【夫婦円満の秘訣】これからの夫婦は《家事分担》から《家事シェア》へ

投稿日:2020-03-01 更新日:

夫婦円満の秘訣家事分担から家事シェアへ

家のことは全部妻がやり、夫は外で働く。

そんな亭主関白的夫婦像は、もはや過去のもの。

イマドキは、夫も妻も家事ができなければ、円満な夫婦生活は送れません!

「家事分担は大切!」といわれるようになって久しいですが、実は今は、その家事分担さえ古いって知っていますか?

今回は、最近注目の“家事シェア”という考え方を紹介します。

家事分担と家事シェアって何が違うの?

夫婦円満の秘訣家事分担家事シェア違い

共働き夫婦が増えたことで、妻にばかり家事が集中するのはおかしいと、家事分担を当たり前と考える夫婦が増えてきました。

実際、「料理は妻、掃除は夫」というように、家事を分担している人も多いのではないでしょうか?

ですが、最近では、家事を分担するのではなく、シェアをするという考え方が注目を浴びつつあります。

分担とシェア。
この2つ、似ているようで異なります。

分担は、あらかじめそれぞれが担当する家事を決め、それを守ることを言います。

ですが、シェアの場合は、“その場その場で気づいたほう、手が空いているほうが家事を担当する”という考え方を言います。

名前がつかない家事の負担

夫婦円満の秘訣名前がつかない家事の負担

家事シェアという考え方が生まれた背景には、家事分担では見落とされてしまう家事が存在するからです。

それらは、明確な名前のついていない家事。

「料理」とか「お風呂掃除」とか「洗濯」などは、名前がある家事です。

ですから、家事分担をするとき、「あなたは料理をしてくれる? 私は洗濯を担当するから」と話しやすいです。

ですが、次のようなものはどうでしょうか?

  • シャンプー、リンス、洗剤などの詰め替え
  • トイレットペーパー、ティッシュなどを買いに行く
  • 調味料の補充
  • ごみの分別、ごみ箱のゴミを集める
  • 郵便物の確認
  • 献立を考える
  • 布団、ベッドを整える
  • 子どもの食べこぼしの片付け

一部ではありますが、これらのすべて、日々暮らしていればしなければならない家事です。

これらすべてを分担するって……難しい。

いや、難しいというか、むしろ不可能!

だからこそ、シェアなのです。

家事シェアなら夫婦のどちらかが動けない事態にも安心

夫婦円満の秘訣家事シェアのメリット

夫婦シェアの場合、気づいたほうが家事をしていくことになります。

時と場合によって、自分が担うことになる家事が変わる。

そうなれば、「できない」「やったことない」と言って避けることはできなくなります。

最初はうまくいかないかもしれません。

ですが、続けていけば、夫も妻も、ある程度の家事がそれなりにできるようになります。

「家のどこに、何があるのかわからない」ということもなくなりますし、何より、体調不良などでどちらかが動けなくなったときも、家のことが回っていくのです。

熱があって眠っているのに、「ねえねえ、パジャマってどこ?」といわれることもなくなりますし、疲れて帰ってきているのに、「料理は担当じゃないから待ってた」といわれてイラッとすることもなくなります。

家事シェアで増える「ありがとう!」

夫婦円満の秘訣家事シェアのメリットありがとう

気づかなかった家事を、気づいた人がやってくれる。

そのことを知れば、「ありがたいな」と思うものです。

「トイレットペーパー、買ってきた」「ありがとう」
「シャンプー、詰め替えてくれたんだね、助かったよ」
「今日は仕事が早く終わるから、料理作って待ってるね」「わーい、ありがとう」

そんな感謝の言葉が自然と増えます。

家事分担をしていれば、「してもらって当たり前」「約束したから」と思ってしまいがちな日常の家事も、家事シェアという考え方をするだけで、感謝の気持ちがわいてきます。

夫婦円満の秘訣家事シェア心身の余裕

かっちりと家事を分担しても、どちらか一方に負担がかかってしまいやすいもの。

それを解消できるのが、家事シェアです。

すると、心身ともに余裕が生まれますし、感謝の気持ちも持ち合えます。

そして、夫婦円満へとつながっていくでしょう。

家事のシェアには魔法の家事ノートのアプリでタスク管理、シェアがオススメですよ!

魔法の家事ノート

魔法の家事ノート
開発元:pocke, Inc
無料
posted withアプリーチ

-恋愛
-

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

Q.これってDV?暴言・暴力がひどい旦那をどうにかしたい!

「夫の暴言や身勝手さに耐えられない!」 そんな気持ちを抱え、日々我慢しながら過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 姉妹サイト「ママニティ」の読者からの体や心、くらしのことなど日頃の「気が …

選択的シングルマザーになった理由結婚自体に疑問

【第2回】再婚って最高!離婚経験ありでも、子持ちでも必ず幸せになれる!

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。 前回(【第1回】離婚も再婚も経験したカフェオーナーが伝えたい、いろんな家族のカタチ)は簡単な私の今までの人生を描いたので、今回はシング …

ここが違う!?「夫を出世させる」妻が持っている2つの共通ポイント

ここが違う!?「夫を出世させる」妻が持っている2つの共通ポイント

「●●さんの旦那さん、××会社の部長さんなんだって!」 最近友人と話しているときにこんな話題が上がりました。 夫がどんどん出世している家庭の奥様って、何か違いがあるのだろうか?という疑問が湧いてきまし …

もしかしてあなたの家にもいる?残念なイキモノ~旦那編~

もしかしてあなたの家にもいる?残念なイキモノ~旦那編~

まもなく結婚11年目の我が家。 他人と暮らす難しさを常々実感し、イラついて悩むことも多々あり、相手は宇宙人だと思うようにしています。 なんで結婚前に気付けなかったんだろうと思うエピソードや、なぜか人に …

夫婦仲が良くなると健康にも良いってホント!?長生きの秘訣は

みなさんの夫婦関係は良好ですか? 近ごろ、夫婦の仲が良いと夫が健康になる、という研究結果が出たそうです。 夫婦仲が良い家庭は旦那が健康になる? 今回の研究結果は、イギリスのブリストル大学が発表したもの …