鉄分に食物繊維、ミネラルも “東洋のスーパーフード”ナツメが魅力的な理由

投稿日:2019-11-01 更新日:

漢方薬の材料としても使われる植物「ナツメ」。ことわざで「1日3粒食べると老けない」とされる、その魅力はどのようなものでしょうか。おいしい食べ方も合わせて紹介します。

スナック風にした「ナツメチップ」はヨーグルトなどにもよく合う:余慶尚美さん提供

漢方薬にも使われる「ナツメ」という植物をご存じですか。漢方美容家で韓方(はんばん)薬膳料理研究家の余慶尚美さんによると、このナツメ、漢方で生命活動を維持するためのエネルギーを意味する「気」や「血」を補うのに最適な食材といいます。その魅力はどのようなものでしょうか。

余慶さんは「秋は夏に消耗し切った『気』を補って冬に備えると同時に乾燥を潤し、体を温める『血』も補いたい大事な季節。そのための食材を積極的に摂取したいですね」と話します。ナツメは、日本ではまだまだなじみがありませんが「1日3粒のナツメを食べると老けない」という中国のことわざもあるほどだとか。また生薬として漢方薬にも使われるといいます。

余慶さんによると、ナツメは女性特有の不調に強く、女性に不足しがちな鉄分がプルーンの約1.5倍も含まれるそう。また胃の調子を整える葉酸や便秘解消に効果的な食物繊維なども豊富に含んでおり、消化機能向上に役立つといいます。

さらに、むくみ解消に効果的なカリウム、いらいらや不眠、気分の落ち込みなど精神的不調に関係するカルシウム、「ハッピーホルモン」のセロトニン生成をサポートするマグネシウムなどのミネラル成分もバランスよく含んでおり、余慶さんは「まさに女性のための食薬(薬膳で「食材と薬」の意味)で、『東洋のスーパーフード』と言われるのも納得です」と話します。

スナック風「ナツメチップ」を朝食で

それでは、ナツメはどのようにして食べるのがよいのでしょうか。余慶さんのお薦めは、おやつ感覚で食べられる「ナツメチップ」。乾燥させたナツメをスライスするだけの、韓国ではポピュラーなスナックのような食べ物ですが、実は日本でも簡単に買えるそうです。

余慶さんはナツメチップについて「噛むほどに優しい甘みが広がり、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。そのまま食べるのもよいですが朝食時にヨーグルトやフルーツ、グラノーラなどと一緒に楽しむこともできます」とアドバイスしています。

(オトナンサー編集部)

余慶尚美(よけい・なおみ)
美容コンサルタント・韓方薬膳料理専門家

1970年鹿児島県生まれ。上智短期大学英語学科卒。広告代理店、外資系企業に勤務当時、自身が重い体調不良に悩んだことから、ココロとカラダの両面をケアする「巡り」に着目。2007年から、リンパドレナージュサロン「Flow」を経て、美巡和漢サロンを白金高輪で主宰。また「毛髪診断士」や「漢方薬膳」の専門知識を生かし、講演セミナーや執筆活動、美容や健康に関する製品・サービスの企画監修、プロデュースなどを手掛ける美容コンサルタントとしても幅広く活躍中。毎日数時間、韓国ドラマに没頭するほどの韓国エンターテインメント通でもある。余慶尚美オフィシャルブログ「美巡ライフスタイル」(http://ameblo.jp/yokeinaoko)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

これだけは守ろう! 「結婚式」における服装のマナー【女性編】

最近はカジュアルな形式が増えるなどトレンドが変化しつつある「結婚式」。しかし、スタイルは変われど、これだけは守りたい服装のマナーがあります。今回はその女性編です。 結婚式における服装のマナーとは 女性 …

シャンプーもダメ! 美容室の前にしてはいけない「NG行動」5選

髪型や髪色を変えることで、“新しい自分”になれる美容室ですが、せっかくのチャンスも、美容室に行く前の「NG行動」によって台無しになってしまう可能性があります。その主要なものを美容師さんに聞きました。 …

足の爪が黒い原因は「メラノーマ」かも 最悪なら数カ月で全身転移

「足の爪が黒くなっているのが気になる」――。その原因は主に、ホクロ、内出血、悪性腫瘍の3つですが、悪性腫瘍の中でも特に悪性度の高い「メラノーマ」ではないか、注意が必要なようです。 悪性度の高い「メラノ …

「お中元」はいつ贈ればよい? 時期や喜ばれる品物について解説

「お中元」は、日ごろお世話になっている人に贈り物をする、夏の風習です。基本のマナーを学んで、感謝の気持ちを伝えましょう。 感謝の気持ちが伝わるお中元の贈り方とは?   夏にかけて、日ごろお世 …

乾燥、涙、静電気の恐怖…“冬”が苦手なさまざまな理由描く漫画が「めちゃくちゃ納得」

「冬」にまつわるさまざまな悩みを描いた漫画が話題に。冬が苦手だという女性は、暖房で部屋が暖まるまで布団から出られなかったり…。 漫画「わたしは冬が苦手だ」のカット=おーちゃん(ohchan_65)さん …