ちょい足しで痩せる? スパイスダイエットの効果とやり方

投稿日:

スパイスダイエット効果やり方
みなさんのお宅には、どんなスパイスがありますか?
普段から調理に多用しているものもあれば、使ってみようと買ってはみたものの、一度使ったきりで、もてあましている物もあるのではないでしょうか?

そんな、あると助かるけど、ありすぎても困るスパイスですが、実は一日に少量摂取するだけで、ダイエット効果が期待できるのだそうです。

今回は手に入りやすく、持ち歩きやすく、ダイエットにも効果絶大のスパイスをご紹介したいと思います!

スパイスは薬膳!だからダイエットにも効く!

スパイスには長い歴史があり、世界各国で食料の保存や臭み消しなどに使われてきました。

これまで、日本人にはあまりなじみがなかったスパイスですが、最近は自宅でできるスパイスカレーなどのブームの影響もあり、スーパーでも珍しいスパイスをみかけることが多くなりました。

そんな、ブームでもあるスパイス。

漢方薬の原料になっていることもあり、実際に代謝アップや血行促進などの薬膳効果があるそうです。
それではさっそく、どんなスパイスがダイエットに効くのか、ダイエットにおすすめ! 手軽に使える四大スパイスを紹介していきましょう。

スパイスダイエット1. トウガラシ

唐辛子とうがらしトウガラシスパイスダイエット効果
スパイスの中でもメジャーなトウガラシ。

このトウガラシに含まれる「カプサイシン」という辛み成分を摂取することで、交感神経が刺激され、アドレナリンというホルモンが分泌されます。
これによって、エネルギーの消費が高まるようになるのです。

実際、交感神経を自分でコントロールすることは難しいのですが、トウガラシ摂取がそれを可能にしてくれるだとか。
京都大学の研究によると、太りやすいとされる食事に大量のカプサイシンを入れ摂取したところ、太るどころか脂肪も体重も減少したのだそうです。

スパイスダイエット2. ジンジャー(生姜/ショウガ)

生姜しょうがジンジャーショウガダイエット効果
ショウガ(生姜)といえば、日本でもおなじみの食材です。
そんなショウガには、血行促進、新陳代謝を活性化してくれる働きがあります。

さらにうれしいのが、ショウガはエネルギー消費率を上げてくれるという点。
なんと、ショウガを20g食べるだけで、エネルギー消費は10%もアップするのだそうです。

通常では300kcalしか消費しない運動でも、運動する前にショウガを20g摂取するだけで、330kcal消費できるようになるという計算ですね。
効率よく運動したいという人にはおすすめのスパイスです。

冷え性改善、ダイエットにも!?生姜(しょうが)の嬉しい健康効果5つ

スパイスダイエット3. シナモン

シナモンスパイスダイエット効果
お菓子や、飲み物に風味をつけるだけの役目だと思われがちなシナモンですが、しっかりとダイエット効果があるスパイスです。
シナモンには、鉄分、カリウム、カルシウムが多く含まれており、さらにはビタミンやポリフェノールも含まれています。

実際、漢方としても使われており、脂肪細胞を小さくしたり、中性脂肪やコレステロールを減らしたりする働きがあります。

さらに、シナモンには摂取後2~3時間で毛細血管を修復してくれる力も!
老化によって減少してしまった毛細血管を、シナモンが修復し、栄養や酸素を運べるようにしてくれるのです。
それによって、シミやしわの改善や、冷えやむくみの解消がもたらされます。

シナモンは、ダイエットにもアンチエイジングにも効くスパイスと言えるでしょう。

スパイスダイエット4. クミン

クミンスパイスダイエット効果
最近、耳にすることが増えた「クミン」
クミンを使ったレシピも、多く見かけるようになりましたが、使い切るのは難しいスパイスの一つかもしれません。

ただし、こちらもダイエット効果は抜群。
イランの医療大学の研究によると、毎日クミンを小さじ1杯ほど摂取したグループの体重は、摂取しなかったグループに比べて体重が約1.4㎏も減少し、さらに体脂肪の減少は3倍もの差があったそうです。

ちなみに、カレーのあの香りはクミンの香りによるもの。
なので、カレー味が合いそうなもの、たとえばキノコや、ゆで野菜などに振りかけると消費しやすく、食べやすいかもしれません。

スパイスダイエットの注意点・まとめ

トウガラシは、瓶入りの一味唐辛子が持ち運びもできて便利です。

クミンは、クミンシードとクミンパウダーの2種類がありますが、シードは火を通す必要があるので、クミンパウダーの方が手軽に使えておすすめです。
これらは小瓶で市販されているので、外食のときに持ち歩いてもいいかもしれませんね。

おすすめは、みそ汁やスープにちょい足しすること。
風味がかわるとともに味に刺激が出るので、塩分を控えめにしても、満足感が出ます。
結果的に塩分やバターなどの油が抑えられ、むくみにくくなるという、嬉しい効果が期待できるでしょう。

また家で食べるときは、スパイス4種と、酢とオリーブオイルを混ぜて、ドレッシングにするのもおすすめです。
温野菜やグリーンサラダなど、好みのものにかけて、お試しください。

スパイスダイエット1日の接種量とは?

最後に注意点として、スパイスの摂取量です。
ショウガ、トウガラシ、シナモン、クミンは摂取しすぎると、副作用が出ることがあります。

たくさん摂取したからといって、効果が大きくなるわけではありません。
各1日小さじ半分程度を目安にしましょう。

ちょい足しするだけで、手軽にできるスパイスダイエット。
今まさに、スパイスラックに眠っているスパイスを起こすときかもしれませんよ!

-ビューティー
-, ,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

デリケートゾーンケアおすすめ

臭い、黒ずみ、かゆみ、大丈夫? アラフォー女子におすすめしたいデリケートゾーンケアアイテム

夏が近づいてくると、汗や生理ナプキンのムレなどでデリケートゾーンの臭いや痒み、黒ずみが気になってきますよね。 女性の身体の大事な部分だからこそ、丁寧にケアしたいところです! デリケートゾーン(陰部)用 …

風邪のひき始め喉鼻熱

【薬剤師監修】風邪の喉からくる人、鼻からくる人、熱からくる人この違いとおすすめの市販薬

季節の変わり目になると風邪をひきやすくなりますよね。 風邪をひかないように、今のうちからしっかり予防しておきましょう。 風邪のひき始めは人によって、喉からだったり、鼻からだったり、熱からだったりと人に …

たるんだお腹。セルライトが浮いた脚。出産・育児太り解消のカギは“筋肉”にあり!

「出産したから太るのは仕方がないなんて言い訳!」と、ダンナさんからのキツーイひと言。ムッとしますよね。でもそれ、言い訳でなく事実なんです。 なぜ、出産後は太りやすくなるのか?年齢とともにやせにくくなる …

梅雨の時期のダルさを吹き飛ばせ!今から家でできるお手軽エクササイズ♪

梅雨の時期のダルさを吹き飛ばせ!今から家でできるお手軽ダイエット3選♪

梅雨の時期になり、すっきりしないお天気の日が多くなりましたね。 そしてこの時期、空模様と同じくらいすっきりしないのが、体調ですよね。偏頭痛もさることながら、体が重かったり、眠くてぼんやりしたり、やる気 …

ヨガ,ポーズ,背中やせ,上を向いた犬

ハミ肉のない背中へ!上を向いた犬のポーズ

上を向いた犬のポーズ 薄着の季節になると目立つ背中のハミ肉、また寒くなると背中が丸まりがちになりますよね。 なかなか鍛える機会のない背中ですが、このポーズでぜひ後ろ姿美人を目指しましょう! 股にタオル …