飛行機雲はなぜできる? 「雨が近い」といわれるのにもワケがある

投稿日:2019-01-08 更新日:

飛行機雲はどのようにしてできるのでしょうか。また、どんな時にできやすいのでしょうか。

飛行機の排煙ではなく「雲」

 大空に細く長く筋をひく飛行機雲。特にめずらしいものではありませんが、なぜ飛行機が飛ぶだけでそのような雲ができるのでしょうか。

大空を行く飛行機の後ろに筋を引く飛行機雲。写真はイメージ(画像:photolibrary)。

 飛行機雲ができるのは、「飛行機の排気ガス」「飛行機が作る空気の渦」のふたつがおもな原因です。それぞれが別個の原因というわけではなく、両者が重なってできる場合も多いようです。

まず「排気ガス」については、冬の寒い朝に息を吐くと白くなる現象をイメージするとわかりやすいかもしれません。

高度が100m上がると気温は摂氏にして約0.6度下がるため、地上の気温を摂氏20度とすると、飛行機の巡航高度である約1万m上空の外気はおよそ摂氏マイナス40度になります。そこへ摂氏300度から600度になるジェットエンジンの排気ガスを放出すると、ガス中の水分が急速に冷やされ、氷の粒となり、あのような形の雲が形づくられるというわけです。つまり、エンジンの数によりできる本数も変わるわけで、ボーイング747型機なら4本、767型機であれば2本になります。

なお、飛行機雲は一般的に、地上から約6000m以上で発生するとされています。よって、排気ガスを原因として飛行機雲が発生する外気温の条件としては、およそ摂氏マイナス16度以下ということができるでしょう。

一方、飛行機は飛行する際、主翼の後ろなどに少なからず空気の渦を作るのですが、この渦が部分的に気圧と気温を下げます。このとき空気に含まれる水分が冷やされるため、結果「空気の渦」を原因として飛行機雲が形作られることがあります。原因のふたつ目「飛行機が作る空気の渦」とはこのようなメカニズムで、竜巻が漏斗(ろうと)雲を作るのと同じものでもあります。

飛行機雲が見えると雨が近い、というのは本当か?

飛行機雲はしかし、発生する条件が整わないと見られるものではありません。飛行機の飛行する高さ、上空の気温、湿度、空気の流れなどさまざまありますが、発生しやすい目印のひとつに「巻雲(けんうん)」があります。

巻雲。この雲が発生すると、飛行機雲ができやすいと言われる(画像:photolibrary)。

巻雲は「すじ雲」などとも呼ばれるもので、繊維状に散らばった白い雲のことです。糸状のものや毛髪状のものなど形はさまざまで、5000mから1万3000mの高さ(気温がおよそ摂氏マイナス10度以下)に現れます。この雲が発生する環境が、飛行機雲のそれと重なるのです。

また、飛行機雲が発生しやすいということは、上空に水分が多いともいえ、発生した翌日は雲の多い天気になる可能性が高いといえるでしょう。これは巻雲が広がると雨が近いという経験則(観天望気、気象伝承とも)にも重なります。

ただ一方で、飛行機雲が現れてもすぐに消えるような場合は、上空の湿度が低いと考えられるため、その後の天候は晴れになるという見方もあるようです。

【了】

【写真】アクロバットショーのアレは「煙」

アクロバットショーなどで見られる、飛行機の航跡を見せているものはスモーク(煙)であり、飛行機雲とは別物。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

深い味わいに! ひと晩寝かせた「カレー」がおいしいワケ

家庭料理としても人気の「カレー」はなぜ、作ったその日よりも、ひと晩寝かせたほうがおいしいのでしょうか。この素朴な疑問を、「洋食のプロ」にぶつけてみました。 家庭料理の定番の一つ「カレー」 家庭料理の定 …

数十秒早く発車で鉄道会社が「大げさ」に謝罪するワケ 実は遅れより重大な問題が

列車が数十秒早く発車したことで鉄道会社が「大げさ」に謝罪し、そのことが海外でも話題になりました。実は鉄道会社にとって「早く発車」は「遅れて発車」よりも重大な問題をはらんでいるため「大げさ」に謝罪したと …

子どもがマーカーで洋服を汚して…家庭で油性の“インク汚れ”は落とせる?

服に付いた油性インクは家庭で落とすことができるのか。洗濯のプロによると「やるなら心して丁寧に、中途半端な応急処置は逆効果」。使うものは、アルコールジェルや除光液などです。 いたずらをしかる前にシミ抜き …

理想的な「朝ごはん」のメニュー&レシピ

朝ごはんはよく「毎日食べるべき」と言われます。ここでは、健康にとって朝ごはんが持つメリットを踏まえた、理想的なメニューとレシピをご紹介します。 朝ごはんのメリットとは 「必ず食べたほうがよい」とされる …

縁起物や対抗戦で色のペアが「紅白」である理由

おめでたい場面や対抗戦など、日常のよくある色の組み合わせといえば「紅白」ですが、紅と白がペアで使われるようになったルーツとは、どのようなものでしょうか。カラーの専門家に聞きました。 紅白の代表的な組み …