この夏痩せられなかった人へ…秋バテ対策とダイエットも出来る方法!

投稿日:2021-09-03 更新日:

夏バテ回復秋バテ
連日の猛暑が続き、この夏は冷房の効いた部屋で過ごしたという人も多いのではないでしょうか。

さらに昨年に引き続き、コロナ禍ということで家で過ごす時間が長く運動不足が続いた人も多いかと思います。

暑い外と冷えた室内の行き来きで、自律神経のバランスが崩れてなんだか体もお疲れ気味。

ダイエットしようとしても、体を動かすのがダルくて、この夏は痩せられずに終わってしまったなんてことも…。

そんな人は、夏バテで疲労した体を癒しつつ、冬に向けてダイエットの準備をしてみませんか?

夏は代謝が落ちる季節なのに対し、秋から冬は気温が下がるため、体の基礎代謝が高まる季節だそうです。

夏に冷房で冷えた身体は「秋バテ」になる?

夏バテ秋バテ違い
季節が変わっても食欲不振や体の倦怠感が抜けない場合、「秋バテ」の状態だそう。

寒暖差や冷房による冷え、高温多湿などが原因なのだとか。

夏バテと同様に、体調不良や食欲不振が代表的な症状のようです。

夏バテと比べて特徴的なのが「抜け毛」。

夏の強い紫外線や汗で頭皮が負担がかかり、髪が抜けやすくなることも…!

秋バテの対策

秋バテ対策冷え
特に、自律神経のバランスを崩す「冷え」には要注意。

内臓機能が低下して、体調不良を引き起こすこともあるようです。

そんな秋バテの対策と、ダイエット準備の体作りには「体を温める」ことが良いそう。

特に、半身浴は痩せやすい体作りに最適

血行が良くなることで、老廃物などを身体にためこまず流せるため、代謝を高める効果が期待できるのだとか。

他にも、冷え性やむくみの改善、安眠効果が期待できるようです。

筆者も今年の夏は湿度のせいか、だるさがなかなか抜けませんでした。

お風呂もシャワーだけの日が多かったのですが、体を温めないといけなかったのですね。

半身浴のやり方

秋バ対策半身浴やり方
入浴前に浴室を25度前後に暖めておき、お湯の温度はややぬるめの38~40度に設定します。

心臓に負担がかからないように、みぞおち辺りまでつかるのが良いそう。

入浴時間は20~30分が目安。

汗が出てきたら体がしっかり温まった証拠!

冷えを防ぐために、上半身にはタオルをかけると良いのだとか。

筆者は寒い時期に半身浴をした際、上半身が冷えて挫折しましたが、タオルをかければ良かったのですね!

注意点

秋バテ半身浴やり方注意
入浴前や入浴中には、脱水症状にならないよう水分補給は忘れずにしましょう。

また、30分以上入浴する場合は休憩を取ることも大切。

のぼせやすい人は、頭を冷やすと良いそうです。

食後の場合は、30分~1時間ほどあけてから入浴を。

いきなり入浴すると消化不良をおこすこともあるそうなので注意が必要です。

秋に代謝を上げて準備を整えておくことが、ダイエット成功のカギになるようです。

みなさんも、今日から試してみませんか?

出典:ダダダダイエット

-ビューティー
-,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

Q.満たされずにドカ食い。性欲と食欲は関係している?【専門家に聞いてみた】

「最近食欲が止められない。」それは満たされていないから!? 姉妹サイト「ママニティ」の読者からの体や心、お金やくらしのことなど日頃の「気がかり」を解決するコーナーからお悩みをピックアップしました。 専 …

不妊ストレス原因

【妊娠率を上げるために!】不妊の最大要因「ストレス」を徹底解消

妊娠しにくい理由のひとつは“ストレス”だといわれていますが、妊娠を望んで行っている不妊治療でストレスを溜めてしまっては、意味がありません。 ところが、不妊治療には大きなストレスがつきまとうようなのです …

体型曲がり角年齢

体型にも「曲がり角」があるのをご存じ?38歳で気をつけること…

全身鏡で自分の体を定期的にチェックしていますか?年齢を重ねるごとに気になってくるのが、「体型崩れ」。 女性なら、いつまでも若々しいボディを保ちたいと思いますよね…。 ですが、お肌にも「曲がり角」がある …

Q,20代の時から変わらないメイクで”痛いギャルおばさん”化している自分をどうにかしたい。

アラサー、アラフォー、アラフィフのみなさん!目元のメイクについてお悩みはありませんか? アラフォーになっても”20代と変わらないままのメイク”をどうにかしたいけれど、どうすれば良いかわからないという方 …

アロマで空気清浄してみませんか?花粉、ハウスダスト、ウィルス対策に使えるアロマ

淀んだ空気の中にいるよりも、綺麗な空気の中にいる方がいいのは誰もが同じです。 「空気清浄」というのは、お部屋を清浄にするだけではなく、ハウスダストや花粉、そして「嫌なニオイ」を少しでも除去して快適な空 …