【第8話】人と人が関わるということ

投稿日:2020-08-30 更新日:

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。

テレビをつけると新型コロナなど、気分が晴れない内容ばかり。
感染者は日に日に増え続け、飲食店やショップなどではお客さんが来ない、お店を開けても物が売れない、と厳しい状況が続いています。

コロナ禍で感じた人の温かさ

先日、商店街のお花屋さんの前を通りかかると「良かったらどうぞ」と突然お花をくれました。

「おいくらですか?」と聞くと「いいえ、売れないので無料でお配りしています。少しでも癒されたら嬉しいです。今度買いに来てください」と笑顔で渡してくれました。

なんて素敵な店員さん!お家の中までポカポカと暖かくとても癒されました。
お店を開けても売り上げが上がらない、でも花がきれいに咲く期間はとても短い。。心が痛くなりました。

数日後、お花を頂いたお店に小さなひまわりを2本買いにいきました。
すると、「じゃこれサービスね」と、おじさんは青いお花を1本合わせてくれました。

「この方がキレイに見えるから」とおじさんが言うように、本当にひまわりが引き立って綺麗に見えました。

お代は390円で、私は400円を出して「お釣りいりません」なんて言ったりして。(10円で大きな顔をするな~笑)。

コロナの影響で世の中大きく変わりつつありますが、こんな小さな人と人のやりとりが、すごく素敵に感じた瞬間でした。

小さな出来事でしたが、それだけで”今日はいい日だったな”と思いました。
コロナ禍で大変な時でも、サービス精神旺盛なおじさん。きっとわたしはまたあのお店に花を買いに行くでしょう。

こうやって人が人を呼ぶんだなと実感しました。


コロナ禍でオンライン化が進んでいますが、こうして人と人が直接関わることって本当に大事だと思います。
みんなが寄り添って生きられる世の中になるよう願います。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
minamama
都内で働く看護師ママ。
影の薄い夫とやんちゃな小学生2人の4人家族。
家事と育児の合間に絵を描くのが唯一の楽しみ。夢は世界に羽ばたく絵本作家。座右の銘は「何とかなるさ」。

関連記事

【感動】バス車内で泣きやまない赤ちゃん。運転手の心温まるアナウンスが話題に

バスや電車の中で突然赤ちゃんが泣きだす光景は誰でも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。 あの手この手で何とか赤ちゃんをなだめようとしてもまったく泣きやまずに、気まずくなって結局途中下車してし …

【パターン別】子供の嘘を常習化させないママの対応法

先日、3歳の息子をもつ友達とランチをしていた時のこと。 「うちのコ最近、嘘つくようになったのよね……」 と、ため息交じりに話をしていました。 ママにとって子供の嘘は「うちの子にかぎって」という思いが強 …

賞味期限を守らないと危険な食べ物

【号泣】両手が不自由な母が息子の為に毎日作り続けたお弁当。その背景には…

遠足、行楽シーズン、運動会… 「お弁当」が必要なイベント行事が多いですよね。 子どもにとって母の手作り弁当はいつまでも記憶に残るもの。 親としてもできるだけの愛情をこめて作ってあげたいというのが心情な …

流産死産体験談

つらい体験をしたのはあなただけじゃない…497人が語ってくれた流産・死産の体験談

流産の頻度がどのくらいかご存知でしょうか。 日本産婦人科学会のデータによると、医療機関で確認された妊娠のうち15%が流産を経験すると言われています。この数値を見ると消して低い確率ではないことが分かりま …

コロナ禍セルフネグレクト放置危険

コロナ禍で主婦に急増?命の危機にも陥る「セルフネグレクト」とは

近年メディアを中心に「セルフネグレクト」が話題になることが増えています。とくに世界でもワクチンの開発・接種が進んでいるとはいえ、2021年も終わりが見えてこないコロナ禍において、ごく普通の主婦でもセル …