「予防接種したら入浴禁止」は本当? お医者さんに聞いてみた

投稿日:2018-05-28 更新日:

インフルエンザの季節が近づき「そろそろ予防接種を…」という人も多いことでしょう。予防接種といえば「当日は入浴できない」という、一種の“迷信”めいた言説が有名ですが、その真偽の程はどのようなものでしょうか。

「予防接種した日は入浴できない」は真実なのか…

今年もインフルエンザの季節が近づき、「そろそろ予防接種の予約を…」と考え始めている人も多いはずです。

ところで、インフルエンザに限らず、「予防接種を受けた当日はお風呂に入れない」という固定観念を持っている人は多いのではないでしょうか。「お風呂に入れないから…」との理由で、予防接種をためらう人もいるかもしれません。

一種の“迷信”はたまた“都市伝説”のようにも思える「お風呂に入れない」ですが、オトナンサー編集部では今回、その真偽について、永寿総合病院の廣橋猛医師に話を聞きました。

銭湯利用が多かった時代の名残?

廣橋さんによると、厚生労働省が発表している「予防接種ガイドライン」は予防接種後の入浴について、「基本的に問題ない」との見解を示しているそう。

入浴しない方がよいのは、アレルギーなど副反応が生じやすい接種後1時間や、高熱が出ている時に限られるといいます。

それでは、「予防接種を受けた当日はお風呂に入れない」と広く信じられてきたのは、どんな理由からでしょうか。

廣橋さんは「それは自宅にお風呂がなく、銭湯などの公衆浴場を利用する人の割合が高かった時代の名残ではないでしょうか」と指摘します。

つまり、今よりも衛生環境が悪かった時代から、針の傷から感染するのを防ぐために、「接種当日は入浴を控えましょう」と言われてきたのが実情のようです。

ただ、現在でも傷を清潔に保つことは大切で、「汚れた手で触ったり、必要以上に揉んだりすることは厳禁」(廣橋さん)。入浴しても、傷の部分はさっと流す程度にとどめるのが無難といいます。

注射部分は清潔に保つこと

このことは、インフルエンザ以外の予防接種にも当てはまるのでしょうか。

廣橋さんによると、インフル以外の予防接種についても入浴できないものは聞いたことがないそう。乳幼児が受ける結核菌の予防注射(BCG)は9本の細い針を同時に注射しますが「接種当日に入浴しても差し支えありません」。

廣橋さんは「現在の衛生環境では、予防接種当日に入浴しても特に問題はありません。ただし注射を受けた部分を清潔に保つことを忘れずに」と話しています。

(オトナンサー編集部)


ライター:廣橋猛(ひろはし・たけし)
医師(緩和ケア医・内科医)
東京都港区出身。私立麻布高校、東海大学医学部卒。東京大学医学部付属病院、三井記念病院における内科研修、亀田総合病院における緩和ケア・在宅医療研修を経て、現在は永寿総合病院にがん診療支援・緩和ケアセンター長として勤務。その傍ら、近隣の在宅療養支援診療所から、在宅で過ごしたい患者を往診している。病院でも在宅でも切れ目なく診療する“二刀流スタイル”で、これまで2000人以上の患者の看取りに関わった経験を踏まえ、終末期患者が希望する場所で過ごせる社会作りについて情報発信している。日本内科学会認定内科医、日本プライマリケア連合学会認定医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修指導医、日本緩和医療学会会員、日本在宅医学会会員。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

果汁100%ジュースの多くは糖分しかない「嗜好品」

不足しがちなビタミンなどの栄養を摂取するために、よく利用される「果物ジュース」。現在では飲みやすさを追求した数々の商品が売られていますが、そもそも果物ジュースに、フレッシュフルーツ同様の栄養価を期待で …

「キレイキレイ薬用ハンドジェル」を50名様にプレゼント!

みなさま、毎日の家事おつかれさまです!寒さも厳しくなって、家事をするのも大変ですよね…「魔法の家事ノートアプリ」では、そんな家事をがんばるみなさまを応援するべく、冬のプレゼントキャンペーンを開催中です …

「お中元」はいつ贈ればよい? 時期や喜ばれる品物について解説

「お中元」は、日ごろお世話になっている人に贈り物をする、夏の風習です。基本のマナーを学んで、感謝の気持ちを伝えましょう。 感謝の気持ちが伝わるお中元の贈り方とは?   夏にかけて、日ごろお世 …

ダッシュボードに物を置くのは危険!エアバッグとどう関係する?

クルマのダッシュボードに物を置いている人もいるかもしれませんが、自動車メーカーは、万が一の事故時にエアバッグが開くと危険なため、物を置かないように呼び掛けています。その制約からデザインも変化しているそ …

生魚は危ない! 食中毒が多発する「アニサキス」とは

生魚を食べたことによる食中毒が大きな話題となっている「アニサキス」ですが、そもそもどのような性質を持ち、被害を未然に防ぐには、どのようなことに注意すべきでしょうか。専門家に聞きました。 ここ最近、食中 …