自分の髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」参加者が増加、どんな取り組み?

投稿日:2019-09-02 更新日:

髪の毛の寄付「ヘアドネーション」の認知度が高まり、成人式や卒業式、七五三の後に参加する女性が増えています。

「ヘアドネーション」に参加する人が増加中

ここ数年、「ヘアドネーション」という活動に参加する人が増えているそうです。ヘアドネーションとは、“ヘア=髪の毛”と“ドネーション=寄付”を組み合わせた言葉で、自分の髪の毛を寄付する活動のことです。協力者から寄付された毛髪を使って医療用ウイッグ(かつら)を作り、必要とする人に無償で提供しているNPO法人を取材しました。

協力者の約3割が子どもたち

取材したのは、NPO法人「Japan Hair Donation & Charity」(JHD&C、大阪市北区)です。JHD&Cは、国際標準の12インチ(約31センチ)以上の毛髪を募り、寄付された毛髪のみを使って、JIS規格に準拠した医療用ウイッグを製造、小児がんなどの治療や脱毛症、生まれつき毛が少ない乏毛(ぼうもう)症などで髪に悩みのある18歳以下の子どもたちに、無償で提供しています。広報担当の今西由利子さんに聞きました。

Q.ヘアドネーションをする人は増えているのですか。

今西さん「JHD&Cに関していえば、近年特に増えています。2009年の活動開始当初は、月に1件程度だった髪の寄付が、週に1件、1日に1件と緩やかに増え、2011年の東日本大震災を契機に急増しました。2016年の熊本地震、鳥取県中部地震後は、著名人の寄付がSNSで拡散されるなどして髪の寄付やウイッグの申請が急増しました。

大災害でのボランティア活動を見聞きして、各個人が『自分にも何かできることはないだろうか』と模索した結果、ハードルの低いボランティアとしてヘアドネーションが認知されたのではないかと思います。また、SNSでヘアドネーションの取り組みが拡散し、認知が広がったことも要因ではないかと考えています」

Q.どのような人が参加していますか。

今西さん「ヘアドネーションを行うのは、ほとんどが女性です。最近では、10代や10歳未満の子どもたちからの寄付も増えました。現在では、ヘアドネーション総数の約3割が子どもたちからの寄付で、夏休み期間中は4割を超えることもあります」

Q.成人式を迎える女性は、式前に髪を伸ばし、式後にカットする人が多いそうです。成人式後は、ヘアドネーションを行う人が増えるのでしょうか。

今西さん「成人式や卒業式、七五三の後など、多くの人が髪をバッサリ切ってスタイルチェンジするときに、特に多くお寄せいただきます。結婚式など人生の節目にヘアドネーションされる方も多くいらっしゃいます」

Q.髪に悩みを持つ18歳以下の子どもに、どのような手助けができますか。

今西さん「髪に悩みを持つ18歳以下の子どもたちは、見た目が同世代と違うため、学校などでとても目立ってしまいます。髪の問題に加え、精神的にも大きなストレスを抱えます。また、治療費などを通じて家計に負担をかけていることで親を気遣い、ウイッグが欲しくても自分から言い出せずに遠慮してしまう子どもも大勢います。

そうした子どもたちにウイッグを無償で提供することは、人目を気にせず前向きな日常生活を送る手助けになると考えています」

長い髪の寄付は不足

Q.ウイッグを必要とする人の数に対し、ヘアドネーションをする人の数は足りているのでしょうか。

今西さん「ありがたいことに、31センチ以上の毛髪の寄付は年々増えているのですが、ほとんどは50センチ未満です。JHD&Cでは、耐久性を上げるため1本の毛髪を半分に折り返してベースに植えつける製法を取っています。そのため、この長さで完成するウィッグは、15~20センチの長さのもので、主に男性用やボブスタイル用、小さな子ども用になります。

一方、ウイッグの提供を待つ子どもたちのほとんどは、ロングヘアのウイッグを望んでいます。そのためには50センチ以上の毛髪が必要になりますが、これはヘアドネーション全体の1割程度。そうした意味では、長い髪の寄付はまだまだ不足しています」

Q.男性がヘアドネーションを行うこともありますか。

今西さん「お子さんを含め、男性からのヘアドネーションも徐々に増えています。現在、全体の1割程度が男性からの寄付です。ただ、お寄せいただいた毛髪は、ウイッグにする前の段階で全て混ざり合いますので、男性用のウイッグを作るために男性からの毛髪を使うということはありません。ドナーからも『男性用として役立ててください』と依頼されることはありません」

Q.どのようにすれば、ヘアドネーションに参加できますか。

今西さん「ヘアドネーションをするために、髪の特別なお手入れは必要ありません。日々の生活の範囲で、清潔に保っていただければ大丈夫です。パーマやカラーリングしている髪の毛でも大丈夫ですので、伸ばす過程もぜひ楽しんで、気軽に参加していただければと思います。

ヘアドネーション用にカットするときは、カット後のヘアスタイルについて美容師さんとしっかり話し合い、寄付する長さを決めてください。髪の毛は、少しでも湿っているとカビや雑菌が繁殖して、最悪の場合使えなくなってしまいます。せっかくの善意を生かすためにも、必ず『シャンプー前のドライカット』をお願いします。

ヘアドネーションを受け付けている団体はいくつかあり、それぞれ提供対象者や受け付ける毛髪の基準も違います。まずは、その団体のホームページなどに目を通し、自分の気持ちにぴったりくる団体に送ることをお勧めします」

(オトナンサー編集部)

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼

魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

冬といえばこれ! 「鍋」料理は調理後、何日保存できる? 食中毒の可能性は?

寒くなり、「鍋」がおいしい季節を迎えました。ところで、食べ残した鍋料理は調理後、何日程度保存できるのでしょうか。 鍋料理は調理後、何日間持つ? 寒くなってくると、鍋料理を囲む機会が増えてきます。調理が …

洋服のS、M、Lサイズはどう決まる? 生活に不可欠な「人体計測」とは

世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。 S、M、L…洋服のサイズはどう決まる? 突然ですが、もし、あなたが洋服メーカーの …

嫌な人に会った時の対処法を描く漫画 「発想が素敵」「いいこと聞いた」と反響、作者に聞く

嫌な人に出会った後の対処法を描いた漫画が話題に。赤ちゃん連れの女性が嫌みを言われた後、ある行動に…という内容で、「発想が素敵」と評判です。 嫌な人に出会った後の対処法を描いた漫画の一場面=巻子(@me …

最近忘れっぽい…原因はスマホのしすぎ? 若者に増加中「スマホ認知症」とは

最近、とっさに人の名前や漢字が思い浮かばない――。その症状、もしかしたら「スマホ認知症」かもしれません。スマホが脳に与える影響について医師に聞きました。 スマホ認知症の若者が急増中?   「 …

突然大きな音が…「イカ」をレンジで温めたら、爆発するのはなぜ? 防止策は?

「イカ」を使った料理を電子レンジで加熱すると、イカが爆発する可能性と隣り合わせだそうです。どうすれば爆発させることなく、温めることができるのでしょうか。 イカが電子レンジで爆発するのはなぜ? 「イカ」 …