NHK、奨学金受給学生などの受信料免除へ 2019年2月から、約21万件見込み

投稿日:2019-01-17 更新日:

NHKが2019年2月から、経済的な困難を抱える学生の受信料を全額免除します。

奨学金受給の学生などの受信料が免除される(写真はイメージ)

NHKは9月10日、経済的な困難を抱える学生を対象に2019年2月から受信料を全額免除すると発表しました。10日、総務大臣に認可されました。親元から離れて1人暮らしをしており、奨学金を受給している学生などが対象となります。対象となる契約件数は約21万件、免除額は約23億円になる見込みです。

12月をめどに申請の受け付け開始

NHK広報部によると、対象となるのは(1)奨学金受給対象の学生(2)授業料免除対象の学生、などです。

(1)については、日本学生支援機構、地方自治体のほか、学校などが実施する奨学金制度のうち、経済的理由の基準がある制度の奨学金を受給している学生が対象となります。

(2)については、学校が設ける授業料免除制度のうち、経済的理由の選考基準がある授業料免除制度の適用を受けている学生が対象です。

このほか、区市町村民税が非課税の世帯や公的扶助を受けている世帯で、親などと生計を共にしている学生も対象とします。

NHKは2018~20年度の経営計画に受信料の負担軽減を盛り込んでおり、奨学金を受給する学生などを対象にするとしていました。

今年12月をめどに、免除に関する具体的な申請方法をホームページなどで公表するほか、申請の受け付けを開始したいとのことです。

(報道チーム)


 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

背景に学校不信? わが子のいじめに備える「いじめ保険」人気、心配な親は加入すべき?

子どもが学校でいじめられることに備える「いじめ保険」の加入者が増加傾向です。学校の対応が後手になることが多い以上、加入した方がよいのでしょうか。 「いじめ保険」加入者が増加傾向という 子どもが学校でい …

体を「温める」みそと体を「冷やす」豆腐…同じ大豆原料なのに何が違う?

みそは体を温め、豆腐は体を冷やすとされています。どちらも原料は大豆ですが、その他の原料や調理法で性質に違いが出るようです。 大豆を加工した食品でも、性質には違いが… 世の中には、「体を温める」「体を冷 …

夏に大量繁殖! ブツブツや体臭の元となる「マラセチア菌」の症状と予防法

皮膚トラブルや体臭の元になるマラセチア菌。汗をかきやすい春夏は繁殖しやすいので、特に注意が必要です。症状と予防法を聞きました。 マラセチア菌の繁殖と感染を防ぐ方法は?   体のブツブツや体臭 …

え、その指で触るの!? お札を数えるときにしがちな「指なめ」、原因と対策は?

本のページをめくるときや、お札を数えるとき、指先をペロッとなめて湿らせる人がいます。「指なめ」が必要になる原因と防止策を聞きました。 指をなめてしまう原因は… 本のページをめくるときや、お札を数えると …

タマネギでもう泣かない! そのコツを料理のプロに聞いてみた

カレーライスに野菜炒め、サラダと、毎日の食卓に欠かせないタマネギ。しかし、実際に口に運ぶまでの不都合として、切る時の“涙”を挙げる人も多いのではないでしょうか。そこで、泣かないためのコツを聞いてみまし …