夫に対する妻のイライラ。原因は男女の脳の違い?

投稿日:2019-07-15 更新日:


皆さんはほんと小さなことがきっかけで夫婦喧嘩になることはありませんか?

「靴下をここで脱がないで!何度言ったらわかるの!」
「ゴミはちゃんと分別してよ!」

こんな些細なことでもケンカの火種になることがあります。

夫に何度言っても分かってもらえない、理解してもらえないことが本当にストレスで、我慢と怒りが蓄積していき、ふとした時に怒りが大爆発…なんてことも。

妻がわけもなく怒っている、なんでか分からないけどイライラしている。

そう感じてしまう夫は多いそうです。

夫に何度同じことを言っても直らず怒る妻と、妻のイライラの理由がわからない夫。
このすれ違いの原因は一体何なのでしょうか。

妻のイライラ。夫婦がすれ違う大きな原因は脳の違い


ある脳科学の実験で不快な画像を見せたところ、男女で脳の反応する場所が違ったそうです。

女性が長期記憶をつかさどる部分が反応したのに対し、男性は短期記憶の場所が反応したとのことです。

この実験によると、女性の脳は不快な記憶を長く覚えており、一方男性は覚えてもすぐに忘れてしまうそう。

確かに、夫婦喧嘩になると「また昔のことをほじくり返して!」と夫によく言われるような…。

そもそも、男女で脳のつくりが違うので、すれ違うのは当たり前なのかもしれません。

夫婦がわかりあうためには

夫婦円満コツ
よりより夫婦関係を築くためには、お互いの思いやりがすごく大切だと思います。

夫は妻の気持ちに気づき寄り添い、共感することで、妻の心は安定し満足感を得られる。
妻は自分に対する信頼感や期待感を上げ、こだわりをなくすことで夫への不満が些細なことだと認識する。

夫婦とはいえ、別々の環境で育ってきて、習慣も考え方も違っていて当たり前ですよね。
それを認めて、寄り添いながら少しずつ意識を変えていくことが必要なのかもしれません。

きっかけのひとつとして、部屋を片付けたり、一緒に料理をすると夫婦仲が良くなったという例もあったようです。

わが家もこの機会にやってみようという気持ちになりました。

【参考】
ママニティ、Yahoo!ニュース、NHK


あめだま
息子と娘、そして夫に翻弄される毎日を送っているAB型。 小物づくりと100均めぐりが趣味。毎年目標が「痩せる」。しかし痩せず奮闘する日々。


飛鳥未明無料占い結婚未来子供の顔

-恋愛
-

関連記事

夫婦のセックスレスが過去最多!少子化に影響も

突然ですが、夫婦のセックスレスが増えているのをご存知ですか? 日本の年間の性交回数は、週に1回程度で世界の平均の半分以下なんだそう。 海外と比べると少なく感じますよね? 日本のセックスレス化は年々進ん …

【実態調査】Q,あなたは夫に言えない秘密はありますか?

あなたは夫に隠し事はありませんか? 実はへそくりをため込んでいる、他に好きな人がいる、結婚前の男関係…などなど、「秘密は絶対墓場まで持っていく!」と決心している方も多いのではないでしょうか。 近い将来 …

厄年結婚プロポーズ幸せ大丈夫ポイント

夫婦の関係が良好に!?秘訣はかわいいアノの写真

パートナーとつまらないケンカが多かったり、倦怠期を迎えたり、もうちょっと関係をよくしたいな…と思っているのに、なかなかうまくいかない、という方も多いのではないでしょうか。 確かに、人と人の …

浮気をする男としない男の4つの見極めポイント

【男が教える!】浮気しない男性を探すための5つのポイント

浮気、不倫、離婚に発展する夫婦のトラブル件数でも上位にカウントされるテーマ。 みなさんのまわりにも彼氏や旦那の浮気で苦しんだ方がおられるかもしれません。 不倫は文化、浮気は男の甲斐性、など、男性にとっ …

選択的シングルマザーになった理由結婚自体に疑問

【第2回】再婚って最高!離婚経験ありでも、子持ちでも必ず幸せになれる!

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。 前回(【第1回】離婚も再婚も経験したカフェオーナーが伝えたい、いろんな家族のカタチ)は簡単な私の今までの人生を描いたので、今回はシング …