2021年に厄年を迎える皆さんはもう厄除け・厄払いに行くお寺や神社は決まっていますか?
北海道・東北・関東・甲信越・中部地方にある、最強クラス(!?)の厄除け・厄払いをしてくれる神社やお寺をご紹介します!
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)【北海道】

北海道で一番大きく、お宮参りや厄払いでも大人気の神社が北海道神宮。
北海道のパワースポットとしても有名で、その力は絶大なのだそう!
http://www.hokkaidojingu.or.jp/index.html
十和田神社(とわだじんじゃ)【青森県】
東北では最強クラスのパワースポットともいわれている十和田神社。
鎌倉時代よりも前から修行場として知られ、神秘的な力が強く、同じ失敗を繰り返している人が行くと、そこから救ってくれるようです。
http://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/towada-jinja/
中野不動尊(なかのふどうそん)【福島県】
日本三大不動の一つであり、厄除けの秘法『六三除け(ろくさんよけ)』発祥の地と言われる中野不動尊。
中野不動尊にある『不動滝』は一番の厄除けパワースポットとしても有名なようです。
http://nakanofudouson.jp/
佐野厄除け大師(さのやくよけだいし)【栃木】

関東の三大師の一つ、厄除けで有名な天台宗の寺院、佐野厄除け大師。
藤原秀郷が創建したお寺で1000年の歴史があります。
厄除けだけではなく様々なご利益があるとして知られています。
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
足利厄除け大師[龍泉寺](あしかがやくよけだいし りゅうせんじ)【栃木】
比叡山の末直寺で、正式名称は「福聚山 龍泉寺」です。
厄除け大師で名高い元三大師が安置され、厄除け・方位除けで有名です。
http://ryusenji.net/
青柳大師[龍蔵寺](あおやなぎたいし りゅうぞうじ)【群馬県】
関東の三大師の一つ。龍蔵寺の本尊は阿弥陀如来で元三大師を安置し、青柳大師とも称されています。
古くより、天台宗の檀林(学問所)が設置され、天台宗の中心的な寺院のひとつとして栄えました。
027-231-8306
川越大師[喜多院](かわごえたいし きたいん)【埼玉県】
【埼玉県】](https://ilike.style/wp-content/uploads/2018/10/kawagoe.jpg)
関東三大師の一つで、厄除けでも有名な天台宗のお寺「喜多院」。
約400年前に、徳川家康をサポートした天海大僧正というお坊さんが住職を務めたことで有名です。
https://www.kawagoe.com/kitain/
観福寺大師堂【千葉県】
川崎大師、西新井大師とともに関東厄除三大師の一つに数えられている観福寺大師堂(観福寺)。
本尊には「平将門の乱」でも有名な、平将門の守護仏・観世音菩薩が祀られています。
http://kanpukuji.or.jp/