「標準体型の人は『空腹』を、太った人は『食欲』を満たすために食べる」投稿が話題に、専門家に聞く

投稿日:2020-11-08 更新日:

「標準体型の人は空腹を、太っている人は食欲を満たすために食べる」との投稿がSNS上で話題になっています。人が「食べる理由」は体型によって異なるのでしょうか。専門家に取材してみました。

 

「食べる理由」は体型によって異なる…?

空腹と食欲に関する投稿が先日、SNS上で話題となりました。その内容は「標準体型の人と太っている人は食べる理由が違う」というもので、投稿者は「標準体型の人は空腹を満たすために、太っている人は食欲を満たすために食べる」「満腹だと好物すら食べたくないのが標準体型の人。満腹でも好物は食べたいのが太っている人」「太っている人のダイエットの敵は空腹ではなく食欲」と分析。これに対し「納得」「心当たりある」「苦しくても食べたいと思うから私はデブなのか」「大事なのは体重を落とすのではなく食欲を落とすことなんですね」「どうやったら食欲に勝てるの」など、さまざまな声が上がっています。

体型と食欲の関係性とはどのようなものでしょうか。オトナンサー編集部では、自然科学研究機構生理学研究所の箕越靖彦さん(生体機能調節研究領域)に聞きました。

ホルモンや神経の働きが悪化している…?

Q.標準体型の人は空腹を満たすために、太っている人は食欲を満たすために食べるというのは本当でしょうか。

箕越さん「投稿にある内容を『標準体型の人はおなかが空いた(体のエネルギー源が低下した)ら食べるが、太っている人(高度肥満の人)はおなかが空かないでも食べる』という意味で解釈すれば、部分的に正しいと言えるでしょう。特に『太っている人はおなかが空かないでも食べる』というのは事実で、高度肥満の人は、体にエネルギー源が十分あるにもかかわらず、常に『食べたい』と感じることが多いようです」

Q.高度肥満の人が常に『食べたい』と感じるのはなぜですか。

箕越さん「たとえば、人はおなかが空いた状態で食べ物の写真を見ると、食欲に関係する脳の活動が高まります。標準体重の人はその後、食事をして満腹になると食べ物の写真を見てもあまり反応しなくなりますが、高度肥満の人は食事をした後でも、その脳の活動は長い間高いままなのです。その原因として、体の栄養状態を脳に伝えるホルモンや神経の働きが悪くなっていること、またその情報を受け取る脳の働きが鈍っていることが考えられます。しかし、なぜそうなるのかはまだ不明な点が多く、肥満研究における重要な研究テーマの一つです。最近、高度肥満の人の脳、特に摂食を調節する脳部位で炎症が起こっていることが分かり、食欲の調節がうまくいかない原因として注目されています。炎症が本当に原因かどうかはまだ結論が出ていませんが、多くの研究者が注目しています」

Q.標準体型の人はおなかが空いたら食べるとのことですが、高度肥満の人と何が違うのでしょうか。

箕越さん「先に『部分的に正しい』と述べましたが、その理由は、標準体型の人も通常の食事では『体のエネルギー源が低下したから食べる』わけではないからです。たとえば、朝ご飯を十分食べても、お昼時になるとおなかグルグルと鳴り、昼食が欲しくなります。これは決して体のエネルギー源が枯渇したからではなく、体が食事の時刻を覚えていて、おなかを鳴らすことによって食事を促しているからです。標準体型の人(長期間、やせも太りもしない人)は、体内で使用した、またはこれから使うであろうエネルギー消費量を脳が正確に把握しており、それに見合った量だけを摂取することができるため、やせも太りもしないのです。その調節は非常に厳密で、食べる量と体が使う量の誤差は1%以下。厳密に言うと、1%の誤差があると10年後には10キロ近く太ってしまう計算になるので、何十年間も太りもやせもしない人はさらに誤差が小さいことになります。言い換えると、10年間で10キロ太る人も、実際にはかなり精密に食べる量と使う量を調節しており、その誤差が『少し大きいだけ』とも言えるのです」

「太った人のための良薬はない」

Q.「満腹でも好物は食べたい」という高度肥満の人が、その衝動を抑えるための方法はありますか。

箕越さん「残念ながら、簡単にできる方法はありません。現在、有効な薬もありません。過去に、食欲を効果的に低下させる薬が作られたことがありますが、残念ながらその薬はうつ症状を引き起こし、自殺する人も出たため販売中止になりました。そして、別の薬は心臓に異常が出てやはり販売中止になりました。少し太った人が使用できる良い薬は今のところないのです」

Q.日常生活の中で食欲をコントロールする有効な方法や気をつけるべきポイントを教えてください。

箕越さん「日常的な方法としては、食べたものをその都度記録したり、体重を1日数回記録したりするなどの『認知行動療法』と呼ばれる方法が有効とされています。ただし1人で実行してもなかなか続かないため、それらを指導している専門家やサークルに入って進めると最も効果があります。1人で行う急激なダイエットは必ずと言ってよいほどリバウンドし、副作用が出ることも多いため注意が必要です。また、高度肥満の人に限った話ですが、胃と小腸のバイパス手術が肥満そのものや、特に肥満によって起こる糖尿病に有効であることが明らかになっています。肥満や糖尿病をどのようにして改善するのかはさまざまな説があり、まだ結論が出ていませんが『腸内細菌の種類が変わる』『腸管から分泌される摂食を抑えるホルモンの分泌が良くなる(改善する)』などの報告があります」

(オトナンサー編集部)

 


 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

目の不調につながる“まつ毛ダニ”に「怖いよー」「5人に1人は住んでる」の声、原因や予防法は?

まつ毛にいるダニ「まつ毛ダニ」の存在についてSNS上で話題となっています。さまざまな目の不調にもつながるとされる、まつ毛ダニですがその原因や症状、予防法はどのようなものでしょうか。   あな …

「鍋料理」は材料次第で太る原因にも! 賢い食べ方&おすすめレシピ

鍋料理はヘルシーなイメージがありますが、材料や食べ方によっては太る原因になってしまう可能性もあります。管理栄養士が注意点をお話しします。 鍋料理はヘルシーなイメージだが… 肌寒い季節になってくると、温 …

果汁100%ジュースの多くは糖分しかない「嗜好品」

不足しがちなビタミンなどの栄養を摂取するために、よく利用される「果物ジュース」。現在では飲みやすさを追求した数々の商品が売られていますが、そもそも果物ジュースに、フレッシュフルーツ同様の栄養価を期待で …

ほうれん草、カボチャ、大根…「冬野菜」の冷凍保存法を紹介する投稿話題に、専門家に聞く

「冬野菜は冷凍と相性が良い」という内容の投稿がSNS上で話題に。一例に、キャベツやほうれん草、カボチャ、大根などが挙げられました。これらの冬野菜を冷凍保存する際のポイントとはどのようなものでしょうか。 …

バレンタイン廃止で…男性3人でチョコを買いにいく漫画反響「かわいい」「癒やされた」

バレンタインチョコをめぐる、3人の男性サラリーマンのやり取りを描いた漫画が話題に。職場でチョコの配布が禁止され、不満を口にする中年社員でしたが…。 漫画「おっさんずバレンタイン」のカット=らくたしょう …