
年末年始は大掃除やお正月の準備、子どもの冬休みなんかもあり、心も身体もなにかと忙しいですよね!
今回はママニティの人気コーナー「おしえて!ママニティ」から、ママ友に関するお悩み&先輩ママのアドバイスをピックアップしました。
主婦、母は年末年始も休みなしなのでしょうか?
今回のお悩みはこちら
年末年始ぐらいゆっくりしたい。力を抜いてぼ~っとしたい。
主婦、母は、休みなし。
皆さんも実家へ行って、気を遣い、忙しい年末年始でしょうか?
ゆっくり出来ない現状に、腹が立ち愚痴ってしまいました。
主婦、母は、我慢しないといけないのでしょうか?
先輩ママのアドバイス

我慢する必要はないと思います
主様のお気持ち良~く分かります。
1歳7ヶ月の娘のママですが、年末年始だからといって娘の着替えから食事やオムツ変え何も変わる事はないんですよね。
私は娘もその内手が離れてしまい一緒にいたくても居られないし、手が離れればもう少し自由な時間も出来ると思いつつ頑張ろうと思います。
でも、我慢する必要はないと思いますよ。
自由な時間も少しは欲しいと訴えて1時間でも作れる様に話してみてもいいのではないでしょうか。
主婦でも母でも1人の女性です。
お子さんがおいくつかわかりませんが、ご主人に任せるのも手ですよ。
お互い頑張りましょうね(●^o^●)
上手に手抜きする!!
年末年始はただでさえ仕事も忙しい!
家の大掃除は夫も子ども一緒に家族全員でやって、レンジフードやエアコンの中はプロのお掃除屋さんに頼みました。
年始のおせちはデパートで買う、年始に旦那の実家に行けば義父・義母に子どもとおでかけに行ってもらう、などちょいちょい手抜きをしています。
「全部自分一人でやろうと思っても無理!」と開き直って肩の力を抜くことも大事だと思います。
手抜きで出来た隙間時間で、子どもゲームしたり、旦那と晩酌したりしていますよ♪
自分にご褒美
ご苦労様です。私は元旦から仕事でした。
元旦くらい休めばいいのにと、心の中で愚痴りました。
自分の為子供の為に頑張ります。疲れた時は休んでいいと、思います。
頑張らなくていいですよ、って元旦から嫌な事があった私です。
私は自分にご褒美のブランド品をプレゼントしました。
今年もまた1年楽しく暮らしていきたいですね(^o^)
休めば治りますよって…
休み、欲しい!
ダウンして、今日は点滴受けました。
明日から仕事。お正月って、休みなようで、仕事よりも疲れる。
掃除に料理にお客様に。
病院で言われました。休めば治りますよって。
いつ休めばいいんだぁぁぁ!

この他にも「お休みほしい!!」というママの叫びがたくさん返信に投稿されていました。
忙しい時期ですが体調を崩さず、元気に新年を迎えたいですね!