医学と12星座の関係って?

投稿日:2018-10-20 更新日:

医学12星座占い健康当たる
この世界は、「火・風・土・水」の4つの属性で成り立っているとしたこの理論は現代でも生きているのです。
皆さんにとって一番身近なのは「季節」でしょう。

「春・夏・秋・冬」が「4体液病理学説」の「火・風・土・水」にあたります。

東洋医学は、「木・火・金・土・水」の5つの属性、アーユルヴェーダは「ヴァータ・ピッタ・カッパ」の3つの属性も「4体液病理学説」でしっかりと合致する理論なのです。

また子供の教育として現代で存在する「シュタイナー教育」はこのヒポクラテスの「4体液病理学説」を教育に活かしたもので「胆汁質・多血質・憂鬱質・粘液質」で分けて子供の個性を活かした幼少教育に役立てております。

他にも、ヴィヴァルディの有名な「四季」はこの「4体液病理学説」を元にしたヒーリングミュージックであること、画家のアルチンボルドの描いた「四季」の4枚「四大元素」の4枚の絵もそれぞれ合わせると顔合わせになっており、ヒポクラテスの「4体液病理学説」によるものと考えられています。

女性で流行っているアロマ・ハーブもこの「4体液病理学説」で属性分けがされているんですよ!

そして今回紹介する12星座も「4体液病理学説」によって4つの属性に分かれています。

牡羊座(おひつじ座)・射手座(いて座)・獅子座(しし座)
天秤座(てんびん座)・双子座(ふたご座)・水瓶座(みずがめ座)
山羊座(やぎ座)・乙女座(おとめ座)・牡牛座(おうし座)
蟹座(かに座)・蠍座(さそり座)・魚座(うお座)

さらに星座には、活動性に関して3区分に分かれています。

活動宮 牡羊座(おひつじ座)・天秤座(てんびん座)・山羊座(やぎ座)・蟹座(かに座)
柔軟宮 射手座(いて座)・双子座(ふたご座)・乙女座(おとめ座)・魚座(うお座)
不動宮 獅子座(しし座)・蠍座(さそり座)・牡牛座(おうし座)・水瓶座(みずがめ座)

さらに、男性性女性性でも、下記のように星座は分かれています。

男性宮 牡羊座(おひつじ座)・双子座(ふたご座)・獅子座(しし座)・天秤座(てんびん座)・射手座(いて座)・水瓶座(みずがめ座)
女性宮 牡牛座(おうし座)・蟹座(かに座)・乙女座(おとめ座)・山羊座(やぎ座)・魚座(うお座)

これを知っているだけでも星座には性質があることがわかります。

これにホロスコープの星回りを使って占星術を行っています。

東洋医学の理論「陰陽五行説」も占い四柱推命として使われております。「木・火・金・土・水」の5つの属性と「陰・陽」の2つの属性で占いをします。
五行星座医学占い

いかがでしたか?このように、古代から占いと医学は密接な関係があるんです。

監修:宮本知明

ホリスティック薬剤師/メディカルライター
医療現場の薬の現状に疑問を感じ、自分の体と心の不調の経験から、個人を焦点に当てた医療に興味を持つ。ホリスティック医学・マインドフルネスと出会い「体・心・魂」の三位一体の健康から生き方まで発信し研究している。


水晶玉子無料占いマンダリン占星術本当に必要なのは誰

-ビューティー, ライフスタイル
-

関連記事

家族問題カウンセラーが見た【時代とともに変わりゆく小学生のトラブル】

子供達のトラブルは、時代と共に変化しています。 昔は、トラブル内容も複雑ではなく、お友達同士のちょっとした喧嘩や、子供同士がぶつかってどちらかが怪我をしてしまった、など単純なものが多く、いじめや仲間外 …

パパと子どもには「第三者」の言葉を借りて「貼り紙」で伝える

パパと子どもには「第三者」の言葉を借りて「貼り紙」で伝える

家族との共同生活は、家の中をキレイに保つことがとても困難ではないですか? ママが掃除好きかどうかにもよりますが、一人一人のほんのちょっとの心掛けである程度スッキリするはずなのに、みんながやらなければ何 …

蕎麦そばかけダイエット

のどごし、するする~♪夏までに痩せたい人におすすめしたい「そばダイエット」

暑くなってきて、のどごしの良い冷麺が美味しく感じる季節になってきました。 また暑くなってくるとあっさりしたもの、体の中から涼しくなれる物が食べたくもなってきますよね。 今回はそんな時期におすすめのそば …

小1、学校でおもらしが不安…「もう行きたくない」をこう乗り切った!

ある日、深刻な顔で相談に来たお母さんがいました。 話を聞くと、娘さんは小学一年生。授業中にトイレに行きたくなったが、先生に伝える勇気が無く、椅子に座ったまま…。Sちゃんの周りは小さな池が……な状態。 …

赤ちゃん(0~1歳)の発達障害とは?特徴と傾向

赤ちゃん(0~1歳)の発達障害とは?特徴と傾向

昨今メディアでもよく取り上げられている「発達障害」。一概に「発達障害」と言っても、症状や特性によって障害の種類が異なります。 乳幼児期から明らかに特性が現れる場合もあれば、ある程度成長してから診断がつ …