZEROSAI」


愛の伝道師JUNOユノゆの無料占い師

-ライフスタイル
-,

関連記事

結婚生活うまくいくヒント5つ幸せ夫婦共有

【第8回】結婚相談所にはどんな人が入るの?

東京都世田谷区でカフェをしながら結婚相談所で仲人業もしている戸村真琴です。 戸村真琴さんの過去の記事はこちら 世の中がざわざわし始めると、急に家族を作ろうとする人間の本能的部分が動き出すのか、結婚相談 …

親で決まる!自分の気持ちが伝えられる子ども<4~6歳編>

・<0歳~1歳編> ・<2~3歳編> と書いてきましたが、今回は「4歳~6歳編」です。 どの年齢の子ども達にも言えるのですが、自分の気持ちをうまく伝えられるようになるには、大人の力が必要です。 4歳か …

月満ち欠けアロマ

月の満ち欠けリズムに合わせたメンタルケアとアロマの選び方

毎晩見ている月は、太陽との位置関係によって姿を変え、約1ヶ月の周期で満ち欠けを行います。月の形にはそれぞれ呼び名がついていますが、その中でも満月→下弦の月→新月の3つのサイクルを活用して心身のバランス …

【1分で簡単チェック!】倦怠感や体の不調…それは仮面うつ病かも!?

厚生労働省が実施している患者調査によると、平成23年の鬱病患者数は約70万人、患者数は年々増加傾向にあります。 また、鬱病の一歩手前の状態のことを「仮面うつ病」と呼ぶことがあり、心が不安定になり、頭痛 …

『スッキリ』で紹介されて大人気!セリアの「シリコンクック菜箸」を使ってみたよ

料理をしていると、菜箸使って、軽量スプーン使って、軽量カップ使って…etc 残るのは膨大な洗い物の山…。 少しでも洗い物を減らすのはもはや主婦のたしなみ! 朝の情報番組『スッキリ』で紹介され、大人気と …