みなさん子どもの将来について何か備えていますか?
子どもが生まれると、どうしてもかかってくるのが教育資金。
幼稚園から大学卒業までの子ども一人あたりの一般的な教育費は約1,430万円必要と言われています。
1人でもかなりのお金がかかることが分かりますね。
子どもが生まれたら学資保険に加入するご家庭も多いかと思いますが、たくさんありすぎてどれがいいか分からない!なんてお悩みありませんか?
姉妹サイト ママニティで、学資保険の口コミ&加入ランキングの調査をとってみました。
早速見ていきましょう!
■Q.学資保険以外に備えているものは何ですか?
■ママに聞いた!学資保険人気ランキング大発表
・学資保険人気ランキング 第5位:アフラック
・学資保険人気ランキング 第4位:第一生命
・学資保険人気ランキング 第3位:JA共済
・学資保険人気ランキング 第2位:かんぽ生命
・学資保険人気ランキング 第1位:ソニー生命
・Q.毎月の学資保険はいくらくらい払ってる?
■最後に…
Q.学資保険に加入していますか?
- 加入している 77%
- 加入していない 23%
7割以上が加入しているという結果になりました!
また加入していないという人からは「持病があっては入れない」、「経済的に厳しい」からという声がありました。
ちなみに加入していない方は他に何か備えているのか聞いてみました。
Q.学資保険以外に備えているものは何ですか?
※学資保険未加入の方を対象に回答して頂いています。
- 普通預金 50%
- 定期預金 27%
- 特になにもしていない 21%
- 株やFXなどの投資 2%
貯金しているという回答が半数でした。
ママに聞いた!学資保険人気ランキング大発表
それでは姉妹サイトママニティで人気の学資保険ランキングへいってみましょう!実際の加入者の口コミも併せてお送りします。
学資保険人気ランキング 第5位:アフラック
参考:https://www.aflac.co.jp/education/gakushi/feature/saving.html
学資保険人気ランキング 第4位:第一生命
参考:https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/public/resort.html
学資保険人気ランキング 第3位:JA共済
参考:http://kodomo.ja-kyosai.or.jp/lp/lp01CP.html
学資保険人気ランキング 第2位:かんぽ生命
参考:https://jp-life-act.japanpost.jp/products/simulation/gaksi/gks/result.html
学資保険人気ランキング 第1位:ソニー生命
参考:https://www.sonysonpo.co.jp/groupad/gasl007.html
安定さ、返戻率の良さが決めてとなった声が多数見られました。
では毎月の学資保険はどのくらい払っているのでしょうか?
Q.毎月の学資保険はいくらくらい払ってる?
¥5,000 | ¥6,000 | ¥7,000 | ¥8,000 | ¥9,000 | ¥10,000 | ¥11,000 | ¥12,000 | ¥13,000~15,000 | ¥16,000~20,000 | 12% | 6% | 5% | 5% | 7% | 31% | 7% | 8% | 12% | 7% |
毎月1万円程度というのが最も多い割合でしたね。
次が5千円、1万3円~5千円という結果でした。
最後に…
※学資保険は年齢や払込期間など、前提条件によって保険料・料率は変わってきます。
ランキングはあくまで参考に、気になった保険はご自身で資料請求するなど詳しくチェックすることをおすすめします。
また学資保険には入らずに貯める!という選択をした方の声もご紹介します。
他の保険で補ったり、自分で貯金する方がいいという意見もあるようですね。
保険にはさまざまな特徴があります。最終的にはご家庭のライフプランにあった学資保険や貯め方選ぶのが一番かと思います。
【参考】ママニティアンケート調査 調査回答数:828
関連記事
-
-
現在、国内のタンス預金の残高はおよそ40兆円といわれています。2006年のタンス預金残高が約27兆円と試算されていたので、10年で13兆円も増えた計算になります。 これは、長引く不況と超低金利時代の到 …
-
-
「投資を始める重要性はわかりましたが、投資に回す資金がありません」 投資について話をすると、よくこんな答えをいただきます。 いままで習慣的に使っていた支出の一部を削るのは難しく感じるのかもしれません。 …
-
-
【お金が貯まらない理由】根本的な支出と貯蓄の考え方が間違っている!
「どうしてウチは貯金が増えないのかしら…」 思うようにお金が貯められず、ため息とともにこんな独り言が思わず出てしまう方はいませんか? お金が貯まらない理由はいろいろありますが、実はその根本には大きな間 …
-
-
【2018年~2019年版】今年こそ始める!ふるさと納税をわかりやすく解説します!
「納税」と聞くとチョット難しそうですが、いざやってみると「すごくお得」な“ふるさと納税”を皆さんはご存知ですか? 一見難しそうに聞こえますが、実はとっても簡単に始めることができるふるさと納税。 確定申 …
-
-
【第2回】国債とは?投資信託とは?~投資女子・投資ママのための超初心者向け投資入門~
こんにちは!ファイナンシャルプランナー兼投資家のミサトです。 第1回では投資初心者のマーヤさんに株式について説明しましたが、今回は債券と投資信託についてです。 バックナンバー ~投資女子・投資ママのた …
-
-
2019/02/19
床に大量の油をこぼした…“小麦粉”を使った掃除術が「すごい」と話題に、専門家に聞く
-
-
2019/02/18
不倫を終わらせてよかった!そう気づかせてくれたのは占いでした。
-
-
2019/02/16
辛味は脳内で“痛み”と認識されている? 辛い物が得意な人や好きな人は何が違う?
-
-
2019/02/15
肌への影響だけじゃない!?侮れない紫外線!UVケア対策2019