面倒くさくない! 散らかった部屋は「だ・わ・へ・し」でキレイに

投稿日:2022-12-14 更新日:

「片付けが面倒」「いつか使うかも」。ついつい、そう考えてしまい、お部屋を片付けられない人も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、“プロ直伝”の片付けのコツをご紹介します。

プロが教えるお部屋の片付け法とは

面倒くさかったり、「いつか使うかも」と捨てられなかったりして、お部屋の片付けがついつい、おろそかになってしまう人も多いはずです。

そこでオトナンサー編集部では、「スーパー主婦」や「片付けの達人」として知られる井田典子さんに、お部屋を片付けるコツを聞きました。

 

貯め込んだモノと真剣に向き合う

「収納グッズを買ってくる前に、まずは貯め込んだモノと真剣に向き合いましょう。ありのままの『ビフォー』を写真に撮っておくと達成感がアップしますよ」(井田さん)

井田さんによると、片付けの手順は「だ・わ・へ・し」に集約されます。順番に見ていきましょう。

・「だ」=「出す」

まずは、引き出しに入っているものを全部出します。引き出しを空にすることで、引き出しのサイズを確認でき、拭き掃除もできます。モノを判別しやすいように、無地のシートやテーブルの上で作業することをオススメします。「ここでは何も考えず、ひたすら出していきましょう」(井田さん)。

・「わ」=「分ける」

次に、出したものを種類ごとに分類します。そうすることで、自分の“買いグセ”に気付くことが大切です。

・「へ」=「減らす」

ここが一番大事な作業です。冷静に判断して4つのグループに分けていきます。

【1】今よく使っているものを選びます。調理器具などは1アイテムにつき1つが基本です(=レギュラー)
【2】年に数回使う、またはストックとして置いておきたいものをまとめます(=ベンチ入り)
【3】壊れてはいないものの、使用しないものは、できるだけ早くリサイクルに出します(=移籍)
【4】明らかに傷んでいたら処分します

・「し」=「しまう」

しまう時のポイントは「キン・コン・カン」です。

「キン」は「近く」…よく使うモノを、使う場所の近くにしまいます
「コン」は「コンパクト」…外箱や包装などを取って収納しやすくします
「カン」は「簡単」…簡単に出し入れできるよう引き出しに仕切りを入れます

 

キッチンの周りから片付ける

井田さんによると、片付けはキッチン周りから行うのがオススメ。毎日使う場所が快適になると喜びがエネルギーに変わり、ほかの場所も片付けたくなるといいます。

「1日に1カ所でも『だ・わ・へ・し』をすることで、家の中がどんどん片付いてスッキリします。片付けは『0円リフォーム』なのです」(井田さん)

(オトナンサー編集部)

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

床に大量の油をこぼした…“小麦粉”を使った掃除術が「すごい」と話題に、専門家に聞く

床に食用油をこぼした場合の掃除術がSNS上で話題に。小麦粉に油を吸わせるようにして1カ所にまとめ、固める方法に称賛の声が上がっていますが、この方法は実際に有効なのでしょうか。 こぼれた油の上に小麦粉を …

【漫画】晩酌中のママに添い寝を断られた息子、あと何回寝れる?と涙するとママは…「刺さりました」

1人で晩酌をしていたときの出来事を描いた漫画が話題に。パパと4歳の息子が寝室に行った後、1人で晩酌をしていたママでしたが…。 1人で晩酌をしていたときの出来事を描いた漫画のカット=ちい(chii_ma …

凍ったフロントガラス、熱湯かけると危険? 効果的な除去方法は

寒い日の朝、停めていたクルマのフロントガラスに霜がつくことがありますが、お湯をかけてこれを溶かすのは危険です。効果的に除去するにはどのような方法があるのでしょうか。 傷のあるフロントガラスならば、もっ …

取ってもいい? 取ったら腹痛? 「へそのごま」の正体と適切なケア方法

「へそのごまを取り除くとおなかが痛くなる」と言われることがあります。へそのごまの正体や適切なケアについて、医師に聞きました。 へそのごまは取らない方がいい? へその中にある、黒い汚れのような「へそのご …

太く濃い鼻毛、一気に抜くのは間違いだった! そのワケは…

昨今はメンズエステなどの普及もあり、ムダ毛を気にする男性も増えていることでしょう。男性のムダ毛といえば「鼻毛」を想像するのは記者だけ? 今回は、正しい鼻毛の処理方法をお医者さんに聞きました。 鼻毛の正 …