年子は大変、双子は楽 想像だけで決めつける人に反論、スカッとした話 「いますよね、そういう人」

投稿日:2022-04-04 更新日:

双子サークルに参加したときの出来事を描いた漫画が話題に。児童館の双子サークルでスタッフの女性と話していた母親。すると、そのスタッフが…。
漫画「双子と年子、どっちが大変?」のカット=あやか(ayakakagami)さん提供
双子サークルに参加したときの出来事を描いた漫画「双子と年子、どっちが大変?」がSNS上で話題となっています。児童館の双子サークルでスタッフの女性と話していた母親。すると、そのスタッフが「年子は大変だけど双子は楽。年子は微妙に違うことを同時にやらなきゃいけないから」と言い始め…という内容で「いますよね、そういう人」「比べること自体が間違ってる」「スカッとしました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

想像だけで比べてほしくない

この漫画を描いたのは、あやか(ペンネーム)さん(30代)です。普段は会社員として働きながら漫画を描いています。インスタグラムやブログで双子育児の体験談などの漫画を投稿しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

あやかさん「小学生の頃から漫画を描くのが好きで、高校まで漫画を描き続けていましたが、大学に入ってからは忙しくて、漫画を描くのを辞めてしまいました。その後、子育てをしていて双子育児について発信したいと思い、インスタグラムで漫画を描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

あやかさん「双子育児は年子育児と比較されることがあります。『双子の方が一気に終わるから楽』と言われることが多いので、言われるたびにうまく反論できず、悔しい気持ちになっていました。その気持ちを見事に吹き飛ばしてくれる出来事だったので漫画にしました」

Q.「年子の方が大変」と言われたときの詳しい心境を教えてください。

あやかさん「想像だけで『いっぺんに終わるから楽』と決めつけてほしくないと思いました。比べるものではないですし、どちらも決して『楽』ではないはずです。実際に双子を育てていて、『2人いっぺんだから』人手が足りなくて困っていました。何とか子育てのヒントが欲しくて双子サークルに来ているのに、こんな話をされるのは残念でした」

Q.実際に双子育児をしていて、どんなときが一番大変でしたか。

あやかさん「社会インフラが双子育児に合っていないことが一番大変だと感じました。例えば、『双子用ベビーカーが通れないところが多い』『用意されている赤ちゃん用設備は1人用』などです。基本的に双子の赤ちゃんは外出することが大変です。他にも、申請書など用紙が何でも2倍なので、書くだけでも重労働に感じることがありました」

Q.「双子でよかった」と思うのはどんなときでしょうか。

あやかさん「たくさんあります! 1回の妊娠出産で2人を授かれた奇跡▽双子コーデや同時授乳▽双子同士で遊んでいるかわいい姿が見られる――など双子の親しかできない体験があります。大人になっても、お互いが良き理解者になってくれるのではないかと思います」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

あやかさん「『私も同じことを言われて落ちこんでいましたが、この漫画を見てスカッとしました!』など共感のコメントを多く頂きました。他にも『今度言われたら、お友達の言葉を使ってみます!』という声もありました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

あやかさん「出版することが夢です! 双子育児に悩んだときに解決のヒントが見つかったり、共感して気が楽になれたりする本を出したいです」

(オトナンサー編集部)


あやか
双子育児の体験談などをインスタグラム(https://www.instagram.com/ayakakagami/)やブログ「双子育児の方程式」(https://twins-tree.com/)で発信する他、LINEスタンプ(https://store.line.me/stickershop/product/13639605)を手がけている。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

年収480万円の夫と離婚した34歳主婦、養育費は「定額」「変額」のどちらにすべきか(下)

離婚の際に問題となる「養育費」。今回は、年収480万円の夫と離婚した女性のケースを例に、「定額」と「変額」のどちらがよいのか、筆者が解説します。 養育費は定額と変額、どちらがよい? 年収480万円の夫 …

「予防接種したら入浴禁止」は本当? お医者さんに聞いてみた

インフルエンザの季節が近づき「そろそろ予防接種を…」という人も多いことでしょう。予防接種といえば「当日は入浴できない」という、一種の“迷信”めいた言説が有名ですが、その真偽の程はどのようなものでしょう …

美肌や冷え性にも効果! いま食べたい「桃」の驚くべきパワーとは【簡単レシピ付き】

夏が旬の「桃」には、冷房で冷えた体を温め、消化機能を活性化する働きがあるそうです。 薬膳では「温」の性質を持つ桃   美容コンサルタントで韓方(はんばん)薬膳料理専門家の余慶尚美さんが、夏が …

「味が落ちる」は間違い!? 冷凍ご飯をふっくら、おいしく食べるための冷凍・解凍法

「まずい」「苦手」という声が少なくない冷凍ご飯。冷凍保存したご飯は炊きたてよりも味が落ちるのは当然、と諦めていませんか。ご飯をふっくらと、おいしく冷凍・解凍するコツをご紹介します。 冷凍ご飯をおいしく …

歯科医が警鐘を鳴らす、食べていると確実に「死」に近づく食べ物とは?

小さな病気と思われがちな「歯周病」ですが、米国では10年以上も前に、がんなどとの関係性が指摘されていたようです。歯周病リスクが高まる食べ物とは――。 本当は恐ろしい歯周病   米「TIME」 …