乾燥、涙、静電気の恐怖…“冬”が苦手なさまざまな理由描く漫画が「めちゃくちゃ納得」

投稿日:2021-01-10 更新日:

「冬」にまつわるさまざまな悩みを描いた漫画が話題に。冬が苦手だという女性は、暖房で部屋が暖まるまで布団から出られなかったり…。

漫画「わたしは冬が苦手だ」のカット=おーちゃん(ohchan_65)さん提供

「冬」にまつわるさまざまな悩みを描いた漫画「わたしは冬が苦手だ」がSNS上で話題となっています。冬が苦手だという女性。暖房で部屋が暖まるまで布団から出られなかったり、肌が乾燥して保湿クリームを大量に消費したり…という内容で「めちゃくちゃ納得」「当てはまりまくり」「分かりみが深すぎた」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

いつごろから、「冬」が苦手に?

この漫画を描いたのは、おーちゃん(ペンネーム)さん(50)です。インスタグラムで漫画やイラストを発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

おーちゃんさん「超アナログ人間でSNSの世界は未知でしたが、娘2人のすすめで今年初めからインスタグラムを始め、イラストを発表していました。そのうち、現役ママさんたちの育児漫画を目にするようになり、おばあちゃん世代の視点で漫画を描くのもアリかなと思い、描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

おーちゃんさん「冬の到来におびえているのは、私だけではないはずだ…と思ったのがきっかけです!」

Q.いつごろから、冬に苦手意識を持つようになったのですか。

おーちゃんさん「冬は物心ついた頃から苦手だったと思います。幼少の頃、霜焼けに泣かされたトラウマかもしれません(笑)」

Q.逆に、冬のここが好きだと思えることはあるのでしょうか。

おーちゃんさん「冬の好きなところは、アウター、ストールのおしゃれが楽しめるくらいですかね(笑)他にも、コタツで食べるミカンはおいしいし、クリスマスもお正月も好きですがやはり苦手な季節です」

Q.一番好きな季節は。

おーちゃんさん「個人的には春派です! なぜなら、乾燥肌がほのかに潤ってきて保湿クリームの使用量も減り、静電気も起きにくくなるからです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

おーちゃんさん「この投稿には共感してくださる方々もいらっしゃる一方で、冬派という方が多く、多数決になれば夏派の惨敗が予想されます」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

おーちゃんさん「現在も楽しみながらやらせてもらっていますので、今後も今まで通り、思いつくまま気の向くまま描いていきたいです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

 

漫画「わたしは冬が苦手だ」のカット=おーちゃん(ohchan_65)さん提供

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

エアコンの「風ないス」ボタンって? 「風がないスイング?」「知らないス」…ダイキンに聞く

ダイキン工業のルームエアコンのリモコンに、「風ないス」「カビないス」という名称のボタンがあり、ちょっとした話題になっています。 「風ないス」(右下)と「カビないス」(左上)のボタン(ダイキン工業提供) …

母子家庭の子どもにお菓子 自身の体験もとに…奈良の僧による支援活動が5年で大きな輪へ

奈良県のある僧侶が始めた、母子家庭を支援する活動が開始から5年たった今、大きな広がりを見せています。 松島靖朗さん   「母子家庭の子どもたちに、おやつを届けよう。お寺へのお供えのおすそ分け …

「紙製ガムテープ」「布製ガムテープ」「養生テープ」、段ボールの梱包に最適なのは?

「紙製ガムテープ」「布製ガムテープ」「養生テープ」という3種類の中で、段ボールの梱包に最も適したテープはどれでしょうか。   段ボールの梱包に最適なテープは? ガムテープをしっかり貼ったつも …

足の爪が黒い原因は「メラノーマ」かも 最悪なら数カ月で全身転移

「足の爪が黒くなっているのが気になる」――。その原因は主に、ホクロ、内出血、悪性腫瘍の3つですが、悪性腫瘍の中でも特に悪性度の高い「メラノーマ」ではないか、注意が必要なようです。 悪性度の高い「メラノ …

あらゆるしがらみから自分を解放しよう! イヤな人に合わせる必要はない!

ベストセラー作家で歯学博士、経営学博士の井上裕之さんの著書「悪いエネルギーは1ミリも入れない」を紹介します。 頬の内側をかんでしまう理由は? 潜在意識とは、心理学や精神医学で「活動はしているが自覚され …