Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

投稿日:2018-05-24 更新日:

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

「最近食欲が止められない。」それは満たされていないから!?
姉妹サイト「ママニティ」の読者からの体や心、お金やくらしのことなど日頃の「気がかり」を解決するコーナーからお悩みをピックアップしました。

専門家やその道のプロが、問題を解決します。
今回はポートサイド女性総合クリニック ビバリータ 院長の清水なほみ先生にご回答頂きました。
ご相談内容はこちら!

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

結婚して15年、子供も大きくなり、旦那とセックスをする回数も年に数回となりました。
旦那はそれほど性欲がなく、わたしは満たされず悶々とした日々を過ごし欲求不満なのかすごくドカ食いをしてしまいます。
セックスをするとナゼかドカ食いもしないようになります。
性欲と食欲は関係しているのでしょうか。(匿名さん/40代女性)

それは”満たされていないという感覚”と食欲が関連している

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

性欲と食欲が関係しているのではなく、「満たされていないという感覚」と食欲が関連しています。

性行為に限らず、
・自分が欲しいものが手に入っていない。
・自分は不十分であると感じている。
・自分は愛されていないと感じている。

という状態の時、人は必要量以上の食べ物を詰め込んでしまいがちです。

これは、何らかの「満たされていないという感覚」を、とりあえずお腹に物を詰め込むことで紛らわそうとしているからです。

満腹になれば、一時的に「お腹がいっぱい」=「私は満たされている」という感覚を味わうことができます。

ただ、これは本来自分が欲しいものが手に入ったわけではなく、「見せかけの満たされた感」なので、その後に逆にむなしさを感じたり、罪悪感を抱えてしまうことがあります。

今、自分が「満たされていない」「十分ではない」という実感があるのでしたら、まずはその感覚の正体を見ていったほうがよいでしょう。

単純に夫との性行為がないことが不満なのか、もっと根底にある「夫に愛されているという実感」や「夫が自分のことを気遣ってくれているという感じ」が不足しているのか、きちんとご夫婦関係を見直してみることをお勧めします。

夫にしてほしいことを素直に伝えられていますか?

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

例えば、何でもない日でもお花を買ってきてほしいとか、たまには家事を全部交代して自分の時間を持たせてほしいとか、そういったことを「リクエストする権利すらない」と思ってはいませんか?

また、そもそも夫との関係性以前の問題として、子どもから手が離れて自分が力を注げるものがなくなったことによる「自分の存在価値の揺らぎ」が原因である可能性もあります。

大前提として「自分には価値がない」「自分は十分ではない」「自分は認めてもらっていない」という信じ込みがあると、目の前の現実としてそれを証明するようなことが起きてきます。

夫の対応も、ご自身が「私は愛される価値がない」と感じていることの投影である可能性はありませんか?

夫にどうしてほしいかを考える前に、自分が1人の女性として今後どのように過ごしていきたいのかを見つめ直してみるとよいでしょう。


監修:清水なほみ
ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ 院長

2001年広島大学医学部医学科卒業
広島大学附属病院産婦人科・中国がんセンター産婦人科・ウィミンズウェルネス銀座クリニック・虎の門病院産婦人科を経て、2010年9月「ポートサイド女性総合クリニック~ビバリータ~」を開業
日本産科婦人科学会専門医
日本不妊カウンセリング学会認定カウンセラー

◆所属学会◆
日本産婦人科学会・日本性感染症学会・日本思春期学会・日本不妊カウンセリング学会

◆メッセージ◆
同じ女性の立場で、どうすれば心と体の健康を自分の力で取り戻せるのか、一緒に考えていきたいと思います。
あなたが「ビバリータ=輝くような魅力的な女性」になるお手伝いをさせてくださいね。
http://www.vivalita.com/index.html

◆お知らせ◆
「だったら産まれる前に整えておけばいい!心身の器を整えて母子にとって最適なお産をするワークショップ」
~お母さんの骨盤とメンタルを整えると赤ちゃんも将来健康になるって知っていました?~
http://www.vivalita.com/cat-138/post_377.html
日時:6月3日 10時~12時(9:45受付開始)
場所:ポートサイド女性総合クリニック 待合室
講師:エゴスキュー認定セラピスト 岡安美智子
産婦人科医・トランスフォーメーショナルコーチ® 清水なほみ
定員:10名
参加費:3000円(当日現金でお支払いください)
対象:現在妊娠中の方・妊娠を検討中の方(妊活中でもお受けいただけます)
詳しくはこちら⇒http://www.vivalita.com/cat-138/post_377.html


愛の伝道師JUNOユノ無料占い師1時間成就

-ビューティー, ライフスタイル
-

関連記事

大好き、可愛いと言われたことがなかった…記憶の中の母はいつも「のっぺらぼう」

大好き、可愛いと言われたことがなかった…記憶の中の母はいつも「のっぺらぼう」

子育てしていると、自分が子どもの頃のことをよく思い出します。 筆者は、母から「大好きだよ」「可愛いね」などと言われたことがなく、母に褒められた記憶はほとんどありません。 優しくて一生懸命家事をする真面 …

美容、健康効果がすごい!スカっと飲みたい♪炭酸水ダイエット

美容、健康効果がすごい!スカっと飲みたい♪炭酸水ダイエット

暑くなってくると冷たい飲み物が美味しく感じられるますよね。 みなさんは喉が渇いたとき、なにを飲んでいますか? 普段の飲み物を<炭酸水>に変えるだけでダイエット効果が期待できると話題になっています。 炭 …

ADHD工夫対策

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第1話:片付けができない

片づけられない、忘れ物や落とし物が多い、時間や期限に間に合わない… あなたはそんな自分を「自分がだらしないから」「性格に問題があるんだ」と責めていませんか?もしかしたら、別の原因があるのかもしれません …

おでんダイエットやり方痩せる食べ方

「おでん」は食べ方次第で”ヘルシー&高タンパク”のダイエット食に!

寒い季節になると温かい食べ物を食べて、体の内側から温めたくなりますよね。 この時期の夕飯やコンビニで目につく定番の人気メニュー「おでん」は、食べ方のコツさえ掴めばダイエットにとっても役立ちます。 おで …

鍋ダイエット効果

冬におすすめしたい鍋ダイエット!効果と痩せる鍋のコツ

冬の定番と言えばお鍋ですね!家族や仲間たちと、鍋パーティを楽しむ機会も多いのではないでしょうか? 体も温まるし、野菜も一度にたくんさんとれて栄養満点!後片付けも洗い物が少なくなって簡単といいことづくし …