子どもがマーカーで洋服を汚して…家庭で油性の“インク汚れ”は落とせる?

投稿日:2019-01-26 更新日:

服に付いた油性インクは家庭で落とすことができるのか。洗濯のプロによると「やるなら心して丁寧に、中途半端な応急処置は逆効果」。使うものは、アルコールジェルや除光液などです。

いたずらをしかる前にシミ抜きを

 衣類に付着したインク汚れの落とし方について先日、SNS上などで話題になりました。小さな子どもがいる家庭では、子どもが油性のマーカーやボールペンのキャップを外して遊ぶうちに、自分や母親の服をインクで汚してしまうケースが少なくないようです。こうした汚れは通常の洗濯で落とすのが難しい場合が多く、「気に入っていたシャツがダメになりました」「汚れをきれいに落とせる方法がわからない」「もう全身黒ずくめファッションで身を守るしかないのか」など、さまざまな声が寄せられています。

 衣類に付着した、油性のインク汚れを家庭できれいに落とす方法はあるのでしょうか。オトナンサー編集部では、東京・旗の台にある三共クリーニングの田村嘉浩社長に聞きました。

アルコールジェルで溶かし、歯ブラシでたたく

Q.衣類に付着した油性タイプのインク汚れは、自宅で落とすことはできますか。

田村さん「落とせます。しかし、失敗される方も多く、気軽にお勧めできる方法ではありません。インクを溶かすまではよいのですが、インクをタオルなどに十分に移し取れず、そのまま広がって『輪ジミ』にしてしまうケースがあるからです。なお書いた線のようなインクは家庭でも落ちますが、ポケットの中に楕円形にインクが染み出しているような『インク溜まり』と呼ばれるものは、インクが多過ぎて取り切れないと思います。プロでも落とすのに苦労するので、家庭では処理しない方がよいでしょう」

Q.家庭でインク汚れを落とす際に必要な道具やメカニズムについて教えてください。

田村さん「まず、必要な道具はタオル、歯ブラシ、洗面器、ぬるま湯、洗濯用洗剤(中性・アルカリ性など衣類に合ったもの)、そしてアルコールジェルや消毒用エタノール、もしくは除光液といった、家庭でインクを溶かす際に使われる薬品です。インクは、ペンの中では液体ですが、布などに書いた時、インクの溶剤が揮発して乾燥し、定着します。そのため、溶剤を加えて液体に戻し、溶け出させたところをタオルなどに吸わせて除去します。この時、油性溶剤ではなくアルコール系溶剤を使用すると、水とも比較的なじみやすいため、水を使ってすすぐことができるのです」

田村さん「衣類に付いた線のようなインクを取る時は、次の手順で行いましょう」

【ステップ1】
タオルを下に敷き、インクのついている衣類を上に乗せます。

【ステップ2】
インク染みの部分にアルコールジェルや消毒用エタノールを塗布し、使わなくなった歯ブラシで上からトントンたたきます。こすらずにたたき出すようなイメージで行います。

【ステップ3】
3分程度置いて、インクが溶け出すか確認してください。裏のタオルにインクが移っていれば、うまくいく兆しです。にじんで薄くなるか確認しましょう。まったく変化がなければこの方法では難しいため、クリーニング店に相談してください。

【ステップ4】
タオルに溶け出して衣類のインクが薄くなったら、もう一度アルコールジェルや消毒用エタノールを塗布します。十分薄くなるまでそれを繰り返してください。タオルはその都度取り替えるか、1枚のタオルのきれいな部分を使ってシミを移していくのがよいと思います。移したインクをタオルから除去するのは難しく、インクまみれになると使用後に捨てることになる場合もあるため、不要なタオルを使用するのがよいでしょう。

【ステップ5】
インク染みが薄くなったら、洗面器にぬるま湯(30~40度以下)を入れ、洗濯用洗剤を加えて攪拌(かくはん)してから、インクのシミ抜きを行った箇所を優しく手で揉んですすぎます。

【ステップ6】
完全に取れていないようなら、ステップ2から繰り返してください。落ちているようなら、洗濯機で普通に洗濯しましょう。

Q.この方法を実際に行う場合のコツや注意点は何でしょうか。

田村さん「エタノールは揮発性が高いため、インクを溶かし切る前に空気中に飛んでしまいます。そういった意味では、インクを溶かし切るまで揮発しないアルコールジェルの方が長時間溶かす効果が期待できます。また、歯ブラシでたたくことにより、インクを砕いて溶剤を入りやすく、溶かしやすくしています。この時、こすっても生地を傷めるだけなので、タオルにインクがたたき出されるイメージで、生地に対して垂直にたたき、タオルにインクが多く溶け出しているか確認しましょう。注意点は、インクが十分にアルコールで溶けて、薄くなったことを確認してからすすぐことです。中途半端に水や湯に入れてすすぐと、かえってインクが浸透し、染め付けてしまいます。すすぐ時に洗剤を入れることで、溶け出したインクが再度衣類に付着するのを防いでくれます」

Q.この方法は、しばらく時間がたったインク汚れにも有効でしょうか。

田村さん「付けたばかりのインクは落ちやすく、時間と共に落ちにくくなります。2~3日程度なら有効だと思いますが、それ以上は大丈夫であるとは言い切れません」

Q.同じ用具と方法で、他にも落とせる汚れはありますか。

田村さん「ファンデーションや日焼け止め、口紅などの化粧品は落とすことが可能です。筆ペンや水性マーカーには多少の効果はありますが、落とし切るのは難しいと思います。特に水性マーカーは『水性』という言葉で誤解されやすいのですが、乾いて水分が蒸発すると樹脂化してしまい、水に溶けなくなる上、溶剤を弾いてしまいます。家の外壁用ペンキにも水性のものがありますが、それと同じように乾くと非常に丈夫になるのです。実は、油性の汚れの方がプロにとっては“かわいい”のです」

Q.油性インクの汚れを落とせないケースはありますか。

田村さん「インクは定着が強力です。衣類の生地や染色が弱いものは、それを落とす処理に耐えられない場合もあるので注意しましょう。落とせない素材とその理由は以下の通りです」

【染色が弱いもの】
特に春~夏に着るピンクや水色、黄色などの明るい色は染色が弱いものが多く、インクを落とす処理を行うと染料も一緒に落ちてしまいます。

【アセテート】
主にワンピースやスカート、ドレスなどの表地、スカートやジャケットの裏地に使用される素材です。ドレープ性(カーテンのように波を打つ感じ)が必要な衣類にも使われます。この生地は繊維を作る時に溶剤を使うので、付着したインクやマニキュアなどを落とす際に溶剤を使うと、元に戻る力が働いて、繊維自体が溶けてしまいます。特にマニキュアなどは、付着した時点で繊維を溶かしているため、穴が開く場合もあります。

【分厚い生地(例:デニム)】
デニムなど生地が厚いものはインクが深く染み込むため、表面を溶剤に浸してたたいても生地の深層にインクが残ってしまいます。

【顔料(ペンキ)を使用しているもの】
顔料を使用している衣類も要注意。顔料はペンキであるため、同類のインクを落とそうとすることで、顔料も落ちてしまいます。

【樹脂素材、コーティング素材のもの(例:スポーツウェア、雨具など)】
スポーツウェア(主にアウターウェア)やカッパ、防寒着など、樹脂素材やコーティング素材の衣類には、ポリウレタン系の樹脂などが使用されています。これも溶剤を使うと、インクと一緒に溶けたりはげたりするため、落とすことができません。

【革製品】
革製品もインクが染み込みやすい素材です。インクを落とそうとすると染色が取れ、革の油分も奪ってしまうため処理してはいけません。

Q.自宅外の場所で汚してしまった場合など、衣類に油性インクがついてしまった際の応急処置を教えてください。

田村さん「インク汚れの応急処置はNGです。水をつけると汚れがさらに染まる恐れがあり、溶剤を不用意にかければ輪ジミとして広がります。また、こすってしまうと生地を毛羽立たせてしまう可能性もあります。汚れが付着した場所をたっぷりの溶剤で溶かし、にじまないうちに少しでもたたき出して除去する必要があるため、応急処置はせず、帰宅後に心して除去にかかってください」

(ライフスタイルチーム)


田村嘉浩(たむら・よしひろ)
三共クリーニング社長
東京・旗の台で1927年から続く三共クリーニングの3代目社長として、テレビや雑誌など各種メディアで活躍する。クリーニング技術を研究する、NPO法人「日本繊維商品めんてなんす研究会」事務局長も務める。お客さまのファッションケアに関する難問を解決するため、洗濯・クリーニングに関する相談などを受け付け、広くクリーニング技術の啓蒙に力を注いでいる。三共クリーニング(http://www.sankyo-c.com/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

「味が落ちる」は間違い!? 冷凍ご飯をふっくら、おいしく食べるための冷凍・解凍法

「まずい」「苦手」という声が少なくない冷凍ご飯。冷凍保存したご飯は炊きたてよりも味が落ちるのは当然、と諦めていませんか。ご飯をふっくらと、おいしく冷凍・解凍するコツをご紹介します。 冷凍ご飯をおいしく …

チャーハンは「冷たいご飯」「温かいご飯」、どちらで作るとおいしい?

チャーハンをパラパラに、おいしく作るには、「温かいご飯」と「冷たいご飯」のどちらが適しているのでしょうか。料理研究家に聞きました。 (冷たいご飯と温かいご飯、どちらを使うとよい?) 余った食材などで手 …

バスタオルの「雑菌臭」を撃退する3つのテクニック

お風呂から上がって手にしたバスタオル。しっかり洗濯したはずなのに、どうしたことか悪臭を放っている――。そんなご経験がおありではないでしょうか。今回は、バスタオルについたイヤな臭いの取り方をご紹介します …

歯医者の待合室で泣く妹と、兄のやり取りを描いた漫画 「かわいすぎる」「ほっこり」と話題に

歯医者の待合室における、幼い兄妹のやり取りを描いた漫画が「かわいすぎる」とSNS上で話題になっています。 待合室での兄妹のやり取りを描いた漫画の1カット=いちかわ暖(@ichikawadan)さん提供 …

食事中に思わず「痛っ!!」 頬の内側をかんでしまう原因と予防・対処法

不意に頬の内側をかんでしまうと、激しく痛み、気分が台無しになるものです。頬の内側をかむ原因と予防・対処法について、歯科衛生士に聞きました。 頬の内側をかんでしまう理由は? おいしい料理を食べているとき …