
家族旅行、みなさんはどこへ行きたいですか?
子どもとの旅行は思い出作りなど楽しい面もある一方で、大変なことも多いようです。
今回は姉妹サイトのママニティの読者に「子連れでの家族旅行」についてのアンケートを実施しました。
アンケートにご回答頂いた方は74%が育児中の方でした。
国内や海外で人気の旅行先や、子どもを連れての旅行で困ったことなどについてのご意見を紹介いたします。
■【子連れ旅行調査:Q2】家族旅行にかける金額はいくらですか?
■【子連れ旅行調査:Q3】子連れ旅行で大変だったことは?
・【子連れ旅行で大変だったこと:その1】とにかく移動が大変!
・【子連れ旅行で大変だったこと:その2】荷物がかさばる!多い!
・【子連れ旅行で大変だったこと:その3】やっと着いた宿でも気を遣う
・【子連れ旅行で大変だったこと:その4】思わぬ事態!トラブル勃発!
・【子連れ旅行で大変だったこと:その5】とにかく子どもに振り回される
■【子連れ旅行調査:Q4】旅行中、子どものグズグズ対策の必需品は?
■【子連れ旅行調査:Q5】国内旅行で行きたい場所はどこですか?
■【子連れ旅行調査:Q6】海外旅行で行きたい場所はどこですか?
■【子連れ旅行調査:Q7】家族旅行に行きたいけれど…現実はどう?
・【夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その1】お金がかかる!
・【夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その2】帰省が旅行!?
・【夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その3【迷惑をかけないか不安
・マイルやLCCを使ってお得に旅行!
■行きたい場所は沖縄やハワイが人気!旅行は年1度の贅沢?
【子連れ旅行調査:Q1】家族旅行(国内・海外)の頻度はどのくらいですか?
旅行の回数は年に1回くらいというご家庭が多いのですね!
一方、行かないというご家庭も2割ほど。
家族で旅行となると、人数が多くなればなるほど出費がかさんでしまいますよね。
子どもの年齢が上がればさらに金額も膨れてしまうため、1年に1回という回数も納得できる気がします。
【子連れ旅行調査:Q2】家族旅行にかける金額はいくらですか?
1回の旅行で5万~10万円というご家庭がもっとも多い結果になりました。
宿泊費以外にも交通費や食事、おみやげなど旅行全体で見ると意外と大きな金額になってしまうようです。
【子連れ旅行調査:Q3】子連れ旅行で大変だったことは?

アンケートで旅行中の大変だったことをうかがったところ、さまざまなご意見をいただきました。
その一部をご紹介いたします!
【子連れ旅行で大変だったこと:その1】とにかく移動が大変!

子連れでの移動はとにかく大変!の一言ですよね。
移動時間が長いと飽きたり、眠くなったりしてグズってしまうお子さんは多いようです。
【子連れ旅行で大変だったこと:その2】荷物がかさばる!多い!
小さい子どもを連れて出かける際には、持ち物がどうしても多くなりがち。
特に旅行だと、なにがあるかわからないためにアレコレ詰め込んだり、予備を持ってきたはずなのにそれでも足りなかったり…という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【子連れ旅行で大変だったこと:その3】やっと着いた宿でも気を遣う

長距離を移動してようやく着いた宿でも、心休まる時間がないというご意見もありました。
周りに迷惑をかけないかとハラハラしながら過ごすのでは、せっかくの旅行なのに…という気持ちになってしまいそうですよね。
【子連れ旅行で大変だったこと:その4】思わぬ事態!トラブル勃発!

旅行先でまさかのケガや発熱には子ども本人ももちろん、親も慌ててしまいますよね。
あらかじめ、旅行先にある病院を調べることや常備薬を忘れずに持っていくことが大事かもしれません。
【子連れ旅行で大変だったこと:その5】とにかく子どもに振り回される

みなさん、子ども連れで大変な思いをしながら旅行に行かれたようすがうかがえます。
本当に子どもはじっとしていないし、気を使うしなんのために旅行に行ったのか分からない!となってしまいそうです。
【子連れ旅行調査:Q4】旅行中、子どものグズグズ対策の必需品は?
旅行先で子どもの機嫌が悪くなった時などに対処できるよう、アンケートでは以下のようなグッズを持ち歩いているというご意見をいただきました!
・自分でリュックを持たせ、お菓子やシールブックを入れて遠足感を演出!
・お気に入りのDVDとプレイヤーでなんとか気を紛らわせる。
・初めて見せる本や付録付きの本。
・ミニカーや小さいぬいぐるみなど、音の出ないおもちゃ。
・小学生の息子と娘はゲームと読書で飛行機の中や暇な時間を潰しています。
・100均のおもちゃ。
・お絵かき道具一式。
公共の乗り物などで移動の際には、音の出ないおもちゃをうまく使うと良いようです。
あらかじめ必要そうなものを用意しておくと、とっさのグズりにも慌てずに対処できそうですね!
【子連れ旅行調査:Q5】国内旅行で行きたい場所はどこですか?
国内旅行では沖縄県が一番人気!
次点の北海道も2割の人が行きたいという結果になりました。
ディズニーランドも子ども連れには人気スポットですよね!
【子連れ旅行調査:Q6】海外旅行で行きたい場所はどこですか?
また海外旅行で人気だったのは、なんと約7割がハワイ。
ヨーロッパもなかなかの人気があるようです。
【子連れ旅行調査:Q7】家族旅行に行きたいけれど…現実はどう?

旅行で行きたいところがある一方、みなさん実際は旅行にどのようなイメージがあるのでしょうか?
アンケートの回答では以下のようなご意見をいただきました。
【夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その1】お金がかかる!

。そろそろ考えねば。
飛行機代は格安航空券で安く購入することもできますが、子どもを含めた家族全員分となると大きな金額になってしまいますよね。
長期休暇などは宿泊費や移動費も金額が高く設定されることが多いため、とにかくお金がかかってしまうようです。
【夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その2】帰省が旅行!?
あわせて読みたい記事
[夢の家族旅行、現実は厳しい理由:その3]迷惑をかけないか不安
一方、お得に旅行している方も多数いらっしゃいました!
マイルやLCCを使ってお得に旅行!
旅行にかかるお金や苦労などの不安を抱える一方で、キャンペーンなどを上手に利用して旅行に行く!という声も見られました。
あえてオフシーズンを狙っての旅行など、工夫をして計画を立てるのも良いかもしれません。
行きたい場所は沖縄やハワイが人気!旅行は年1度の贅沢?
子どもの年齢などを考えて、まだ旅行には行かないというご家庭もある一方で、年齢が上がってしまうと旅費もその分高くなるというジレンマに悩むご家庭も多いようです。
また、帰省を旅行に含めるというご家庭も。
実際に、筆者も年2回の帰省=旅行になっているのが現状です。
でも、旅行は子どもにとってもさまざまな経験を積む良い機会ですよね。
その場所、その国や地域の方々との交流や世界観を体験出来ますし、子どもも成長できるような気がします。
親も非日常の体験をすることで育児や家事や仕事から解放され、リフレッシュ出来ますよね!
(旅行から帰ってきた後の洗濯物は考えないことにしましょう。。)
わたしもいっぱい働いて、ハードルが高そうな海外旅行にもチャレンジしたいと思います!
【参考】ママニティ読者アンケートより
息子と娘、そして夫に翻弄される毎日を送っているAB型。 小物づくりと100均めぐりが趣味。毎年目標が「痩せる」。しかし痩せず奮闘する日々。