クリーニング代を節約! 自宅でダウンジャケットを洗う方法

投稿日:2022-12-21 更新日:

冬のアウターと言えば「ダウンジャケット」ですが、1回数千円をかけてクリーニングに出すのではなく、家庭で簡単に洗う方法があります。節約のためにも一度お試しあれ。

冬のアウターの定番「ダウンジャケット」

冬の定番である「ダウンジャケット」。その着心地の良さや温かさなどからついつい、一着を着回して、洗濯がおろそかになってしまいがちです。

しかし、節約のことを考えると、1回数千円かけてクリーニングに出す気にはなれず、結局1シーズン洗わずじまい、なんてことも。そこで今回は、自宅でダウンジャケットを簡単に洗う方法を、東京・旗の台のクリーニング店「三共クリーニング」の田村嘉浩社長に紹介してもらいます。

汚れがひどければ食器用中性洗剤を

【必要なもの】

洗濯用固形石けん、洗濯ブラシ、おしゃれ着用中性洗剤、食器用中性洗剤、食器用スポンジ

【洗い方】

1.袖口や襟の部分など、汚れがひどい部分に洗濯用固形石けんを塗り込みます。汚れがひどく黒ずんでいる時は、食器用中性洗剤を少し足すと汚れ落ちがさらによくなります。

2.洗濯用ブラシを水で濡らし、汚れを湿らせ、3分程度して汚れが溶け始めたら、やさしくこすり落とします。汚れ落ちが悪いと思った時は、お風呂ほどのぬるま湯を使うことをオススメします。

3.洗面器に水を数センチ張り、おしゃれ着用中性洗剤を大さじ1杯入れてかき混ぜます。これにスポンジを浸し、ジャケットの表面全体を軽くなでる程度にこすり洗いします。

4.水シャワーで全体をすすぎます。終わったら軽くたたんで洗濯機で脱水を。脱水は1分間行い、ジャケットの中身が均等になるように軽くほぐすことを3回繰り返します。

5.ジャケットの形を整えて、風通しのよい日陰に干して乾けば完成です。ダウンが萎んでしまったと思った時は、さらに手でほぐすか、タンブラー乾燥機(洗濯機の乾燥機能やコインランドリーにあります)で「モフモフ」「ふわふわ」に戻しましょう。

田村さんによると、ジャケット中の羽毛を濡らしてしまうと、羽毛が固まって温かくなくなったり、湿ったままだと雑菌が育ち、臭いの原因になったりするため、要注意です。また、日なたに干すとジャケット表面が日焼けして変色の原因になります。

(オトナンサー編集部)

田村嘉浩(たむら・よしひろ)
三共クリーニング社長

東京・旗の台で1927年から続く三共クリーニングの3代目社長として、テレビや雑誌など各種メディアで活躍する。クリーニング技術を研究する、NPO法人「日本繊維商品めんてなんす研究会」事務局長も務める。お客さまのファッションケアに関する難問を解決するため、洗濯・クリーニングに関する相談などを受け付け、広くクリーニング技術の啓蒙に力を注いでいる。三共クリーニング(http://www.sankyo-c.com/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

便通の改善にも? 「トマトジュース」は美容や健康にどのような効果がある?

美容や健康に良いとされる成分を含むトマトジュース。その健康効果とは、どのようなものでしょうか。 トマトジュースの健康効果とは? トマトジュースについて先日、ネット上で話題になりました。トマトジュースは …

老舗メーカー直伝“タイツをきれいに履く方法”が意外すぎて話題に「知らなかった」

老舗メーカー直伝“タイツをきれいに履く方法”が意外すぎて話題に「知らなかった」 ストッキングなどの製造販売を行う「福助」が紹介した「タイツをきれいに履く方法」がSNS上で話題に。驚きの方法について「知 …

“何となく”調整していませんか? コンロの「強火」「中火」「弱火」には決まりがある!

ガスコンロの火加減を、つまみの位置で「何となく」調整している人も多いのではないでしょうか。正しい火加減について専門家に聞きました。 正しい火加減の設定方法とは? 料理のレシピでよく見かける、「強火で3 …

手荒れのリスク? コロナ対策の「手洗い」、洗い過ぎは逆効果って本当?

新型コロナウイルス対策として、手洗いの重要性が叫ばれていますが、「洗い過ぎは逆効果」との情報もあります。真相を医師に聞きました。   洗い過ぎは逆効果? 新型コロナウイルス対策として「手洗い …

テーマパーク、映画館…レジャー施設が「飲食物」の持ち込みを禁止するのはなぜ?

テーマパークや遊園地、映画館などのレジャー施設には、「飲食物持ち込み禁止」のところがあります。なぜなのでしょうか。 原則、飲食物持ち込み禁止の東京ディズニーランド 春休みを利用して、テーマパークや遊園 …