NHK、奨学金受給学生などの受信料免除へ 2019年2月から、約21万件見込み

投稿日:2019-01-17 更新日:

NHKが2019年2月から、経済的な困難を抱える学生の受信料を全額免除します。

奨学金受給の学生などの受信料が免除される(写真はイメージ)

NHKは9月10日、経済的な困難を抱える学生を対象に2019年2月から受信料を全額免除すると発表しました。10日、総務大臣に認可されました。親元から離れて1人暮らしをしており、奨学金を受給している学生などが対象となります。対象となる契約件数は約21万件、免除額は約23億円になる見込みです。

12月をめどに申請の受け付け開始

NHK広報部によると、対象となるのは(1)奨学金受給対象の学生(2)授業料免除対象の学生、などです。

(1)については、日本学生支援機構、地方自治体のほか、学校などが実施する奨学金制度のうち、経済的理由の基準がある制度の奨学金を受給している学生が対象となります。

(2)については、学校が設ける授業料免除制度のうち、経済的理由の選考基準がある授業料免除制度の適用を受けている学生が対象です。

このほか、区市町村民税が非課税の世帯や公的扶助を受けている世帯で、親などと生計を共にしている学生も対象とします。

NHKは2018~20年度の経営計画に受信料の負担軽減を盛り込んでおり、奨学金を受給する学生などを対象にするとしていました。

今年12月をめどに、免除に関する具体的な申請方法をホームページなどで公表するほか、申請の受け付けを開始したいとのことです。

(報道チーム)


 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

「落ち込みやすい人」と「あまり落ち込まない人」は何が違うのか 落ち込まない人になれる?

世の中には「落ち込みやすい人」と「ほとんど落ち込まない人」がいるようです。落ち込みやすい人は、その性質と、どう向き合っていけばよいのでしょうか。 「落ち込みやすい人」の特徴とは? 怒られたとき、失敗し …

作者が教える“夫婦円満”のコツが目からウロコすぎる漫画 「見習おう」「憧れる」と反響

夫婦円満のコツを描いた漫画が話題に。取材時に円満のヒントを聞かれることが増えたという男性漫画家が紹介したのは、「お互いに嫌いなことを教え合う」ことで…。 「好き、より嫌いな部分を共有する話」の1カット …

“財布の神様”を崇拝して、長財布伝説を信仰する人たちの不思議

ヒット本「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」の影響で「長財布伝説」が流布する中、長財布と「お金持ち」「成功」の間に因果関係はない、と筆者は主張します。   長財布を使うと、お金持ちになれる? …

理想的な「朝ごはん」のメニュー&レシピ

朝ごはんはよく「毎日食べるべき」と言われます。ここでは、健康にとって朝ごはんが持つメリットを踏まえた、理想的なメニューとレシピをご紹介します。 朝ごはんのメリットとは 「必ず食べたほうがよい」とされる …

タマネギでもう泣かない! そのコツを料理のプロに聞いてみた

カレーライスに野菜炒め、サラダと、毎日の食卓に欠かせないタマネギ。しかし、実際に口に運ぶまでの不都合として、切る時の“涙”を挙げる人も多いのではないでしょうか。そこで、泣かないためのコツを聞いてみまし …