【私がされた浮気の体験談】体or心、どちらの浮気が許せる?

投稿日:2021-03-21 更新日:

【私がされた浮気の体験談】体or心、どちらの浮気が許せる?
よく「体の浮気と心の浮気は違う」と言いますが、みなさんだったらどちらの方がましだと思いますか?

私の経験した夫の浮気の話を聞いてください。

私と夫の話

最初に夫の紹介を少々。

アラフォーの夫は、かなり穏やかな性格です。
結婚した時から、家事にも協力的で、私の実家、親戚にもよくしてくれます。
ドラマやお笑いが好きなので、一緒にテレビを見るだけでも話題が尽きません。
ほとんどケンカもしない夫婦でした。
結婚5年目で妊娠。
娘が生まれてからも、育児と家事に本当にかいがいしく協力してくれました。
夫の子煩悩ぶりには脱帽ものでした。

むしろ、私の方が産後からイライラが止まらなくなったように思います。
夫も私も運転ができないので買い物にも行けない。レジャーにも行けない。
夫は機械音痴のため、家電の接続などは全部私がやる。
夫は手先が不器用なため、家具の組み立ては全部私がやる。
子供の面倒は見てくれるけど、料理はまったくできない。

イライライライラ。

そのイライラを夫にガミガミぶつけては、不機嫌になっていました。
さすがの夫も不愉快そうな顔を隠しもしませんでした。

でも、どうにもならない。そんな毎日が続いていたのですが、ある時、夫の表情が穏やかになったことに気づきました。

私がイライラをぶつけても、それほど堪えていない。

なんだろう?これはなにかあるな?と思ったとき、女の勘がビビビっと働いたんです。

夫のスマホをこっそりのぞくと…

その夜、夫のスマホをのぞいてみることにしました。

夫は機械音痴のため、ロックなどはかけていません。

むしろやましいことなど、何もないのかもしれない。いや、どっちだ?

スマホの内容はいとも簡単に見ることができました。

そこで浮上したのが、頻繁にやりとりしている「M」という女性。

内容から、すぐに同僚だということがわかりました。

白か黒か…?

LINEの内容は……

M:ひざに水がたまっちゃった!
夫:え~!触りたい!
M:触りたいの?変態だね!
夫:変態だよ~!

という、変態モード丸出しのものから

夫:二人で飲みに行けて天国のような幸福を感じました(ハート)

と、二人で食事に行ったことまでわかる内容が。

カレンダーをチェックしたら、職場の飲み会だといって帰りが遅くなった夜でした。
どうやら私に嘘をついて、二人で飲みに行ったようです。

それから夫が送った「大好き」というスタンプ。

絵柄はふざけたものだったのですが、私は夫から「大好き」というスタンプをもらったことがあっただろうか……としばし考え込んでしまいました。

そういや一度も無い。

この頃のLINEのやりとりといえば、「スーパーで○○買ってきて」など、事務的な内容しかありませんでした。

心の浮気発覚

このLINEを読んだ後、夫をたたき起こして、涙ながらに話し合いになりました。

そこで分かったのがMさんは、もうすぐ還暦の先輩だったこと。

(だから膝に水が…?)

若くないからよかったとも言い切れませんが、どうやら体の関係は本当になさそうです。

でも、夫は素直にMさんが心の拠り所になっていたことを認めました。

夫の心はMさんに浮気していたのです。

心の浮気と体の浮気どっちがつらい?


この話を私の友人にすると、二つの反応がありました。

一つは「体の関係がなかったんだから、大したことないじゃん」というもの。

そしてもう一つは「心の浮気の方が堪えるね~」というもの。

はて、私の気持ちはどうなんだろうか? と思うと、「悲しかったけど、体の関係があったらもっと許せなかった! だからよかったのか…?けどやっぱりとっても悲しい!」でした。

とあるマリッジカウンセラーによると「夫の心の浮気が始まるきっかけは、妻が夫の感情面のケアを怠ったとき」だそうです。

私たち夫婦の場合、まさにそれが当てはまっているように思いました。

あれから夫のスマホは一度も見ていません。

もう疑われるようなことはしないといった夫を信じているのと、私も反省したからです。

でももしまた同じようなことがあったら……と考えてしまうときがります。

-ライフスタイル
-, ,

関連記事

身近にいない?他人の運気を下げる人に共通している5つのこと

その人と一緒にいると、なぜか楽しいことばかりが起きると感じる人はいませんか?逆にとくに何もしていないのに、その人と会ったあとはグッタリしてしまったり、ときには運気が下がっていることを実感したりと、ネガ …

一人暮らしの女性でもできるローリングストック

一人暮らしの女性でもできる!防災対策「ローリングストック」のすすめ

2020年に入ってすぐに見舞われたコロナ禍によって、ドラッグストアからはトイレットパーパーやティッシュといった消耗品が一時的に棚から消え、食品の供給も不安定な状況に陥りました。「日本は台風、地震など自 …

ADHD工夫対策

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第1話:片付けができない

片づけられない、忘れ物や落とし物が多い、時間や期限に間に合わない… あなたはそんな自分を「自分がだらしないから」「性格に問題があるんだ」と責めていませんか?もしかしたら、別の原因があるのかもしれません …

ママが一日不在!泣き叫ぶ子どもにパパが取った行動とは?

お子さんと半日以上離れた事ありますか? それはお子さんが何歳くらいの時でしたか? 我が家は、長男が生後10カ月の頃にその日がやってきました。 私は友人の結婚式で一日不在になり、パパと息子がほぼ丸一日二 …

私が体験したご近所トラブル~騒音・境界線・ゴミ出し・ペット~

私が体験したご近所トラブル~騒音・境界線・ゴミ出し・ペット~

ご近所さんとは上手におつきあいしていますか? おうち時間が増えた今、近隣住民の騒音やマナーなどが原因でトラブルが増加していると聞きます。 私自身も都内の借家に住んでいますが、ご近所さんとは顔を合わせれ …