この夏痩せられなかった人へ…秋バテ対策とダイエットも出来る方法!

投稿日:2021-09-03 更新日:

夏バテ回復秋バテ
連日の猛暑が続き、この夏は冷房の効いた部屋で過ごしたという人も多いのではないでしょうか。

さらに昨年に引き続き、コロナ禍ということで家で過ごす時間が長く運動不足が続いた人も多いかと思います。

暑い外と冷えた室内の行き来きで、自律神経のバランスが崩れてなんだか体もお疲れ気味。

ダイエットしようとしても、体を動かすのがダルくて、この夏は痩せられずに終わってしまったなんてことも…。

そんな人は、夏バテで疲労した体を癒しつつ、冬に向けてダイエットの準備をしてみませんか?

夏は代謝が落ちる季節なのに対し、秋から冬は気温が下がるため、体の基礎代謝が高まる季節だそうです。

夏に冷房で冷えた身体は「秋バテ」になる?

夏バテ秋バテ違い
季節が変わっても食欲不振や体の倦怠感が抜けない場合、「秋バテ」の状態だそう。

寒暖差や冷房による冷え、高温多湿などが原因なのだとか。

夏バテと同様に、体調不良や食欲不振が代表的な症状のようです。

夏バテと比べて特徴的なのが「抜け毛」。

夏の強い紫外線や汗で頭皮が負担がかかり、髪が抜けやすくなることも…!

秋バテの対策

秋バテ対策冷え
特に、自律神経のバランスを崩す「冷え」には要注意。

内臓機能が低下して、体調不良を引き起こすこともあるようです。

そんな秋バテの対策と、ダイエット準備の体作りには「体を温める」ことが良いそう。

特に、半身浴は痩せやすい体作りに最適

血行が良くなることで、老廃物などを身体にためこまず流せるため、代謝を高める効果が期待できるのだとか。

他にも、冷え性やむくみの改善、安眠効果が期待できるようです。

筆者も今年の夏は湿度のせいか、だるさがなかなか抜けませんでした。

お風呂もシャワーだけの日が多かったのですが、体を温めないといけなかったのですね。

半身浴のやり方

秋バ対策半身浴やり方
入浴前に浴室を25度前後に暖めておき、お湯の温度はややぬるめの38~40度に設定します。

心臓に負担がかからないように、みぞおち辺りまでつかるのが良いそう。

入浴時間は20~30分が目安。

汗が出てきたら体がしっかり温まった証拠!

冷えを防ぐために、上半身にはタオルをかけると良いのだとか。

筆者は寒い時期に半身浴をした際、上半身が冷えて挫折しましたが、タオルをかければ良かったのですね!

注意点

秋バテ半身浴やり方注意
入浴前や入浴中には、脱水症状にならないよう水分補給は忘れずにしましょう。

また、30分以上入浴する場合は休憩を取ることも大切。

のぼせやすい人は、頭を冷やすと良いそうです。

食後の場合は、30分~1時間ほどあけてから入浴を。

いきなり入浴すると消化不良をおこすこともあるそうなので注意が必要です。

秋に代謝を上げて準備を整えておくことが、ダイエット成功のカギになるようです。

みなさんも、今日から試してみませんか?

出典:ダダダダイエット

-ビューティー
-,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

たるんだお腹。セルライトが浮いた脚。出産・育児太り解消のカギは“筋肉”にあり!

「出産したから太るのは仕方がないなんて言い訳!」と、ダンナさんからのキツーイひと言。ムッとしますよね。でもそれ、言い訳でなく事実なんです。 なぜ、出産後は太りやすくなるのか?年齢とともにやせにくくなる …

ヨガ ポーズ ダイエット

心も体もほぐれて痩せる体へ生まれ変わる!~おうちでできるヨガポーズ大全~

痩せなきゃ! ダイエットをちゃんと続けなきゃ…! 続けていても効果がでない…! と心ばかりがいきみすぎていませんか? そんなときは心も体も楽になって自然と痩せるカラダになれる「おうちヨガダイエット」を …

蕎麦そばかけダイエット

のどごし、するする~♪夏までに痩せたい人におすすめしたい「そばダイエット」

暑くなってきて、のどごしの良い冷麺が美味しく感じる季節になってきました。 また暑くなってくるとあっさりしたもの、体の中から涼しくなれる物が食べたくもなってきますよね。 今回はそんな時期におすすめのそば …

美味しく食べて15キロ減!? 【豆腐ダイエット】でヘルシーに痩せよう

元モーニング娘。の辻希美さんが、激太りした時に豆腐を食べて、15キロの減量に成功したという話をご存知でしょうか? 4人も子育てしながら芸能活動も頑張っている辻さんですが、初めてのお子さんを出産した直後 …

ダイエットに取り入れたい!オススメ野菜5選

ダイエットに取り入れたい!オススメ痩せる野菜7選

世の中にはたくさんのダイエット方法がありますよね。 その中でも野菜を使ったダイエット方法について今回はまとめてみました! 毎日運動するよりは日々の食事を調整する方がいいという方にオススメの野菜を使った …