足の爪が黒い原因は「メラノーマ」かも 最悪なら数カ月で全身転移

投稿日:2021-04-28 更新日:

「足の爪が黒くなっているのが気になる」――。その原因は主に、ホクロ、内出血、悪性腫瘍の3つですが、悪性腫瘍の中でも特に悪性度の高い「メラノーマ」ではないか、注意が必要なようです。

悪性度の高い「メラノーマ」とは…

ある日、何気なく足の爪を見たら、黒くなっていることに気づいた――。そんなご経験、おありではないでしょうか。

東京・三軒茶屋にある「あかりクリニック」の馬場克幸院長によると、足の爪が黒くなっている原因は主に「ホクロ」「内出血」「悪性腫瘍」の3つが考えられます。以下順番に見ていきましょう。

【ホクロ】

ホクロができるか、できないかは完全に個人の体質に依存しており、ある日突然、足の爪の下にできることもあります。この場合は、放っておいても問題ありませんが、過度に刺激すると悪性腫瘍に変化してしまうことがまれにあるため、注意が必要です。

【内出血】

重い物を落とすなど強い衝撃が加わった場合は、内出血を引き起こすことがあります。黒くなっている部分が小さければ自然に治りますが、痛みが強ければ「血を抜く」などの処置が必要な場合もあるため、医師の診察が必要です。

【悪性腫瘍】

悪性腫瘍にも種類があり、その一つに皮膚がんがあります。特に発生が多いのは、基底細胞がんや有棘(ゆうきょく)細胞がんなどですが、これらのがんは早期に切除すれば、高い確率で完治させることができます。

悪性度の高いメラノーマとは

最悪のケースは悪性腫瘍がメラノーマである場合です。メラノーマががんに分類されるかどうかは議論が分かれるようですが、転移スピードが速いため、皮膚悪性腫瘍の中でも、特に悪性度が高いとされます。最悪の場合、数カ月で全身に転移して死に至ります。

メラノーマは、年齢や性別によって、かかりやすさに大きな違いはありませんが、主な原因は紫外線であり、皮膚が弱い白人の方がかかりやすかったり、皮膚がん全般と同様に、高齢者の方がやや、かかりやすい傾向にあります。

「爪が黒い原因がメラノーマであるケースはまれですが、発症している場合は早急な治療が必要です。メラノーマはホクロや内出血と比べて特に黒く、素人でも異常を発見しやすいため、心配な場合は医師の診察を受けましょう」(馬場さん)

(オトナンサー編集部)

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

暑さに「弱い人」「強い人」の差はどうやって生まれる?

暑くなると、体調を崩したり、倦怠感を覚えたりする人がいる一方、全く大丈夫な人もいます。この差はどこから生まれるのでしょうか。 (暑さに弱い人と、強い人の違いとは?) 梅雨は「梅雨寒」と呼ばれる気温の上 …

「魔法の家事ノートアプリ」冬のプレゼントキャンペーン!

みなさま、毎日の家事おつかれさまです!寒さも厳しくなって、家事をするのも大変ですよね…「魔法の家事ノートアプリ」では、そんな家事をがんばるみなさまを応援するべく、冬のプレゼントキャンペーンを開催します …

レンジは解凍ムラも…食材ごとのベストな「解凍」方法を解説、「冷凍」の注意点も

肉や魚などの食材を電子レンジで解凍した際、部分的に冷たくなっていることがあります。うまく解凍する方法はあるのでしょうか。 冷凍の肉や魚をうまく解凍するには? 長期保存のために肉や魚などの食材を冷凍保存 …

正月太りにも! ダイエットのカギは「食べる時間」にあった

ダイエットは「食事を減らす」ことと思い込んでいませんか。しかし最近の研究では「食べる時間」の重要性も証明されつつあるようです。ダイエットに挑戦中の人、挑戦したい人は参考にしてみてください。 ダイエット …

ヨーグルトが“便秘解消”に効果的って本当? 「効かない」「体質次第」…栄養士に聞く

便秘解消に「ヨーグルト」が効果的だとネット上で話題に。その真偽についてさまざまな意見が上がっていますが、専門家の見方はどのようなものでしょうか。   便秘解消にヨーグルトは効果的?  女性を …