みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

投稿日:2018-05-20 更新日:

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

私、におってない?もしかして臭い?

そう思った事はありませんか?

自分の臭いには慣れてしまっているので、自分では判断できないのが体臭です。
もし周囲の人に不快な思いをさせてしまっていたらと思うと不安ですよね。

そんなアナタのために、今回は体臭の原因や自分の体臭をチェックする方法をご紹介します。

体臭の原因

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

体臭の原因として、汗や加齢臭、ワキガが一般的に知られていると思いますが、それ以外にもこんな原因が考えられます。

腸内環境が原因の臭い

腸内環境の変化により悪玉菌が増え、臭いの原因を発生させることがあります。

腸の中の悪玉菌が体内に入ってきた食べ物を腐敗させ、アンモニアなどの臭い物質を発生させるのです。

この臭い物質は血液中を巡り、体臭や口臭などの原因となるそうです。

改善策としては、まず腸内環境を整える必要があります。

そのためには食物繊維の多い野菜や海草などを摂取することをおすすめします。

ストレスが原因の臭い

腸内環境の変化はストレスからくる場合も考えられます。

日々の生活の中で多くのストレスを受けすぎてしまうと、男性ホルモンやアドレナリンといったホルモンが多く放出され、皮脂の分泌が大量発生します。緊張すると汗をかくと思いますが、その原理ですね。

そういった現象が日々重なり、体臭となってしまうのだそうです。

改善策としては、ストレスフリーになるのが一番

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

しかし、ストレスの多い現代社会の中で完全にストレスを無くすのは難しいかもしれません。

睡眠前など少しでもリラックスできる時間を作り、心に安らぎをあたえてあげるとよいでしょう。

また、上記の腸内環境の変化やストレス以外にも病気が原因といことも考えられます。

一般的な体臭の範囲を超えて強烈な異臭がある場合、病気が原因の体臭の可能性があります。

また、これまでは体臭など無かったのに、急ににおいがしはじめたという場合も注意が必要です。臭いが気になるようであれば、一度病院に相談してみましょう。

30秒でできる!体臭をチェックする方法3つ!

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

自分ではなかなか気づくことのできない体臭は、意外と簡単にチェックすることができます。効果的な方法なので、自分の臭いが分からないという方は是非試してみてください。

1.1日着ていた服やインナーのにおいを確認

自分の体臭をチェックするのに有効な方法です。

  1. お風呂に入る前に、1日着ていた衣類全てをビニール袋に入れます。
  2. お風呂に入り自分を清潔にし、嗅覚をリセットしましょう。
  3. リセットした嗅覚の状態でビニール袋に入れた衣類の臭いをチェック

ハッキリと自分の体臭が分かるはずです。

2.サランラップやティッシュで脇の臭いを確認

汗やワキガをチェックするのに有効な方法です。

  1. 無香タイプのティッシュかサランラップを用意してください。
  2. ティッシュかサランラップを脇にこすりつけます。
  3. 新鮮な空気で深呼吸をし、嗅覚をリセットしてから臭いを嗅いでみてください。

強烈な汗のにおいや、ワキガの臭いがするかチェックしてみましょう。

3.枕やパジャマで年齢臭を確認

ミドル脂臭や加齢臭の強さを調べるのに有効な方法です。

ミドル臭

耳の後ろから首から臭いが放出されてくるので、枕で確認するとよいでしょう。
枕から油のような臭いがしたらミドル臭が出ているということです。

加齢臭

背中から臭うので、パジャマをチェックしてみましょう。

それぞれ臭いをチェックする前に、外などキレイな空気で深呼吸をして嗅覚をリセットしてから臭いをチェックしてみましょう。

頭、脇、足のにおいチェック

http://dadada.tv/article_id/3915?uid=NULLGWDOCOMO

気になるにおいといえば頭、脇、足!

前の文自分では判断できないのが体臭ということで、その原因と簡単なセルフチェックについてご紹介しました。

でも実際は、普段分からない体臭よりも、頭皮や足など部分的な臭いのほうが気になるという人のほうが多いのではないでしょうか?
私も年齢を重ねるとともに、髪の毛のケアに色々と悩まされていました。

ということで今回は、実践してみて臭いが解消された方法をご紹介します。

頭皮:髪がよみがえる!普段のシャンプーにひと手間で、臭いと髪の毛のコシがUP!

艶やかで、いい香りのする髪の毛は素敵ですよね。

しかし実際は、頭皮の脂や臭いを気になることが多いのも事実。今回は頭皮の臭いをケアする「正しいシャンプーのやり方」をご紹介します。

STEP1 髪の毛をブラッシング

髪の毛ブラシでとかして、髪のもつれを整え、ホコリなどの汚れを落とします。

ブラッシングで頭皮に刺激を与える事は、血行を促進させ美しい髪を生む効果が期待できるそうです。ただし、強すぎる刺激は頭皮を痛める原因になるので、気持ちがいいと思う範囲でブラッシングをしましょう。

STEP2 予洗いをする

シャンプーの前に、お湯で髪を洗います。

髪をぬらす程度ではなく、頭皮を中心に、しっかりと丁寧に洗い汚れを落とします。その後、手で軽く水気を切りましょう。

STEP3 泡で頭皮を洗う

一度シャンプーを手にとって泡だててから使用するようにしましょう。シャンプーを髪の毛で泡立てようとすると、髪を傷める原因になりますので気を付けるようにしましょう。

シャンプーが泡立ったら、頭皮をマッサージするように洗います。また、耳の裏も忘れずに洗いましょう。頭皮(皮膚)を洗うように意識をしたほうが、臭いを洗い落とすことができます。

シャンプーの後は、たっぷりのお湯で洗い流してください。

せっかく洗っても、シャンプー剤が頭皮に残ってしまうと、臭いの原因になってしまいます。生え際や耳の後ろ、えりあしなど忘れずによくすすぎ落としましょう。

STEP4 リンスをする

リンスは、髪の毛の根元にはなるべくつけず、中間から毛先につけます。よく馴染んだら、たっぷりのお湯ですすぎ、余計なリンスが残らないようにしましょう。

STEP5 髪の毛を乾かす

タオルで髪の毛を包んで、できるだけ水分を吸収させます。この時ゴシゴシと拭いてしまうと髪の毛が傷んでしまいますので注意してください。タオルドライの後、ドライヤーで頭皮を乾かします。

頭皮を濡れたままにしておくと、雑菌がわき、臭いの元になります。根元からしっかりと乾かすようにしましょう。
いつものシャンプーにひと手間加えるだけで、簡単によりキレイな髪と頭皮を手に入れられます。ぜひ定期的に試してみてくださいね。

脇:ワキガに効くと噂の塗り薬。薬局で買える「●●●●●」その効果は?

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

体臭があまりないとされている日本人でも、脇のにおいが気になっている人はほとんどじゃないでしょうか。ましてや汗をかくことが多いこの季節、毎日ケアをしても実は臭っている…ということも。

そもそもワキガ臭がするのはなぜ?

そもそも、なんでワキガ臭がするのでしょう。

脇の下には普通の汗が出るエクリン腺と、ワキガ元になる汗を出すアポクリン腺があります。ワキガ臭は、このアポクリン腺から出る汗の成分を細菌が分解することで発生するそうです。

そんなワキガに、薬局で手軽に買えるオロナインが効く!という噂を聞いたことはありませんか?

実際はどうなんでしょうか。その真意をみてみましょう。

本当にワキガに「オロナイン」が効くの?

まず、結論から述べると、オロナインはワキガに効くそうです。

もともと切り傷などに効果がある軟膏で、殺菌力がとても高いからだそうです。オロナインを脇に塗ると、脇汗による細菌が殺菌されるということですね。

ただ、持続性はなく、効果が期待できるのは、大体1~2時間程度とのこと。日常的に使用するには、何度も塗り直す必要がありますね…。また、オロナインは油性が強いので脇の下がベタつき、衣類にシミをつくる原因になりかねません。特有の匂いもあるので、日常的に使用するのは少し難しいかもしれません…。

軽いワキガなら予防になる?!

1時間おきに脇に塗り直すのはとても面倒で実用的ではありませんが、ほんの少しだけワキガ臭を感じる「軽度のワキガ」であれば、ときどきオロナインを塗ることで予防できるのだそうです。

また、睡眠を十分にとることで、ワキガの原因になるアポクリン腺からの汗の成分を減らすことができるそうなので、一度生活習慣を見直してみてもよいかもしれませんね。

足:基本中の基本、清潔な足と靴を保って臭い対策<お家編~職場編>

http://dadada.tv/article_id/3915?uid=NULLGWDOCOMO

季節を問わず、足の臭いも気になりますよね。私は一年中意識しています。気になりすぎて病院で相談したのですが、「気にしすぎです」と言われてしまいました。。

が、それでもやっぱり気になる足の臭い!私が実践している、足の臭いを予防する方法を「お家編」と「職場編」に分けてご紹介します。

~お家編~

基本は、足を清潔に保つこと!
これはお家でも職場でも同じです。今回私が紹介するのは帰宅後、お風呂での対処法です。

POINT1 固形石鹸で足を洗う

ボディーシャンプーは保湿成分が含まれているので、固形石鹸で洗うようにしましょう。

POINT2 外出前、足に制汗剤を付ける

足の蒸れを防止するためのワンポイントです!

外出前、制汗剤を足につけましょう。足用の制汗剤が多く発売されていると思います。それを素足につけ、靴下やストッキングを履いた足の上からもつけましょう。

素足にはスプレータイプ・塗るタイプどちらでも大丈夫ですが、靴下の上からはスプレータイプを使用しましょう。

~番外編~

POINT1 蒸れにくい靴を履く

足元からオシャレをしたい時期がやってきますが、臭いがこもりやすいブーツなどはなるべく避けたほうがいいのも事実です。

足首が見えるカットの浅い靴がよいそうです。

POINT2 靴のメンテナンスと休息

毎日同じ靴を履くと、臭いが染み付いてしまうんだとか。足を清潔に保っても、その靴から臭いがうつってしまっては元も子もありません。

可能であれば毎日靴を変え、最低2足の靴を交互に履き、靴にも休息をあたえてあげましょう。

~職場編~

POINT1 外出前に、制汗剤をつける

「お家編のPOINT2」でも紹介していますが、外出前に足に制汗剤をつけましょう。

POINT2 靴を履き替え、ティッシュで拭く

職場では、会社用に1足ゆるい靴やスリッパなどに履き替えられるように、準備しておくことをお勧めします。

それでも蒸れが気になる時にはトイレなどに行き、ティッシュで足の指を拭き、朝と同様に素足と靴下の上から制汗剤を吹き付けます。

余裕のある人は、ウエットティッシュで足を拭くとより効果的です。
頭、脇、足と部位ごとに応じた臭いの対策法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

私は頭皮のケアと髪のコシもよみがえる方法をためしています。いくつになっても髪は女の命ですからね!

体臭の原因は汗や皮脂だけじゃなかった!ストレスや体調不良からくる臭いとは?

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

前文でご紹介した「自分で気づけないにおいが体臭」や「気になるにおい3箇所」など、体臭の元である皮脂や汗からくるにおい。これは生き物として生きているからには当然発生するもの。
しかし、前述したような肉体的な原因とは異なる、ストレスや体調不良(病気)からくる臭いもあるようなのです。

自分の体臭が、実は病気からくるものだったら、ストレスからくるものだったら…。気になるにおいと病気の関係について、またその臭いがどんなものなのかをまとめてみました。

ストレスの場合~原因と改善策~

ストレスの多い現代社会において、まったくストレスがない生活を送っている人は、少ないのではないかと思います。

冒頭でもご紹介しましたが、日々過度なストレスを受けていると、それがそのまま体臭になってしまうのだそうです。

ストレスの場合には、消臭ケアとしてデオドラント剤などを使用したとしても、体臭のケアとしては十分ではないのです。

原因

ではなぜ、ストレスから臭いが発生するのでしょうか?

ストレスを抱えていると、汗にも変化がおこります。通常の汗からは出ない「乳酸」が汗の中に混じるのです。この乳酸が混じった汗が、皮膚に付いた雑菌や皮脂とさらに混ざることで、キツイ臭いが発生し、体臭となります。

また、ストレスによる臭いは体臭だけではありません。

ストレスにより自律神経が乱れると内臓機能が低下し、食べたものが体内でうまく処理されず老廃物やにおい物質として蓄積されていきます。

それらが血液中に溶け出し全身に巡ることで汗や皮脂となって体臭を放ちますが、胃腸の不調・消化不良により食べ物が発酵してガスが発生し、同時に口臭の原因にもなるのです。

改善策

 

それは「ストレスをなくすこと」です!

…そんなこと、言われなくても自分自身が一番わかっていますよね。

ストレス社会とも呼ばれるこの世の中で完全にストレスをなくすのは難しいことかもしれませんが、ストレスを少しでも減らす改善策をご紹介します。

ストレスを減らすポイント

POINT1.散歩、入浴をする

まず、ストレスが原因で汗に「乳酸」が混じるとご紹介しましたが、  それを改善する方法は  散歩  です。運動することで血流が良くなり、乳酸が分解されやすくなるそうです。 血流が良くなる方法としては、サウナや入浴で汗をかくことも有効でしょう。
体を動かしたり、入浴でリラックスすることで、ストレスの発散につながります。
とはいえ、忙しい時間を散歩や入浴に使えないという日も多いと思います。そんなときには、なるべく階段を使う、ダラダラ歩かない、など取り入れやすいところからはじめることをおすすめします。
また、あえて忙しい時間にリラックスできる時間をとる、というのもおすすめです。

POINT2.食生活を見直す

ストレスにより自律神経が乱れ、働きが弱くなった内臓には、食生活を見直してみてはいかがでしょうか?

胃腸の消化不良には、キャベツと長芋

胃の粘膜を保護し、消化吸収を助けてくれます。また、大根おろしもオススメです。大根には酵素が多く含まれており、消化を助けてくれるので、胃もたれの改善によいのです。

食物繊維で便秘解消

ご存知な方も多いと思いますが、便秘解消には食物繊維がオススメです。海藻や豆類、ゴボウやレンコンに多く含まれており、腸内の毒素を便と一緒に排出してくれますよ。

しかし、胃が弱っている時に食物繊維の食材は避けましょう。消化不良の原因になります。

臭いで気づく、体調不良のサイン

みんなどうしてる?人には言えない体臭ケア【30秒でできるにおいチェック】

「体調不良からくる臭い」と言われて、ピンと来る人はどれだけいるでしょうか?
例をあげますと、甘酸っぱい臭いがしたら「糖尿の疑いがある」などが有名なように、汗の臭いなどとは違う体臭がしたら要注意です。

ではどんな臭いが病気のサインになるのでしょう?身近な病気をまとめてみました。

糖尿病

糖尿病の患者は糖糖のエネルギー分解ができず、臭い物質でもあるケトン体が血中に増え、体臭として発生します。糖尿病の場合、甘酸っぱい臭いがするようです。

腎機能の低下

腎機能が低下すると排尿がされにくく、毒素が体内に溜まります。

溜まった毒素が血中に高まり汗に混じってアンモニアの臭いが体臭となり発生します。

この時期、夏バテで腎機能が低下しやすいので注意しましょう。

代謝不良

食後、体内で消化する時にトリメチルアミンという臭いの物質が発生しますが、通常は肝臓で分解しています。

しかし、代謝不良になるとこの物質をうまく分解することができず、汗や口臭として魚のような臭いが発生するそうです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

体臭にはさまざまな原因があるということを紹介してきましたが、今回の記事でご紹介した「いつもと違う臭い」は体が助けを求めている、または病気のサインの可能性がとても高いのです。

少しでも気になる臭いがしたときには、一度病院に相談してみることをおすすめします。


編集:35style
出典:ダダダダイエット


青木泉蓉あおきせんよう無料占い結婚運命

-ビューティー, ライフスタイル
-

関連記事

産後お悩み解決会話

【実態調査】子どもの発育や発達で気になることはありますか?

最近TVやネットでも取り上げられることが多くなった「発達障害」について。 日本の行政上では、発達障害者支援法が定める 自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害(A …

4月26日は「よい風呂の日」入浴パワーを最大限に!「よい風呂」の入り方

皆さんはお風呂に入る時間は好きですか? 日本入浴協会では毎年4月26日を「よい風呂」の日と制定されています。お風呂の時間の過ごし方は人それぞれですが、より素敵な時間を過ごせるように様々なバスグッズや入 …

もっと聞きたいのに…を解消!お医者さんと上手にコミュニケーションをとるコツ

もっと聞きたいのに…を解消!お医者さんと上手にコミュニケーションをとるコツ

熱が出たり、どこか痛くなったり。 ストレスや疲れが溜まると私達の身体は「もう無理!」とサインを出します。 そこで頼りになるのが、お医者さん。 患者の病状を的確に診断し、必要な処置をしてくれるお医者さん …

2歳になっても抱っこ紐が中心の子の生活はこうなっている

最近、いろいろ使いやすい抱っこ紐が増えてきましたよね。 子育て中のママの生活に欠かせないものとなってきています。 私も、子どもが小さい頃は抱っこ紐が大活躍! ベビーカーは嫌がっても、抱っこ紐は嫌がらな …

ヨガ ポーズ ダイエット

心も体もほぐれて痩せる体へ生まれ変わる!~おうちでできるヨガポーズ大全~

痩せなきゃ! ダイエットをちゃんと続けなきゃ…! 続けていても効果がでない…! と心ばかりがいきみすぎていませんか? そんなときは心も体も楽になって自然と痩せるカラダになれる「おうちヨガダイエット」を …