大人女子にこの冬こそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

投稿日:2020-12-31 更新日:

大人女子にこそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

学園モノやファンタジー系の少女漫画から卒業したら、次にハマったマンガ雑誌は「KISS」でした。
「KISS」の主人公たちは、魔法も使えないし、モテたりもしない。

10代のキラメキはないし、恋も仕事も思ったようにはいかないけれど…。

でもそこがリアル!なんかリアル!(よく見たら、主人公みんなかわいいけど。)

共感してキュンとできるKISSのおススメマンガを集めてみました!

逃げるは恥だが役に立つ

新垣結衣主演でドラマ化し、大ヒットした海野つなみ先生の大傑作。

派遣切りにあった主人公、森山みくりが、ひょんなことから出会った津崎平匡と「契約結婚」をすることから始まるムズキュンラブストーリ―。

斬新だったのは、結婚しているフリでありながら、きちんと「妻(見届)」として住民票を提出するところ。

かつて税金にまで踏み込んだ少女漫画があったでしょうか!?

ただの同居ではなく、就職としての結婚を描いたところがおもしろい。

そして論理的な主人公ふたりだからこそ、お互い好きになっていくところが、不器用でもどかしい!
たかが布団の残り香で心ざわつくシーンもたまりません。

ドラマでは古田新太が演じた、「沼田さん」。
原作でも良い味を出しています!
2021年1月に新春スペシャルドラマも放送されるのでこれを機に一気読みはいかがでしょうか?

海野つなみ先生の他作品「デイジーラック」もドラマ化しましたが、もう一作読んでみたいという人には「回転銀河」がおススメ!

オムニバスの学園ものですが、大人が読んでも胸がチリリとするような物語がたくさんあります。

美しく意地悪な双子の兄弟が出てくる回は、もだえること必至です!

ホタルノヒカリ

27歳OL、外では普通のソツのないOLだけど、家ではちょんまげ頭とジャージでごろごろ。

そんな主人公ホタルを、ひょんなことから同居することになった部長は「干物女」と命名する!

って、ひょんなことってなんだよ!とつっこみたくなりますが、この漫画ではそんなことなど大したことないんです。

几帳面な部長とのかけあいが面白く、ぐいぐい引き込まれていきます!

そしてぐーたらで、大雑把で、恋は遠い花火状態のホタルに共感。

すると、あれよあれよという間にいい男たちが登場。

気づいたら二人の男性の間で心揺れるホタル。
ついこの間まで干物女だったくせに…だけどなんか、自分がモテた気分になる!

もしかしたら私にもこんなことが…?と思わずにはいられない。

そして、ステキ女子OLも出てきますが、そちらの恋にも注目。

ステキ女子も干物女もみんなまとめて抱きしめたくなるような、女子が特にかわいいマンガです!

…すぎなレボリューション

四コマなのに、ストーリー漫画という、少女漫画としては珍しいスタイル。

小太りでメガネ、30歳目前でありながら男性経験なしの主人公「すぎな」

ある日、目覚めるとベッドには裸の自分、シーツには血のあとが…。

どうやら泥酔している間に初体験をしてしまったらしい!?でも相手がわからない!

そこから、すぎなのレボリューションが始まった!!

全力でおススメしたい、エッチなはずなのに、胸がキュンとしてしまう少女漫画です。

モテモテで女なんてちょろいと思っている日置くんと、まじめで出世頭の広川君が、すぎなにそれぞれが恋してしまう姿は、たまりません。

おいピータン!

こちらはホッと一息、短編コメディです。

主人公は体重80kg、メガネのたらこ唇の大森さん。(大盛りさんと間違えられること多々あり。)

彼を取り巻く人々や、同じ町に住む人々の、クスッと笑えてじんわりして、さらにおいしそうなお話、多数!

それからかわいい猫も出てきます。

とっても大盛りで具沢山なショートストーリー!!

とくに、カレーを食べたくなった男に「カレー心(ごころ)」という妖精?が見えるようになる話は、誰もが共感できるはず。

どんなグルメマンガを読むよりも、お腹がすきますよ!

2018年からは「おいおいピータン」としてさらにパワーアップ。

まだ読んだことない人でも、今からでも読み始められる名作です!

大人女子に向けた少女マンガたち、いかがでしたか?

非モテ女子が恋に悩み、ときめき、勇気を出して立ち向かっていく姿は共感し、応援せずにいられません。

ああ、私にも「ひょんなこと」が訪れてほしい!

出典:KISS

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
シャーミー
30代後半。夫と娘の3人家族暮らし。
金なし、コネなし、リズム感なし。あるのは、多めの脂肪と家族愛。

関連記事

【実態調査】義実家のクセが強い!ぶっとびエピソード集

家族が違えば生活習慣の違いや、価値観の違いからのトラブルはつきもの。 今回は姉妹サイト「ママニティ」によるアンケートで「嫁姑トラブル」について調査しました。 【お盆休みアンケート】Q,1 義実家に帰省 …

倦怠期を乗り越える方法

夫婦に訪れる倦怠期を乗り越える方法~ずっとラブラブではいられない?

恋人時代は、ドキドキが楽しくてたまらなかった。 新婚時代は、家族になれた喜びでテンションMAX! これ以上の幸せはないと思えるほどだった。 結婚生活にも慣れ、夫婦として落ち着き始めた頃、はたと思ってし …

Q,20代の時から変わらないメイクで”痛いギャルおばさん”化している自分をどうにかしたい。

アラサー、アラフォー、アラフィフのみなさん!目元のメイクについてお悩みはありませんか? アラフォーになっても”20代と変わらないままのメイク”をどうにかしたいけれど、どうすれば良いかわからないという方 …

自分に自信が持てない子どもが増加!?簡単な解決法とは

「自分に自信が持てない」 「失敗したくないから挑戦しない」 このように考える子ども。原因は何だと思いますか。 1つは自己肯定感の低さだと言われています。 ≫≫≫バックナンバーはこちら≪≪≪ 子どもの自 …

ヤバい!住むだけでストレスが倍増する家の特徴3つとは?

毎日頑張る女性にとって、ホッと一息つくことができる場所といえば自宅です。 しかし…… 自宅にいても何だか落ち着かない そう思うなら要注意! 実はその家、自然とストレスが倍増する状況になっているのかもし …