夫へのイライラもスッキリする? 妻からのお仕置5選

投稿日:

夫へのイライラもスッキリする? 妻からのお仕置5選
これを読んでいるみなさんはそのようなことがないと思いますが、私は今、夫にとてもムカついています。
詳細は割愛しますが、夫が椅子にぼーっと座っている姿を見るだけでも、イライラが止まりません。

そういえば最近、芸人の夫を持つ某女子アナが、「腹が立ったので、夫のパンツを水にぬらしてトイレ掃除した。(その後、天日干しし、夫は知らずにそのパンツを履いて仕事へ行った。)」というエピソードを披露していました。

これには様々な意見があったようですが、多かれ少なかれ、夫への嫌がらせ(もとい、お仕置き)って誰もがしているんだなあと思ったものです。
実際私はというと、以下のようなお仕置きを夫にしてきましたので、ここでご紹介します!

お仕置レベル1.捨てないティッシュ

ティッシュ捨てないゴミ片づけないちらかす旦那夫
うちの夫は、鼻炎でよく鼻をかむのですが、使い終わったティッシュを自分の椅子の下にポイと捨てて、そのまま放置。
あまりにも続いたので、それらの丸められたティッシュをまとめて夫の椅子の上に置いておくことにしました。

朝起きてそれを見つけた夫は、一瞬きょとんとしましたが、全部まとめてゴミ箱に捨てていました。(捨てられるんかい!)
あまり、嫌がらせにはなりませんでしたが、ちょっとスッとしました。

お仕置レベル2 いやがらせ弁当

いやがらせ弁当夫婦お仕置き仕返し
母から娘へのいやがらせ弁当は、書籍化され感動的な映画にもなりましたね。
私もその映画を参考に海苔などを駆使し、いや~なキャラ弁を作って夫に持たせたことがあります。

夫は「恥ずかしかった…。」としか言ってなかったので、効き目があったのか、なかったのか。

こちらの手間に対して、相手へのダメージは小さいお仕置きです。
単純にお弁当の箸を入れないという方が、本当の意味で嫌がらせになるかもしれません。

お仕置レベル3. シャンプーの水増し

シャンプー水薄めるいやがらせ
うちの夫は薄毛なのですが、なぜかシャンプーを大量に使うのが大好き。
シャンプーだけではなく、私の化粧水やボディソープも大量に使うので、ある時から水で薄めたものを夫用に渡すようにしました。

私もだんだんエスカレートして、ほとんどが水のシャンプーを渡していたら、「最近、泡が立たないんだよね~」とさすがにバレました。
でも、ほとんど水しか入っていない化粧水はいまだに気づかずに使っているようです。

お仕置レベル4 スマホの待ち受け

スマホ待ち受け夫旦那パスワード
夫が寝ている間に、夫のスマホの待ち受けを、「私の怒り狂った顔」に変えておいたことがあります。
(うちの夫はパスワードをかけないので、スマホがザル状態なのです。)

以前、女性とLINEでイチャイチャしていたことがあるので、その女性とのトークの背景も私の真顔の写真にしておきました。

これには相当堪えたらしいですが、機械音痴のうちの夫にしか効果ないお仕置きでしょうか。(直し方がわからないらしいのでいまだに、そのままです。)

お仕置レベル5 おなか緩くする攻撃

食物繊維おからお腹緩くなるいやがらせ
うちの夫は、食べたらすぐに腸が動くタイプ。
なので、毎日最低でも3回はお通じがあります。

そんな、お腹ゆるゆるの夫へ、最大の嫌がらせは、おからを混ぜた食物繊維たっぷりの食事を出すこと。
ハンバーグにもスープにもお米にも混ぜることで、本人にも気づかれず食物繊維を提供できます。

朝食にこのメニューを出すだけで、出勤までトイレに5回ほど駆け込んでいます。
まあ、なんて健康なお仕置きでしょう。

これで、トイレが汚されているとまた腹が立つわけなのですが。

要注意 やりすぎたらアカン!

私が今まで実践してきたお仕置きを紹介してみました。

調べてみると、世の奥様の中には、旦那の歯ブラシでトイレ掃除したり、高カロリーの食事を与え続けるなどの衛生面や命にかかわるお仕置きをしている人もちらほら。
そういったお仕置きは、たとえ夫婦間であってもモラハラとしてトラブルになってしまうこともあるようです。

そうすると、離婚や場合によっては損害賠償請求されることもあるのだとか。

矛盾するようですが、節度をもった嫌がらせ…もといお仕置きを心掛けるようにしたいものですね。

-ライフスタイル
-, , ,

この記事を書いたライター
シャーミー
30代後半。夫と娘の3人家族暮らし。
金なし、コネなし、リズム感なし。あるのは、多めの脂肪と家族愛。

関連記事

結婚生活うまくいくヒント5つ幸せ夫婦共有

【第8回】結婚相談所にはどんな人が入るの?

東京都世田谷区でカフェをしながら結婚相談所で仲人業もしている戸村真琴です。 戸村真琴さんの過去の記事はこちら 世の中がざわざわし始めると、急に家族を作ろうとする人間の本能的部分が動き出すのか、結婚相談 …

お茶ダイエット水

新茶の季節に始めたい!ペットボトルでもOK♪お茶ダイエット

お茶は、ほとんどがノンカロリーもしくは低カロリー。普段飲んでいる飲料が砂糖入りの場合、お茶に変えるだけでもダイエットにカロリーカットになります。 また、お茶に含まれる成分ではカテキンやポリフェノールが …

育休を取りたい!でも周りの目が気になる…悩める父親たち

「育休を取りたいけど、周りは良く思わないのだろうな…」 そう考えている男性は多いのでしょうか。 私の夫が働く職場には、男性の育児休暇取得制度があるにもかかわらず、これまでに取得したという人は、一人もい …

私が体験したご近所トラブル~騒音・境界線・ゴミ出し・ペット~

私が体験したご近所トラブル~騒音・境界線・ゴミ出し・ペット~

ご近所さんとは上手におつきあいしていますか? おうち時間が増えた今、近隣住民の騒音やマナーなどが原因でトラブルが増加していると聞きます。 私自身も都内の借家に住んでいますが、ご近所さんとは顔を合わせれ …

世帯収入を増やすコツ共働き

夫婦の会話がない!解決に向けての行動は1日3回のLINEから。

長年一緒にいると、いつのまにか夫婦の会話がない、また少なくなってきたと思うことはありませんか?夫婦の会話やコミュニケーションを取らずにいると、お互いに考えていることがわからなくなり、夫婦のすれ違いの原 …