目上の人に食事をごちそうになった…スマートな“お礼”はどんな言葉?

投稿日:2018-12-25 更新日:

3月6日放送のMBS・TBS系「教えてもらう前と後」は、「世界一美しい食べ方のマナー」の著者・小倉朋子さんが、目上の人に食事をごちそうになった場合のお礼をレクチャー。

 

「教えてもらう前と後」

 3月6日放送のMBS・TBS系「教えてもらう前と後」(毎週火曜 後8:00)は、著書に「世界一美しい食べ方のマナー」がある小倉朋子さんが、上司や目上の人に食事をごちそうになった場合のスマートなお礼について教えました。 食事相手が「先に会計を済ませたから」という設定で出演者がそれぞれのお礼を披露。田中美佐子さんが「えっ、ごちそうしていただけるんですか。本当においしかったです」と満面の笑みを見せたのに対し、岡副麻希さんは「楽しい時間ありがとうございました。おいしかったです」としました。

MCの滝川クリステルさんは「おいしい食事でした。ありがとうございました!」とシンプルなお礼でしたが、小倉さんによると、ごちそうされた場合に最適な言葉は「おいくらでしたか」のひと言。この言葉は値段を聞き出すためのものではなく、相手に「大丈夫、ごちそうします」と気持ち良く言ってもらうために有効だそうです。

(オトナンサー編集部)

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

チャーハンは「冷たいご飯」「温かいご飯」、どちらで作るとおいしい?

チャーハンをパラパラに、おいしく作るには、「温かいご飯」と「冷たいご飯」のどちらが適しているのでしょうか。料理研究家に聞きました。 (冷たいご飯と温かいご飯、どちらを使うとよい?) 余った食材などで手 …

【漫画】夕食は何でもいいと言う夫、妻の強圧に屈してショウガ焼きにしたら…「聞いときながら」

夕食の献立を決める際のあるあるを描いた漫画が話題に。毎日の献立を考えるのは大変で、夫に食べたいものを聞く妻ですが…。 漫画「我が家の献立あるある話」のカット=よぎ(yogi_0919)さん提供  夕食 …

不安解消だけじゃない! 良質な「呼吸」はストレスにも効果

誰もが、意識することなく行っている、息を吸って吐く行為「呼吸」。しかし、質の良い呼吸法を身につけることは、緊張や不安解消のほか、ストレスを和らげることにもつながります。専門家に聞きました。 呼吸が秘め …

肌がキレイな人はストレスと付き合うのが上手? あなたはどうですか?

近著に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、「肌とストレスの関係」について聞きました。 肌とストレスの関係とは? 私たちにとって、「美容」は大きな関心 …

家でも簡単! おいしい「コンビニおにぎり」の作り方を各社に聞いた

バリエーションの豊かさと本格的な味で、私たちの食生活に身近になった、コンビニの「おにぎり」。大手コンビニ各社は、おにぎりにどのような工夫を施しているのでしょうか。ご家庭での参考にもぜひ。 コンビニおに …